東京メトロ東西線、ホームドアができればワンマン化も実現?

東京メトロ東西線にはドア幅が異なる車両があるためホームドアの設置が難しいといわれているが、全駅設置が完了するのはいつになる見通しなのか。さらにワンマン化は行われるのだろうか。

東西線といえば、朝の通勤ラッシュが地獄のように混雑が激しいことで有名な路線だ。千葉方面から大量に乗客が都心へ向かうため超満員電車となっている。そのため、ドアの幅が広い車両15000系が存在する。

東京メトロでは地下鉄線内のすべての駅にホームドアを作ることを長年計画しているが、ドア数や幅の広さが統一されていない路線へのホームドアの設置は長年困難とされてきた。

しかし、近年はホームから線路への転落事故が相次いで発生する事故が多発しているということもあって、その技術が大きく進歩している。


いつホームドアができる?

東西線ホームドア

出典:tokyometro.jp

東西線の場合は従来のホームドアでは対応できなかった。しかし、それを解消するために大開口ホームドアの実験が九段下駅で行われている。この大開口ホームドアが成功すれば、東京メトロ東西線にも全駅にホームドアが作られる日が来る。

東京オリンピックが開催される2020年までに完了する見込みは薄い。しかし、2020年代半ばまでには全駅への設置工事が完了するのではないだろうか。

ただし、工事が着工されてから実際に稼働するまでにはある程度時間を要する。駅構内だけではなく、走っているすべての車両にも改造工事を施す必要があるからだ。

ホームドアが設置されるということは、これまでよりも正確に停車位置に止まらなければならない。少しでもすれると開口部から離れてしまうためだ。ATOという列車自動運転装置もしくはTASCという定位置停止装置が必要となる。

こうした装置を各列車に取り入れなければホームドアを全駅に作ることはできない。これにより、2020年までに設置される見込みはあまりない。

ワンマン化はいつになる?

車掌が乗務しないワンマン運転が行われるのは全駅ホームドア設置が終わってからとなる。そのため、さらに長い年月を必要とする。早くても2020年代後半になるのではないだろうか。

すでにワンマン運転が行われている丸ノ内線・副都心線でもホームドアが設置されるまでは車掌が乗務していた。ワンマン化が実施されたのはそれからじばらくしてからのことである。有楽町線では全駅へのホームドア設置が完了しているが、今のところは車掌が乗務している。

東西線においては混雑が激しいということもあり、ワンマン運転が行われる目途は立っていないといえる。とはいえ、将来的には技術が進歩して運転士だけが乗務する日が来るものと思われる。

おすすめ記事