都営浅草線で遅延が多い原因を調査! 主要な理由は1つのみ

都営浅草線

都営浅草線で遅延が多い原因は原則たった1つ。京浜急行線・京成線・北総鉄道線との相互直通運転で運転系統が他の鉄道事業者と一体的になっているのが具体的な主要な理由。

毎日に近いほど遅延する路線に該当。朝から夜までの間のどこかの時間帯にて電車の遅れが出現する。

他の首都圏の地下鉄各線と同じく、車両故障や信号トラブル、駅構内での人身事故による運転見合わせのような完全に電車の運行がストップするほど深刻なものにはならないものの、数分は遅れが出やすい。

最新の遅延情報に関しては公式ホームページにて。>


浅草線の遅延の主な理由

遅延の原因 頻度 詳細な内容
相互直通運転 ★★★★★ 京浜急行線、京成線、北総鉄道線との相互乗り入れ
混雑 ★★★ 乗降による停車時間の超過
人身事故、安全確認 ★★★ 線路転落、電車との接触などの駅構内の列車緊急停止ボタン作動等

参照:鉄道の遅延の原因とは!? よくある事例の一覧

都営浅草線にて遅延の原因となる点は相互直通運転が遅延の発生元の大部分を占める。

他にも混雑の影響で途中駅での乗車時間が長くかかって停車時間の超過が発生することもよくある。これは遅延の1つ目の理由。ただ、浅草線は他と比べるとこれによる影響は少ない。

駅構内での線路転落や列車との接触等の人身事故、あるいは列車緊急停止ボタンの作動による対応、急病人の発生なども遅延の原因になることはある。

他の東京メトロ各線、都営地下鉄各線と比べると浅草線はホームドアの普及があまり進んでいない。人身事故が発生する確率は地下鉄の中では高い傾向。

とはいえ、これも頻度は少ない。毎日のようにダイヤの乱れが生じるのはやはり相互直通運転によるものが大きい。

相互直通運転による影響

都営浅草線は南北ともに私鉄と直結している。

中間駅である泉岳寺駅を境に京急本線と、最北の押上駅と京成押上線とそれぞれ相互直通運転を行う。

さらに京成押上線は青砥駅・京成高砂駅から京成本線、北総鉄道線(京成成田スカイアクセス線含む)にも直結していて、間接的ではあるが都営浅草線もこれらと相互乗り入れを実施。

羽田空港と成田空港の鉄道網の一部を構成する重要な役割を果たしているのも都営浅草線の特徴。

その反面、西馬込~押上間のダイヤの乱れはこれらの乗り入れ先でのトラブルが原因である場合も多い。

どれか1つの路線でも遅れれば、浅草線内でも遅れという結果につながる。

京急本線に起因する遅延

京浜急行

◎京浜急行線に起因する遅延

  • 過密ダイヤ
  • 混雑
  • 人身事故(踏切関連)

参照:京急本線で遅延が多い原因を調査! 主要な理由は2つ

京急本線での遅延の原因は激しい混雑、過密ダイヤと人身事故・安全確認等があげられる。

特に過密ダイヤによる遅れが目立つ。朝平均して2,3分間隔で走る過密ダイヤによる点が多い。

快特・特急、エアポート急行、各駅停車が走っているが、全線に渡って複線(複々線区間がない)のため、1本でも遅れる電車があると後続にまで遅れが連鎖する。

京急本線では特に通過駅が多い列車種別である「快特」「特急」に乗客が殺到しやすい。各駅停車との接続駅では各停からこれらに乗り移る人が大量発生するため、発車が遅れやすい。

その一方で各駅停車も途中駅での乗降時間の延長などによって遅れ気味になり、後続列車の優等列車がそれにつっかえてしまって徐行運転になる光景がよくある。

過密ダイヤということで遅れがやって来る電車すべてに響いてしまい、泉岳寺駅から上り側の都営浅草線でもそれが引き継がれる形になる。

この結果、都営浅草線でも「遅延」という形になる。

人身事故や緊急停止による安全確認もダイヤの乱れの理由になることがある。

ただし、京成線と比べると京急本線の方は少ない印象。

京成線(本線・押上線)に起因する遅延

京成線

◎京成線に起因する遅延

  • 人身事故(踏切関連)
  • 安全確認
  • 線路・車両設備の故障

参照:京成線で遅延が多い原因を調査! 主要な理由は2つ

一方の京成線での遅延の主要な原因は上記。

京成本線を中心に連続立体交差が京成本線ではほとんど実施されていなく、踏切が多数存在することで人身事故がまず起こりやすい。

列車通過直前横断、線路内立ち入りなどの要因(踏切内点検)もある。

特定の列車種別への混雑もあり、乗降時間の延長で直通先まで遅れる場合もよくあるパターン。

首都圏では比較的空いている路線で遅延が頻発するほどの混み具合とまではいかないものの、しばしば生じる出来事なのは否定できない。

また、京成本線は京成津田沼駅を分岐点に京成千葉線へ乗り入れる電車もある。千葉線は単独では新京成電鉄線とも相互直通運転を行う。

これによって間接的に都営浅草線にも京成千葉線、新京成線内でのトラブルの影響が波及。

京成線全体には色々と遅延の元となる要素があるのがわかる。

北総鉄道・成田スカイアクセス線からの遅延

北総鉄道

一方の北総鉄道線(京成高砂~印旛日本医大)では全線が高架または地下区間のため単独での遅れは発生しにくい。

成田スカイアクセス線(印旛日本医大~成田空港)に関しては北総鉄道線と同じ。

遅延が発生しているとすれば、そのほとんどは京成本線系統でのトラブルによりもの。

運賃が高いこともあって朝ラッシュ時でも利用者数は少ない傾向で、電車の遅れにはつながりにくい。

まとめ

都営浅草線を走る電車

都営地下鉄の中で一番最初に開業したのが浅草線である。西馬込駅から押上駅にかけて伸びている路線であり、新橋駅や日本橋駅といった東京都心の中心部を走るのも特徴。

重要な地下鉄路線であるのは間違いない。

京成側では高砂から北総線に入るものもあり、京急側では三浦半島方面に行く電車と羽田空港に向かう電車がある。

これらの鉄道会社にとっては不可欠な路線であるのだが、遅延発生率が非常に高いのが欠点。

直通先が遅れるため!

都営浅草線に遅延が生じる理由は地下鉄区間に原因がある場合もある。

しかし、ほとんどは直通先でのトラブルによって電車が遅れる。

中でも乗り入れ先の京急線内でトラブルが発生するケースが多い。京急は全線に渡って複線である一方、運行本数は非常に多い。朝ラッシュの7時台では最大で22本の本数がある。日中の時間帯でも18~20本くらいは走っている。

常に過密状態であるため、走っている電車が1つでも遅れると後続に影響が出てしまう。

途中駅での乗降時間が長引いたくらいでも遅延の原因となる。

上りの場合、品川止まりの電車が多いが、京急線内でどれかの電車が遅れれば、それに連動して都営浅草線へ直通する電車も遅れる。

そして、京急線内を走行する複数の電車が同時に問題が出れば、都営浅草線においてもダイヤが乱れる。

その時間は10分以上となるケースも多数ある。また、京成側で何かしらの原因で遅延が発生しても、それと連動して都営浅草線の電車も延発する理由となる。

京成押上線には何のトラブルもなくても京成本線で事故や信号設備の故障が生じると、都営浅草線にも悪影響が出る。

直通先で運転見合わせが発生した場合、都営浅草線との直通運転は中止されるため、その時は浅草線内で折り返し運転に切り替わる。

電車が完全にストップするケースはあまり多くはないが、それでも分単位で正確に列車が到着する可能性は低いのが現状。

都営浅草線でも運転見合わせになることも

都営浅草線の中でトラブルが生じることで運転見合わせになることもゼロではない。人身事故や信号トラブルのために電車が止まるケースもよくある。

都営浅草線の駅ホームにはホームドアがほとんど設置されていないため、線路へ転落する人は後を絶えない。

事故には至らなくても転落者が出たということで非常ボタンが押されてストップする事例もある。

すべての駅にホームドアが設置されている三田線や大江戸線にはない例である。

何かと問題が出て列車の運行がスムーズにはいかないのは都営地下鉄の中では浅草線が最も重症であるのは誰もが感じることではないか。


広告

その他、各路線の遅延事情について

鉄道事業者 路線名
JR東日本 JR中央総武緩行線JR宇都宮線JR高崎線JR中央線快速JR横須賀線JR総武線快速JR埼京線JR川越線JR東海道線JR京浜東北線・根岸線JR山手線JR常磐線快速JR武蔵野線JR京葉線JR横浜線JR南武線
東京メトロ 千代田線東西線有楽町線半蔵門線南北線丸ノ内線副都心線日比谷線銀座線
都営地下鉄 都営三田線都営浅草線都営新宿線都営大江戸線
京成電鉄 京成本線
東武鉄道 東武伊勢崎線(スカイツリーライン)東武東上線東武野田線(アーバンパークライン)
西武鉄道 西武池袋線西武新宿線
京王電鉄 京王線京王井の頭線
小田急電鉄 小田急線(小田原線・多摩線・江ノ島線)
東急電鉄 東急東横線東急目黒線東急田園都市線東急池上線東急大井町線
京浜急行電鉄 京急本線
相模鉄道 相鉄本線
その他の私鉄 つくばエクスプレス東葉高速鉄道北総鉄道埼玉高速鉄道東京臨海高速鉄道りんかい線