りんかい線の混雑率は最大でも120%程度!? 座れる機会多数!

東京臨海高速鉄道りんかい線の混雑率はどれくらいの数値になっているのだろうか。乗車率はほとんど話題とはなっていないが、実際にもラッシュの時間帯であっても比較的空いている。座れる可能性も結構高い。始発駅の新木場駅から乗ればまず満席のために座れないというケースがほとんどない。


混雑率は最大でも120%くらい!

りんかい線の混雑率は最大でも120%くらいが上限となっている。朝の通勤通学ラッシュの時間帯であっても立っている人がちらほらいる程度であり、どちらかというと座れている人の数の方が多いという印象だ。

りんかい線の混雑

朝ラッシュの最混雑区間は東京テレポート~天王洲アイルであるが、これでも車内の空間には相当な余裕がある。人と人が接するほど混み合うという現象は平日の通勤客の利用者だけでは起きない。

京葉線との乗り換え駅であり、しかも始発駅でもある新木場駅からの乗り継ぎ客もそれほど多くはない。午前7:00~8:30のピークの時間帯でさえキャパシティに余裕が相当にある。

大崎から見て渋谷・新宿側のJR埼京線内に入ると乗客も増えて混雑が激しくなる。山手線の快速のような役割を果たしているのが埼京線ということもあって、やや長い距離を移動する人は埼京線の電車に乗る。

しかし、りんかい線内ではそうしたことはない。埼京線から直通する東行きの電車についても、ほとんどの乗客が大崎駅までのJR区間内で降りる。そのままりんかい線内へ行く人は決して多くはない。

平日の夕方の電車はこのような状態となっている。都心部からりんかい線を経由して京葉線へ乗り継ぐという経路がマイナーなのは間違いない。ほとんどの人はJR東京駅を経由して京葉線を使うというルートではないだろうか。

台場・東京ビッグサイトでのイベントがあると大混雑

ただし、土日祝日に台場や東京ビッグサイトで何かのイベントが開催されると、りんかい線は一気に大混雑となる。

国際展示場

午前中は国際展示場駅または東京テレポート駅を目指して乗客が西行き・東行きを問わず殺到する。座れないどころかかなりの乗車率になる。他路線の通勤ラッシュ並みの混雑度のレベルであると考えてよい。

夕方の帰宅の時間帯となれば、今度は国際展示場・東京テレポートの2つの駅から乗ってくる人で満員になる。同じく通勤ラッシュ並みの乗客の多さとなる。よくドアに袋が挟まったまま電車が発車することがあるが、これは車内がかなり混雑しているために無理やり人が乗っているからだ。

運行本数も1時間当たり7、8本程度であることもあり、乗車機会も少ない傾向にある。ホーム上が人であふれれば、積み残しが生じる可能性も否定できない。

そういった事情から、りんかい線の場合は平日の朝夕のラッシュよりも土日祝日の沿線でのイベント開催によりかなり混雑する路線なのが特徴ではないか。

おすすめ記事

首都圏の朝ラッシュの混雑状況
鉄道事業者 路線名
★特集 【コロナ期間】首都圏の主要鉄道路線の混雑率の調査結果
JR東日本 山手線京浜東北線中央総武緩行線 東海道線横須賀線総武線快速京葉線常磐線快速宇都宮線高崎線埼京線中央線快速 武蔵野線南武線横浜線内房線外房線 (直通サービス:湘南新宿ライン上野東京ライン
東京メトロ 銀座線丸ノ内線日比谷線東西線千代田線有楽町線半蔵門線南北線副都心線
都営地下鉄 浅草線新宿線三田線大江戸線日暮里舎人ライナー
京浜急行電鉄 京急本線
相模鉄道 相鉄本線相鉄・JR直通線
東急電鉄 東横線、(みなとみらい線)、田園都市線目黒線大井町線池上線
小田急電鉄 小田原線江ノ島線
京王電鉄 京王線井の頭線相模原線
西武鉄道 新宿線池袋線
東武鉄道 東上線スカイツリーラインアーバンパークライン
京成電鉄 京成本線押上線
横浜市営地下鉄 ブルーライングリーンライン
その他 つくばエクスプレス東葉高速鉄道北総鉄道新京成線埼玉高速鉄道東京モノレールゆりかもめ湘南モノレール江ノ島電鉄線

混雑の目安については『【レベル別】鉄道の混雑率の目安! 数値ごとの体感』にて解説。