【北陸新幹線】本数が少ないのはなぜ!? 毎時1~2本だけの理由

東京~金沢間を通しで走る北陸新幹線の本数は少ない。「かがやき」と「はくたか」の2種類の列車が全区間を走るが、平日・土日を問わず毎時1~2本程度しか運転されていない。

東海道・山陽新幹線や東北新幹線と比べると少ないのは言うまでもない。北陸新幹線の場合は、上越新幹線と同じ水準に収まっている。

ただ、北陸新幹線の場合は自由席のない列車がある。それが、最速列車である「かがやき」号だ。こちらは、東北新幹線のはやぶさと同じように全車指定席となっている。

北陸新幹線

自由席特急券で乗車できるのは、東京~金沢間を乗るのであれば「はくたか」しかない。あさまやつるぎという種別も走っているが、前者は長野止まり、後者は富山~金沢間のみの運転となっている。


普段は空いている

北陸新幹線の場合、どの列車も通常期であれば1日を通して空席が目立つ。首都圏から放射状に延びる各新幹線と比べても、乗車率は上越新幹線並みとなっている。

はくたかの自由席は、指定席よりも割安な料金で乗れるということでやや混雑している。しかし、それでも完全に満席となることは通常期は稀だ。東海道・山陽新幹線の自由席のように途中駅だと座れないというケースはあまり見かけない。

指定席に至っては、かがやきもはくたかも空いている。2名掛けのところであれば、窓側の席が埋まっているだけで、通路側は荷物置き場になっている光景もよく見られる。

3人掛けの方も、窓側に1人座っているだけというケースが少なくない。種別はいずれにも当てはまる。停車駅が多ければ、それだけ空席が目立つ。

こうした点から、北陸新幹線はそれほど大きな需要はないと判断できる。本数が少ないのは、需要と供給のバランスを考えた結果だろう。

行楽シーズンは本数が少ないと実感

一方、行楽シーズンとなると北陸新幹線でも満席に近くなる。自由席・指定席を問わず空席がないケースもある。

その代表的な時期が、年末年始・GW・お盆のような大型連休だ。この時期に入ると、指定席はすべて予約済となって、空席がゼロになることもある。

満席になる北陸新幹線

自由席に至っては、乗車率が150%を超えることもある。デッキの近くは人でギューギュー詰めになっている光景が見られる。

また、土日祝日についても、3連休となると旅行へ行く人で混雑する傾向にある。午前中は下り、午後は上り列車が混雑する。

みんなが休みになる時期には、北陸新幹線の本数の少なさが不便さを感じる要因となる。乗れる列車が少ないうえに、座席が空いていないため、「もっと本数を増やしてほしい」という気分になる。

おすすめ記事