北海道新幹線はなぜ遅い!? 260km/hまでの理由とは?

北海道新幹線の今の最高速度は260km/hに設定されている。しかも、青函トンネル内の区間は140km/hで、在来線の特急とほとんど変わらない。高速鉄道としてはかなり遅いのは言うまでもない。

東北新幹線の盛岡以北は260km/hまでしか出せなく、北海道新幹線の部分も例外ではない。宇都宮~盛岡間のはやぶさ号では320km/hで運転されているとの比較すると、速達性に優れているとは言い難い。

青函トンネル内の140km/hというスピードは、新幹線がまだ開業していなかった時代に走っていた特急スーパー白鳥と同じだ。

しかも、新幹線になってからは特急料金が値上げしたため、実質的にはサービスの質が低下したと判断できる。


整備新幹線だから飛ばせない

遅い北海道新幹線

北海道新幹線の最高速度は260km/hまでとなっている理由は、整備新幹線だからだ。原因は、北陸新幹線や九州新幹線の現状と全く同じだといえる。

整備新幹線は法律に基づいて設計されて建設が行われている。国会で決定した内容の沿った規格になっているため、最高速度も利用状況やJRの意思に関係なく自動的に260km/hと決まっている。

北海道新幹線の線路を管理しているのはJR北海道ではない。乗り入れ先の運行会社であるJR東日本でもない。鉄道運輸機構という独立行政法人である。

国の方針に従って設立された機関が所有していて、JR側が列車を走らせているという形になっている。

時刻表のダイヤや通過駅の選定を行う権利はJR側にあるが、どれくらいのスピードで運転するかを決める権限はない。

国が整備新幹線の最高速度の見直しに取り掛からない限り、北海道新幹線のスピードが引き上げられる可能性はゼロだ。

それでも将来的には360km/hに?

現時点では260km/hが上限となっているのは確かだが、それでも北海道新幹線で将来的に360km/hまで出せるようにするという案はまったく崩れていない。

北海道新幹線の終着駅は、正式には札幌駅ということになっている。現在は建設工事が進められているが、この未開業区間が完成して、ようやく北海道新幹線の事業が終わる。

札幌延伸ができれば、東京~札幌間の所要時間を4時間程度にまで短縮する計画が持ち上がっている。航空機より新幹線の方が優勢になるための条件が、この「4時間の壁」といわれている。

しかし、これには最高速度を360km/hまで引き上げることが前提となっている。しかも、その区間は盛岡以南だけでなく、整備新幹線区間の盛岡~新青森~札幌も含まれる。

急カーブが連続する東京~大宮間はやむを得ないとしても、それ以外の部分では限界までスピードアップをすることが必要不可欠だ。

おすすめ記事