阪急宝塚線の最高速度は100km/hだが、出せる区間はどこ!?

阪急宝塚線の最高速度は100km/hと設定されている。他の私鉄と比べると決して劣っているとは言えないものの、路線自体がカーブが多いという性質から実際にスピードを出せる場所はかなり限られる。

具体的に100km/hまで加速できる区間といえば、十三~三国~庄内と曽根~豊中、石橋~池田の3つの部分だけである。それ以外は制限速度がかかるカーブがあったり、駅間距離が短いことからあまり飛ばせない。

線形が悪い阪急宝塚線は、直線が多い阪急神戸線と京都線とは対照的といえるだろう。優等列車である「急行」でさえも、通過駅がある区間でもスピードはそれほど出せない。


下りは十三~三国と石橋~池田で出す

宝塚方面へ行く下り列車の場合、急行であれば十三~三国と石橋~池田の2区間にて最高速度である100km/hを出すことが多い。

阪急宝塚線の最高速度

 

急行のノンストップ区間である十三から豊中駅までの部分では、直線は十三駅を出発して庄内駅の手前のカーブまでの区間がほぼ直線となっている。

庄内駅付近では制限速度が80km/hのカーブがある。服部天神駅から曽根駅までの場所には55km/hまで減速することを余儀なくされる急カーブがある。豊中駅付近は70km/hに制限される。

豊中以北の各駅に止まる区間については、そもそも駅間距離が短いこともあってスピードは出しにくい。直線が多くて駅間距離が長いところは石橋~池田間のみとなっている。この区間では急行も各駅停車も最高速度である100km/hまで出すことが多い。

池田駅から終点の宝塚駅まではカーブが連続する。出せるスピードはせいぜい60~70km/hくらいなのが現状だ。

上りは池田~石橋、豊中~曽根で100km/h出す

一方の梅田方面へ行く上り電車については、下りと同じように池田~石橋間で100km/hまで加速することが多い。こちらは、急行も各駅停車も同じである。

急行に限っては、豊中駅を発車して曽根駅までの部分でも100km/hまで出せる。曽根駅を通り過ぎると制限速度が75km/hになっている左カーブがあるため減速する。

庄内駅を過ぎたあたりのカーブを過ぎると再び加速するが、下り電車のように最高速度までは加速しないことがほとんどである。これは、十三駅付近で前を走る各駅停車に追いついてしまうためだ。

阪急宝塚線

阪急宝塚線の梅田行の急行に乗っていると、十三駅の手前では徐行運転になることが少なくない。これは、先行する各停が十三駅にて停車中のところを急行が接近することで起こる。

こうした事情から、上りの急行は庄内~十三間では80~90km/h程度までしか加速しないケースがほとんどなっている。

おすすめ記事