京成スカイライナーに自由席がない!? 無料では乗れない有料列車

京成スカイライナーは成田空港と上野駅や日暮里駅を結ぶ特急列車だが、自由席はまったくない。全席指定席となっていて、無料で乗ることは一切できない。

乗車券のほかに特急券が必要となる。JR総武線の成田エクスプレスと同じように、京成電鉄の特急スカイライナーもまた、完全な有料列車というわけだ。

自由席がないということで、特急券の座席定員分が完売するとそれ以上は該当する特急には乗れない。次の電車を待つしかなくなる。発車直前に切符を購入するとなると、満席で希望の列車に乗れなかったというケースも考えられる。


なぜ自由席が付いていないのか?

京成スカイライナー

そもそもなぜ京成スカイライナーには自由席が付いていないのか。普段JRの特急で指定席を避けて自由席を選んでいる人にとっては、このような疑問を感じるだろう。

JR以外の私鉄では、有料特急では基本的に全車指定席となっている。その理由は、着席サービスの保証と高い収益性にある。

指定席は自由席よりも料金が割高となっている。JRでも自由席の運賃は安いが、指定席は高い。自由席を選ぶ要因はこの値段の違いにあるだろう。

全車指定席の場合、特急券さえ買えば100%確実に座ることができる。せっかく有料列車に乗ったのに座れなかったらあまり便利な存在とはならない。乗客に対して着席サービスを保証することで、普通電車との違いを明確にしている。

絶対に座ることができれば、利用者からの評価も高くなる。鉄道会社にも乗客にもメリットがある。

また、指定席だけにすれば乗客1人当たりから得られる収益は大きくなる。自由席を設定すると、どうしても指定席よりも料金を安くしなければならないため、単価が落ちる。収益性は良いとはいえない。

無料の自由席を付けることなると、さらに収益性が悪くなる。乗車券分だけの運賃収入のみになるだけでなく、普通電車との差別化もできなくなる。特急としての価値が下がってしまう。

鉄道会社側にとっては、自由席の設定によるメリットがないというわけだ。本当に恩恵を受けるのは財布のひもが固い節約者だけとなるが、これは供給側にとっては都合が悪い。

普通の特急は無料

京成電鉄では、スカイライナーとモーニングライナー、イブニングライナーのみ有料特急となっている。それ以外の「特急」はすべて無料となっている。

京成本線の特急

成田空港と成田スカイアクセス線や京成押上線を経由して都営浅草線や京急線と乗り入れを行っている「アクセス特急」や、京成本線の単なる「特急」は通勤型車両で運転されている。

料金も基本運賃のみとなっている。乗車券や定期券だけで乗れる。その代わり、着席保証もなく、混雑すると座れない。

各駅停車や快速と性質的には同じである。停車駅が少なく抑えられているだけの普通電車というわけだ。

ただし、交通費を節約したい人にとってはありがたい存在だろう。通勤通学や買い物で使う電車として非常に便利なのも事実。

おすすめ記事