京葉線の延伸はあり得る? 新宿駅まで乗り入れる計画とは!?

JR京葉線を延伸させる計画は時々話題となる。今の終点は東京駅だが、さらに地下トンネルを建設して新宿駅まで乗り入れるという案がある。

もともとは中央新線として計画されていたものである。東京駅から三鷹駅までは地下戦を新たに建設して、三鷹駅から立川駅までの区間を今の中央線を複々線化して相互直通運転を行うという計画がこれである。

千葉方面と新宿駅を行き来する路線は、現時点でも中央総武線各駅停車や都営新宿線があるものの、速達性の面ではかなり劣っている。

>>東京駅の京葉線ホームまでの乗り換え時間を測定! 何分かかる?

JRの快速電車が直接行き来しているわけではなく、有力な私鉄が存在するわけでもない。新宿ー千葉方面を結ぶ新しい路線としても注目されることがある。


実現の可能性はゼロではない

延伸計画のある京葉線

国土交通省の運輸政策審議会答申18号によれば、この京葉線の延伸、中央新線の計画は2015年までに工事を着工させるべきという結論が出ている。

現時点でも実際にはまったく事業が進んでいない。しかし、それでも新規路線を建設する際には優先的に作るくらい重要な案という形にはなっている。

ただし、この延伸の案は京葉線ユーザーにとってのメリットというよりは、中央線のバイパス路線という性質の方が大きい。

立川以東の区間は、首都圏でも有数の本数の多さを誇っている。朝ラッシュでは2,3分間隔で電車が往来している。

しかし、それでも輸送力が不足しているのは確か。三鷹駅以西の複々線化と合わせて工事を進めることを沿線の自治体が提言しているのはそのためである。

JR東日本単独では無理

ただし、京葉線の延伸区間をJR東日本が単独で建設を進めていくのは確実に無理といえる。都心部は地上を通せるスペースがまったくないため、地下トンネル方式となる。

JR東日本

建設には1,000億円以上のコストがかかる。これに見合った利用者が見込めるかというと、必ずしもそうとは言えない。すでに既存の中央線がある以上、重複区間に新たな線路を敷くのはリスクが伴う。

東京駅から新宿駅まで延伸させるだけとしても、国や東京都などの補助が必要になるのは避けられない。

ただ、国や東京都が積極的に資金を出す可能性は今のところ薄い。京葉線の利用者数が年々減少していることを考えると、将来的には需要が減って建設するメリットが薄くなることが考えられるためである。

東京駅~新宿駅を結ぶ路線は中央快速線という既に存在する路線がある以上、そう簡単には延伸区間の建設が決まらないのは確実だろう。

りんかい線経由の新宿駅乗り入れは?

ところで、京葉線では延伸計画とはまた違った計画が存在する。それが、東京臨海高速鉄道りんかい線への乗り入れ計画だ。

京葉線の新宿駅乗り入れ計画

新木場駅ではJR京葉線とりんかい線、東京メトロ有楽町線が接続している。京葉線とりんかい線の線路が互いにつながっている。

京葉線からりんかい線と埼京線を経由して新宿駅まで直通させる案もある。しかし、ここでは大きな問題がある。JRと東京臨海高速鉄道が別会社であるという点に起因する問題。

京葉線からりんかい線経由で新宿駅まで行くとなると、途中のりんかい線の区間の運賃が別途必要になる。

京葉線との相互直通運転を実施すると、東京臨海高速鉄道が運賃収入が獲得できない恐れが指摘されている。JR東日本のみの運賃で計算されれば、りんかい線には収入が入らない。

JR東日本と東京臨海高速鉄道が別会社である以上、京葉線とりんかい線の直通計画を実現するのは難しい。東京駅の先の延伸計画と同じくらいハードルが高いかもしれない。


広告

おすすめ記事