【阪神なんば線】近鉄との乗り換えはどこでするのがベスト!?

阪神なんば線と近鉄大阪線との乗り換え駅は、大阪上本町駅と鶴橋駅の2つがある。いずれも特急を含めたすべての列車が停車する駅であるが、配線図が両駅では大きく異なる。

阪神なんば線と近鉄戦の境界駅は大阪難波駅である。しかし、近鉄大阪線の発着駅は大阪上本町駅である。特急については、一部を除いては難波発着となっているものの、それ以外の電車は上本町が始発となっている。

阪神なんば線を使う人は、一旦近鉄奈良線へ直通する電車に乗って、上本町駅または鶴橋駅で降りて乗り換えなければならない。

さて、上本町と鶴橋の2駅のうち、どちらで乗り換えるのがいいのか。


座るなら大阪上本町駅で乗り換え

 

近鉄大阪線で運転されている快速急行、急行、準急、区間準急、各駅停車はすべて上本町駅を始発駅としている。

当然ながら、大阪上本町駅から乗れば座席を確保できる可能性が高い。少なくとも、列に並べば確実に座れる。

急行系の電車は、遠距離利用者が多いことから、乗客の回転率は悪い。一度座れなかった場合は、いつまで経っても座席を確保できない状態が続く。

阪神なんば線から近鉄大阪線の急行電車などへ乗り継ぐのであれば、大阪上本町駅で降りるのがおすすめだ。

ただ、阪神線からの直通電車が乗り入れる近鉄難波線・奈良線のホームは地下にある。対して、近鉄大阪線のホームは地上にある。したがって、乗り換えの際は歩く距離が結構長くなる。

ホームがまったく違うため、数秒で乗り換えするのは無理である。あくまでも、座りたいという意志が強い人におすすめの乗り換え方法といえるだろう。

同一ホームなら鶴橋駅

一方、鶴橋駅では同一ホームでの乗り換えとなる。近鉄大阪線のホームも阪神なんば線からの直通電車が走る奈良線のホームも地上にあり、大阪線は2番線を発着し、奈良線は1番線を発着する。

1番線と2番線は同じ島式ホームとなっている。阪神なんば線からの直通電車に乗ってきた場合は、鶴橋駅で降りると向かい側に近鉄大阪線の電車がやってくる。

近鉄の鶴橋駅

多くのダイヤで。鶴橋駅での大阪線との接続が考慮されているため、数秒で乗り換えができることが多い。

逆方向の場合も同じである。大阪線から難波方面へ行くのであれば、鶴橋駅での同一ホームの乗り換えが便利である。阪神線内へ行くのあれば、三宮行の快速急行や尼崎行の各駅停車に乗れる。

ただし、特に下り方面については、鶴橋駅は始発駅ではないため、座れない可能性が大きい。特に、夕方以降は帰宅ラッシュの時間帯となるため、絶対に座らないだろう。

座るのであれば、乗り換えは多少不便だが大阪上本町駅がベストといえる。

ただし、特急については全車指定席であることから、上本町駅でも鶴橋駅でも問題ない。とはいえ、鶴橋駅での停車時間はわずかとなるため、慣れていない人は大阪上本町駅が良いかもしれない。

おすすめ記事