東京メトロ東西線ではほとんどの時間帯で快速が運転されていて、停車駅は東陽町以西の各駅と浦安・西船橋となっている。地上区間ではかなりの駅を通過するため、千葉方面から都心へのアクセス手段としてはかなり便利であるという声が多い。
都心部分ではすべての列車が各駅に止まる。乗換駅が多くて乗降客も多数いるため、通過できるような駅が存在しないのが理由に挙げられるだろう。
しかし、東陽町より東側は沿線が住宅街であるということで乗降するのは住民がほとんどである。それ以外の人はほとんど下りない。都心部の地下鉄とは違った環境になっていることや遠距離ユーザーが多く使っている路線という点から、東西線では快速が走っている。通過駅のある区間は浦安駅にのみ停車する。
スピードは速いのか?
地上区間の最高速度は100km/hに設定されている。各駅停車は85km/hであるが、通過駅を持つ快速についてはより高めのスピードとなっている。
とはいえ、実際に100km/hを出せるのは浦安~妙典のみであり、そのほかの区間はATCが85km/hで現示されている。ポイント通過やカーブがその要因に挙げられる。
JR総武線快速などに比べると東西線の最高速度は遅い。通過駅を持つ快速であってもJRよりは遅く、表定速度も低い数値となっている。
しかし、地下鉄としてはかなり速い。他路線が70~80km/hが最高速度に設定されていることを考えると、東京メトロ東西線はスピードが出せる路線であると判断できる。
しかもダイヤが過密しているという現状があり、限られた環境の中ではスピードが速いといえる。
遠距離利用者はみんな快速へ
東京メトロ東西線の夕方のラッシュ時については、快速電車はかなり混み合う。
都心から西船橋以遠へ行く人が多く乗り込むのがその要因に挙げられる。
快速はほとんど東葉高速鉄道の東葉勝田台駅まで乗り入れるため、東葉高速線内まで向かう人はまず何か理由がない限りは快速に乗る。
途中駅で降りる人はあまりいない。近距離利用者は各駅停車を使っても所要時間が大して変わらないため、わざわざ快速に乗らなくても着た電車に乗ってしまう。
これにより、並んでまで東西線の快速を使うのは西船橋駅より先へ行く人たちといえる。