特急かもめ号の混雑状況を時間帯ごとに調査! 乗車率の目安とは?

特急かもめ号の混雑

JR長崎本線の特急かもめ号の混雑状況を時間帯と区間ごとに調査してみた。自由席・指定席の乗車率の目安を含め、満席で空席がまったくない時はいつ頃になるのか。

博多~長崎間を走ることが多い。長崎本線を走る列車の代表的な存在となっている。利用者はJR九州の管轄する特急列車の中では最も多い。

平日は自由席・指定席ともに空席に余裕があることがほとんど。しかし、休日となる土曜日、日曜日、祝日は満席になりやすい。3連休以上になると大混雑となる。


土日祝の混み具合

土日祝の時間帯ごとの混雑状況
<下り:博多駅、上り:佐賀駅で調査>
時間帯 下り 上り
始発-7:00 ★★★★ ★★★★
7:00-9:00 ★★★★★ ★★★★★
9:00-12:00 ★★★★★ ★★★★★
12:00-14:00 ★★ ★★★
14:00-16:00 ★★
16:00-18:00 ★★★★ ★★★
18:00-20:00 ★★★★★ ★★★★★
20:00以降 ★★★★ ★★★★

土曜日の午前中は大混雑

特急かもめ号で自由席・指定席ともに最も混雑するのは、通常期の場合は土曜日の午前中と日曜日の午後である。

博多駅発の長崎方面へ向かう列車の場合、自由席の連休初日の午前中いっぱいはほとんど満席になっている。空席は限りなくゼロに等しくなる。

指定席でも「△」印になることが少なくない。天気が良い日などは「×」になるケースもある。

上り列車の場合は停車駅に止まりたびに乗客が乗ってくるという流れになるため、長崎県内の駅なら自由席でも空席がある可能性が大きいが、佐賀駅となるともう座れないだろう。

指定席も同じく「△」印になることが少なくない。直近の特急かもめ号の空席状況は「×」になる可能性も大いにある。

なお、同じく博多~ 肥前山口は同じ路線を走る特急みどり号も似たような混雑状況になる。

日曜日の午後もUターンラッシュ

博多駅を出発するかもめ号の自由席一方の休日の終わりである日曜日の午後になると、またも特急かもめ号は混雑しやすくなる。ちょっとしたUターンラッシュになる。

帰りの時間帯は行きとは違ってバラつきがある程度見られるため、指定席で完全な満席はあまりないものの、自由席は満席になりやすい。

下りの場合は、16時以降は博多駅を出る列車が混み合ってくる。ピークは17~18時頃になり、自由席は列に並ばないと座れないことが多い。

上り列車も同じく始発駅である長崎駅をはじめとする長崎県内のエリアから乗れば座れる可能性は高い。しかし、途中駅になれば空席ゼロの確率がアップする。

佐賀駅辺りから出はもう座れないことが多い。特に家族や友達など複数の人で移動する場合はできるだけ指定席を取るのが好ましいだろう。

平日の混み具合

平日の特急かもめ

一方の平日の場合は、自由席・指定席ともに大半の時間帯では空いている。土日祝のように行楽客が少ないため、1日を通して空席を見つけるのは簡単である。

下り列車は博多駅を出発する時点でも夕方の18時頃までの列車であれば自由席に座れる。上り列車も同じように朝の7時台・8時台を除いては自由席でも空席がある。

ただし例外がある。特急列車を通勤に使う人が集まる時間帯である。具体的には以下の時間帯が該当する。

  • 上り:7:00~9:00
  • 下り:17:30~20:00

この時間帯は定期券利用者が殺到する。そして、普通列車(快速を含む)はちょうど通勤ラッシュの満員電車となる時間帯にあたる。

定期券+自由席特急券が殺到

定期券を使う通勤客

特急かもめ号では、定期券+自由席特急券で乗れるシステムになっている。

座りたい人が大勢乗ってくるため、下りの博多駅でも発車直前に乗ると満席となっていることもある。

朝の上りも鳥栖駅辺りだと座れないかもしれない。二日市駅はもはや困難である。新鳥栖駅や鳥栖駅から通勤客が大勢乗ってくるからである。

一方、指定席は通勤ラッシュの時間帯でも結構空いている。定期券+指定席特急券という組み合わせでは乗れないからだ。

指定席を取る場合は乗車券の購入が必要になる。通勤客は定期利用者のため、自由席しか乗れない。

おすすめ記事