JR日豊本線の特急ソニック号の混雑状況について、時間帯おとび区間ごとにその目安を調査してみた。普通車の場合は自由席、指定席のいずれもあるが、満席になりやすいのは前者の方になる。
休日ダイヤで運転される土日祝と月曜日から金曜日までの平日でもそれぞれで混み具合は違う。満席になりやすいのは圧倒的に土日祝である。
土日祝の混み具合
<下り:小倉駅、上り:中津駅で調査> | ||
下り | 上り | |
始発-7:00 | ★★★★ | ★★★★ |
7:00-9:00 | ★★★★★ | ★★★★★ |
9:00-12:00 | ★★★★★ | ★★★★★ |
12:00-14:00 | ★★ | ★★★ |
14:00-16:00 | ★★ | ★★ |
16:00-18:00 | ★★★★ | ★★★★ |
18:00-20:00 | ★★★★★ | ★★★★★ |
20:00以降 | ★★★★ | ★★★★ |
土曜日の午前中は大混雑
特急ソニック号で自由席・指定席ともに最も混雑するのは、大型連休などではない通常期の場合は土曜日の午前中いっぱいと週末の終わりである日曜日の午後、具体的には18時頃である。
大分方面へ向かう列車の場合、自由席の連休初日の午前中いっぱいはほとんど満席になっている。特に小倉→中津間では空席は限りなくゼロに等しくなる。
駅のみどりの窓口にある空席状況の電光掲示板でも、普通車指定席は「△」印になることが少なくない。天気が良い日など行楽日和では「×」になるケースもある。乗車率100%ということになる。
上り列車の場合は停車駅に止まりたびに乗客が乗ってくるという流れになるため、始発駅である大分駅をはじめ、別府駅なら自由席でも空席がある可能性が大きいが、中津駅となるともう座れないことが少なくない。
指定席も同じく上り列車でも「△」印になることが少なくない。発車直前になれば特急ソニック号の空席状況は「×」になる可能性も大いにある。乗車率が9割を超えると予想される。
自由席を狙うのであれば、上り列車は始発駅の大分駅から乗る場合を除いては指定席を狙うのがよいだろう。
日曜日の午後から夕方も混雑
日曜日の午後になると、今度はUターンラッシュが始める。大型連休ではニュースで大きく取り上げられる言葉であるが、通常の土日でも規模は小さいが同じような現象が起こる。
週末の終わりは15~20時頃にかけては特急ソニック号の自由席・指定席ともに混雑する。
特に上り列車は行楽地から北九州・福岡市方面へ帰る人が殺到するため、午後から夕方にかけては満席になりやすい。
始発駅の大分駅から乗るのであれば、自由席でも座れる可能性は大きいが、その次の停車駅である別府駅からだと空席がゼロになりことが珍しくない。
平日の混み具合
<下り:小倉駅、上り:中津駅で調査> | ||
下り | 上り | |
始発-9:00 | ★★★ | ★★★★★ |
9:00-12:00 | ★★★ | ★★★ |
12:00-14:00 | ★ | ★ |
14:00-16:00 | ★★ | ★ |
16:00-18:00 | ★★★ | ★★ |
18:00-20:00 | ★★★★ | ★★★ |
20:00以降 | ★★★★ | ★★ |
平日は朝ラッシュの上りがピーク
平日の場合は1日を通して全体的に空いている。上り、下りともに自由席でも空席を見つけやすい。
指定席も満席になることは稀であり、何か大きな出来事がない限りは空席状況の電光掲示板は「〇」印であり続ける。
ただし、朝ラッシュの上り列車の自由席に限っては混雑しやすい。小倉・博多方面へ向かう通勤客が多く殺到するためである。
通勤ライナーのような存在になる。自由席は定期券+自由席特急券で乗れる。指定席も指定席特急券と定期券で乗れるものの、特急券そのものの値段が割高のため、自由席を狙う人が多い。
金曜日の夜は下りが混雑
金曜日に関しては、週末にかけて行楽地で過ごす人が早くも金曜日の夜から移動を開始する人が結構いることで混雑しやすい。
自由席・指定席ともに完全に満席になることは少ないものの、月・火・水・木と比べると乗車率が上がる。
特急ソニック号は博多駅始発がほとんどだが、博多駅から乗れば自由席でも座れる一方で、小倉駅のような途中駅からだと難しいかもしれない。