オタクの人はみんなAndroid(アンドロイド)を使っている。このような見方をする例は決して少なくはない。マニアと呼ばれる人では、あえてiPhoneを選ばないことも多い。
機械系やITに詳しい人の場合、どちらかというとiPhoneよりもAndroidの方が人気が高い。
日本国内のスマートフォンユーザーの60%近くがiPhoneを使っていることを考えると、割合的には大きい。
オタクとは、特定の分野に強い興味関心を持つ人のことを指す。言い換えれば、ちょっとした専門家ともいえる。
より機能的に複雑で、操作するのが難しい機械になればなるほどオタクの利用者の割合が大きくなる。そして、これがAndroidとiPhoneの人口比の違いにも現れている。
Androidはスマホの素人には難しい?
AndroidとiPhoneの違いとして、カスタマイズ性が1つに挙げられる。Androidの方がいろいろと設定できる機能が多いため、スマホに詳しい人ならとことん使いこなせる。
iPhoneはどちらかというと操作が簡単なのが特徴である一方で、細かい機能が付いていない。誰でも簡単に操作しやすく、機能よりもデザインに力を入れているところが多い。
逆にいえば、Androidはスマホの素人にとっては少し難しいかもしれない。機種選びからも、種類が豊富にあるため、どのように選べばよいのかがわかりにくい。
RAM、ROM、CPU、カメラの画素数といった性能を加味しながらスマートフォンの機種を選ぶのがAndroidの特徴だろう。
これらの用語と性能の目安がわかる人といえば、どうしてもオタクが多くなる。こうした事情から、iPhoneよりもAndroidの方がオタク率が高いものと考えられる。
女性が少ないから
Androidの利用者としては圧倒的に男性が多い。女性ユーザーが少ないもの特徴である。これもまた、オタクが多いと見える理由になるだろう。
女性の場合、デザイン性や操作性からアップル社のiPhoneの方が人気が高い。OSのシェアを見ても、男女別では女性の方がiPhone率が圧倒的に大きい。
Androidユーザーが女性の中では少数派。これによって、機械系製品に強い興味関心のある男性のオタクの利用者が目立つ。
なお、Androidでもオタク向けの製品もあれば、まったくそうではないものも存在する。ハイスペックのものからロースペックのものまである。
値段が安くて性能に限界が見らえるのもAndroidに当てはまる。一律に高価でハイエンド機種しかないiPhoneとはここが違う。