
兵庫県伊丹市内の2店舗目のイオンラウンジがあるイオンモール伊丹昆陽に行ってみた。広さはJR伊丹駅前の店舗よりも広い。平日であれば、順番待ちの行列はほとんどできないので、待ち時間なしで入れることが多いのが特徴的だ。
室内の席数に関しては、21組が一度に入室できる。これはJRの駅前のイオンモール伊丹の2倍ほどだ。
土日祝日、あるいは来客数が多い20日・30日の「お客様感謝デー」の場合は、午後になるとある程度順番待ちの行列ができる。ただ、混雑時でも待ち時間は10~15分以下であり、少し並べばすぐに入れるといった程度だ。
「試供品」という名前のお菓子は、1テーブル2~3個もらえる。飲み物のコップはアイス・ホットどちらもすべて紙コップであり、グラスやマグカップは一切ない。
この点に関しては、少し「チャチイ」と感じるかもしれない。ただ、飲み物の種類は他の店舗と同じであり、コーヒーやお茶が用意されている。ティーバッグも決して「ベストプライス」のものではないので、それなりの質があるものだ。
客層については、比較的郊外に立地していることもあって、駐車場が広く、車で来る子供連れの家族が多い。ファミリーでラウンジに行くという人が、他の店舗と比べても多いのが私の印象であった。
ただ、子供が多いこともあって室内が騒がしい場合が多い。「ラウンジ内は静かに」という張り紙がいくつか貼ってあるとはいえ、静かな環境が実現されるのは難しいのが現状となっている。
イオンラウンジの場所は、スーパーテナントの2階の婦人服売り場の奥にある。モール専門店側から見て右側にある。
おすすめ記事
- いつも大混雑!? イオンスタイル伊丹のラウンジ!
- 【イオンモール四条畷】ラウンジに潜入! やはり広い!
- イオン明石店のラウンジを訪問した! 席数は多い方!
- イオン新茨木店のラウンジに行った! 以外に広い!?
- 大阪ドームシティのイオンラウンジに行ってみた!
東京都江東区在住。1993年生まれ。2016年国立大学卒業。主に鉄道、就職、教育関連の記事を当ブログにて投稿。新卒採用時はJR、大手私鉄などへの就職を希望するも全て不採用。併願した電力、ガス等の他のインフラ、総合商社、製造業大手も全落ち。大手物流業界へ入社。
》筆者に関する詳細はこちら