
比較的広い!
大正にあるイオンモール大阪ドームシティのイオンラウンジに入室した。こちらの場所は2回の化粧品売り場の奥にある。エスカレーターの近くにあるので比較的位置は把握しやすい。
広さに関しては、他の店舗よりも広い。一度に多くの人が入ることができるため、20日、30日のお客様感謝デーなどの特別な日を除いて、平日であればまず長い行列ができることはないだろう。
土日も待ち時間なしで入れることが多い。イオンラウンジ目当ての長い行列ができる時間帯はないのが特徴的といえるのではないだろうか。
イオンモール大阪ドームシティならではの特色としては、子連れの家族で来ている人が少ないという点が挙げられる。イオンモールといえば、郊外に立地して家族で車で来店するというイメージが強いが、こちらの店舗は都心部に立地しているので、駐車場設備が有料あまり良くない。
来店者の多くは電車、地下鉄、あるいは自転車などの手段で来ている人が多い。また、大阪ドームの隣ということもあって若い人が多い。これらの要因もあって、イオンラウンジが空いている。
お菓子は1テーブル2つ付いてくる。多くの場合は、一口チョコとトップバリュ版のカントリーマムが出される。他の店舗と比べると少しグレードが低いかもしれない。
飲み物は一般的なイオンラウンジとほとんど同じであって、コーヒーや紅茶、お茶、野菜ジュースなどが無料で飲める。
コップは、マグカップまたはグラスコップとなっていて、紙コップではない点が少し高級感を出している。
座る席は自由席となっていて、受付の入り口でお菓子セットを受け取って各自座りたいところに座るというパターンとなっている。ただし、1名だけなのに4名席に座るのは避けた方が良い。特に混雑時には、より他の人に対して配慮することが大切なのは間違いない。
おすすめ記事
- いつも大混雑!? イオンスタイル伊丹のラウンジ!
- 【イオンモール四条畷】ラウンジに潜入! やはり広い!
- 鶴見緑地のイオンラウンジ、中はどう?
- イオン明石店のラウンジを訪問した! 席数は多い方!
- イオン伊丹昆陽店のラウンジに行った時の感想とは?
- イオン新茨木店のラウンジに行った! 以外に広い!?
東京都江東区在住。1993年生まれ。2016年国立大学卒業。主に鉄道、就職、教育関連の記事を当ブログにて投稿。新卒採用時はJR、大手私鉄などへの就職を希望するも全て不採用。併願した電力、ガス等の他のインフラ、総合商社、製造業大手も全落ち。大手物流業界へ入社。
》筆者に関する詳細はこちら