埼京線の最高速度は100km/h! 新幹線とほぼ同じ?

JR埼京線の最高速度は100km/hとなっている。赤羽駅辺りから大宮駅までは東北・上越・北陸新幹線と並行して走るが、スピードがほとんど同じで並んで走るところとなっている。


どこで時速100キロ出せるのか?

埼京線では大崎→池袋間の最高速度は95km/hとなっている。池袋→赤羽間は90km/hが最高速度だ。

100km/hを出せる区間は赤羽→大宮間の後から開業した高架部分である。地上を走る赤羽駅以南ではゆっくりであることがわかる。

埼京線の最高速度

日中の時間帯では平日でも土日祝日でも快速と各駅停車の2種別の電車が走っている。いずれも100km/hが上限となっている。

ただし、通過駅が多い快速だとスピードを出せる部分も長い。各駅停車は駅間距離が短いため、加速してもすぐに減速となってしまう。

各駅停車と新幹線の並走シーンはそんなわけでなかなか見られない。あの光景は快速に留まる。

埼京線が速い、それとも新幹線が遅い?

なぜ埼京線の電車と新幹線が同じくらいのスピードで並走する光景が見られるのか。埼京線が速いのか、それとも新幹線が遅いのか。

新幹線では特急料金がかかるため、普通の運賃だけで乗れる埼京線とほとんど同じ速度で走ることには不満を感じるかもしれない。

110km/hまでしか出せない新幹線

東北・上越・北陸新幹線は、東京→大宮間では最高速度が110km/hに抑えられている。並行する埼京線よりは10km/h速い数値となっているが、実際にはあまり違いがない。

また、宇都宮線・高崎線も最高速度が110km/hに設定されている。したがって、新幹線のスピードが遅いというわけだ。

大宮以北では、東北新幹線は240km/h(はやぶさ号は275km/h)となっている。宇都宮駅以北はさらにスピードアップする。

上越新幹線と北陸新幹線も、大宮以北では240km/hが最高速度に設定されている。東京→大宮間ではその半分も出せない。そのため、埼京線と並走してしまうわけだ。

埼京線も110km/hに引き上げはないのか?

埼京線の最高速度が100km/hのままで110km/hにはならないのかという疑問を感じるところでもある。

そもそも埼京線で長年100km/hが上限となっていたのは、車両の限界がこれだったからだ。かつては205系が主役だったが、この限界速度が100km/hとなっていた。

しかし、2013年から新型車両のE233系が順次導入された。2016年にはJR東日本所属のすべての車両が置き換えられた。

E233系は120km/hまでスピードが出せる設計となっている。東北新幹線と同じ110km/hで運転しても車両上はまったく問題ない。

ただし、埼京線を走るのはJR東日本所属の電車だけでなく、東京臨海高速鉄道所属の車両も走っている。

東京臨海高速鉄道りんかい線の70-000形

埼京線と相互直通運転を行っているりんかい線の70-000形が乗り入れていて、こちらは100km/hが上限。

埼京線で最高速度が110km/hに引き上げるためには70-000形も新型車両に置き換えるか、高速化の改造が必要となる。

そんな事情から、今でも埼京線では100km/hのままに抑えられていて、新幹線より少し遅い状態となっている。


広告

おすすめ記事