東京メトロ南北線だけホームドアが密閉式なのはなぜだ!?
東京メトロ南北線においてはすべての駅にホームドアが設置されている。しかし、他の路線とはデザインが違って密閉式になっている。床から天井まで扉で覆われていて、入線してくる電車の列車風による影響が少ないような構造となっている。…
東京メトロ南北線においてはすべての駅にホームドアが設置されている。しかし、他の路線とはデザインが違って密閉式になっている。床から天井まで扉で覆われていて、入線してくる電車の列車風による影響が少ないような構造となっている。…
出典:www.youtube.com/watch?v=H2GJ0CDzzFY 東京メトロ日比谷線の朝ラッシュの混雑はどれくらい激しいものとなっているのか。最混雑区間は三ノ輪~入谷の中目黒行であり、ピークの時間帯は午前8時…
東京メトロ丸ノ内線の朝ラッシュの混雑状況を時間帯および区間ごとに調査してみた。ピークは8~9時まで、大手町~赤坂見附の区間へ向かう電車が乗車率が高い。夕方・夜の帰宅ラッシュのピークは18~19時。 東京の地下鉄の中でも銀…
阪急神戸線と阪神本線はどちらも大阪市と神戸市を結ぶ主要な私鉄路線である。違いといえば、前者は山側を通るのに対して後者は海側を走る。異なる点は他にもあるが、今回はこの2社を徹底的に比較してみた。 JR神戸線と比較してしまう…
京成スカイライナーは在来線の特急の中では最速の160km/h運転を行う列車である。上野や日暮里から成田空港までを結ぶ交通手段として有名である。しかし、北総鉄道内では最高速度が130km/hとなっていて高速運転を行っていな…
阪急千里線の混雑の激しさについて、支線の中では上位にランクインする。北千里駅を始発駅として、地下鉄堺筋線に乗り入れて天下茶屋へ行く電車と梅田駅に向かう電車がある。 朝ラッシュの時間帯である7~8時台となると、上り列車はど…
埼玉高速鉄道における朝ラッシュの時間帯の混雑度はどれくらいになっているのか。東京メトロ南北線を介して都心直結の路線ということで乗車率が高いようなイメージが強いものの、実際はそれほど混んではいない。 路線自体がそもそもあま…
埼玉高速鉄道では現在の終着駅である浦和美園駅から北へ延伸させて、岩槻駅や蓮田駅までの区間を建設するという計画がある。今よりもさらに12km程度路線距離が長くなり、埼玉県南部の沿線の人の足となることが期待されている。 しか…
阪急京都線の最高速度は115km/hと定められている。主に通過駅が多い特急や快速急行で出す。線形が良い部分が多く占めていることから、私鉄の中ではスピードが出しやすい路線となっている。 特急の場合、梅田駅から京都河原町駅ま…
阪急宝塚線の最高速度は100km/hと設定されている。他の私鉄と比べると決して劣っているとは言えないものの、路線自体がカーブが多いという性質から実際にスピードを出せる場所はかなり限られる。 具体的に100km/hまで加速…