【総武線】遅延が多い代表格! ダイヤが乱れる理由とは?

JR総武線は遅延が多い路線として有名だ。ダイヤがよく乱れてニュースになることがあるが、その理由とは何か。

快速線と各駅停車の中央総武線の2種類の電車が走っていて、東京から千葉を結ぶ路線でえあるが、電車が運転見合わせになったり、何らかのトラブルで遅れが発生することは日常茶飯事となっている。

運休になる要因としてはさまざまである。人身事故、信号トラブル、ポイント故障、車両故障などが挙げられるが、他の路線と比べてもこれらの異常が発生する頻度は多い。

E217系

総武線自体、踏切が千葉駅以西には存在しない。このため、ほかの近郊型路線のような踏切事故はまったく発生しない。しかし、それでも人身事故が多発する。


自殺が多い?

総武線快速の列車では特に人身事故が多く発生する。とはいえ、それは事故というよりは出来事といえるかもしれない。飛び込み自殺である。

中でも新小岩駅が一番有名である。新小岩駅は特急が通過するところであるが、その通過速度が120km/hくらい出しているため、確実に死ねる場所として多くの自殺者が線路に飛び込んでいる。

成田エクスプレスやしおさい号に飛び込む例が後を絶えない。ホームドアの設置も検討されているが、今のところは設置される見込みにはなっていない。

特急が遅れる?

総武線の場合、普通列車だけが走っているわけではない。特急列車も数多くは知っている。成田エクスプレスは特に有名である。

しかし、特急列車は長距離を走ることから遅延が生じやすいという性質を持っている。総武本線や成田線は郊外を走っているが、踏切が多く障害となることも少なくない。さらに成田空港線内は単線になっている。

単線の場合、上下線のどちらかが少しでも遅れるとその線路を走っているすべての列車に影響を与えてしまう。千葉以西は複々線になっていてなんの問題もないように感じられるかもしれないが、郊外ではトラブルが起きやすい環境になっている。

これもまた、総武線全体に遅延や運転見合わせが生じやすい理由といえる。人身事故だけでなく、運行上のトラブルも起きやすいのがネックであろう。

おすすめ記事