中央総武緩行線の駅ごとの「発車メロディ」の一覧!

中央総武緩行線の発車メロディ

JR中央総武緩行線の千葉~三鷹間の発車メロディを駅ごとに一覧にする。各駅においてそれらが選曲された背景にある事情も調査してみた。

始発駅の千葉駅を除いてすべての駅にて発車メロディが導入されている。

各駅ごとの独自の音楽である「ご当地メロディー」も中央線の区間にていくつかの駅にて導入されている。その地ゆかりの音楽として親しまれている。


駅ごとの発車メロディ

導入駅 曲名 補足
千葉駅 発車メロディなし、予告放送のみあり
西千葉駅 JR-SH2-1
JR-SH2-3
稲毛駅 Verde Rayo
Gota Del Vient
検見川浜駅 Verde Rayo
Gota Del Vient
幕張駅 ハッピーガール
朝のドヴィッシー
ジュピターE
幸福の銀レール
幕張本郷駅 Verde Rayo
Gota Del Vient
津田沼駅 Verde Rayo
Gota Del Vient
東船橋駅 Verde Rayo
Gota Del Vient
船橋駅 Verde Rayo
Gota Del Vient
西船橋駅 Verde Rayo
Gota Del Vient
下総中山駅 Verde Rayo
Gota Del Vient
本八幡駅 JR-SH2-1
JR-SH2-3
市川駅 森の妖精
朝つゆ
小岩駅 JR-SH2-1
JR-SH2-3
新小岩駅 Water Crown
JR-SH2-3
平井駅 JR-SH2-1
JR-SH2-3
亀戸駅 JR-SH2-1
JR-SH2-3
錦糸町駅 JR-SH2-1
JR-SH2-3
両国駅 両国1
両国2
オリジナル音源
浅草橋駅 JR-SH2-1
JR-SH2-3
秋葉原駅 春NewVer
教会の見える駅(SF-3)
御茶ノ水駅 JR-SH9-3
JR-SH6-1
水道橋駅 闘魂こめて(サビ)
闘魂こめて(Aメロ)
読売ジャイアンツ(巨人)の本拠地の最寄り駅
飯田橋駅 教会の見える駅(SF-3)
春NewVer
市ヶ谷駅 教会の見える駅(SF-3)
春NewVer
四ツ谷駅 教会の見える駅(SF-3)
春NewVer
信濃町駅 JR-SH1-3
JR-SH5-1
千駄ヶ谷駅 ベル
代々木駅 高原
古いオルゴール
新宿駅 Airly
メロディー
大久保駅 教会の見える駅(SF-3)
春NewVer
東中野駅 教会の見える駅(SF-3)
春NewVer
中野駅 Gota Del Vient
Cielo Estrellado
JR-SH2-3
高円寺駅 阿波踊りverC
阿波踊りverD
高円寺の阿波踊りが有名
阿佐ヶ谷駅 たなばたさま V1
たなばたさま V2
阿佐谷七夕まつりにふさわしい
荻窪駅 JR-SH2-3
JR-SH1-1
西荻窪駅 教会の見える駅(SF-3)
春NewVer
吉祥寺駅 スプリングボックス
線路の彼方
三鷹駅 めだかの学校C
めだかの学校D
童謡「めだかの学校」の作曲家中田喜直の出身地

「中央線各駅停車」とか「総武線各駅停車」と呼ばれる中央総武緩行線の半数ほどは「JR-SH2-1」と「JR-SH2-3」、「Verde Rayo」と「Gota Del Vient」の組み合わせが発車メロディとして使われている。

主要駅ではある程度選曲が行われている形跡があるものの、中小規模の駅ではこれらの2つの組み合わせとして使用されているところが目立つ。

参照:【路線別】JR東日本の発車メロディーの一覧

ご当地メロディー

中央総武緩行線のご当地メロディー

中央総武緩行線にて、その駅にゆかりのある曲が採用されている「ご当地メロディー」があるのは以下の駅。

  • 水道橋駅
  • 高円寺駅
  • 阿佐ヶ谷駅
  • 三鷹駅

いずれも中央線に該当する区間(秋葉原駅以西)。

総武線の区間はすべて汎用メロディーとなっている。

水道橋駅

2006年7月4日より使用開始。きっかけは水道橋駅の開業100周年。

水道橋駅はプロ野球の読売ジャイアンツの本拠地である東京ドームの最寄り駅。

巨人の応援歌である「闘魂こめて」が駅の発車メロディとして導入されている。

なお、当初は2006年のシーズン終了までと予定されていた。

しかし、利用者からの評判がかなりよく、ずっと残してほしいという声が多かったこともあり、通年使用に切り替わった。

高円寺駅

2004年8月1日より使用開始。

元祖こそは徳島であるが、「日本三大阿波踊り」の1つに入るのが高円寺の阿波踊り。

以前は阿波踊りが開催される毎年8月に限定して流れていた。

しかし、特に地元の杉並区や利用者からの通年使用の声が多かったこともあり、2016年8月からは1年中流れるようになった。

阿佐ヶ谷駅

2014年7月7日より使用開始。

阿佐ヶ谷の商店街では毎年8月に「阿佐谷七夕まつり」が開催される。これに合わせて、七夕祭りにふさわしい音楽として童謡「たなばたさま」が導入された。

なお、2013年からは平塚駅でもこの「たなばたさま」が発車メロディとして使われている。

阿佐ヶ谷駅が後ということで、ジャズ風にアレンジされたものが採用された。

三鷹駅

2010年6月26日より使用開始。

童謡の有名な作曲家である中田喜直が三鷹市出身だったことに由来。

三鷹駅開業80周年を記念して、その代表的な童謡「めだかの学校」が発車メロディとして取り入れられた。

なお、発車メロディそのものは塩塚博が担当した。他の汎用メロディを作曲したことでも知られる。

三鷹駅の「めだかの学校」は他の駅とは違って最初から通年使用の前提で導入された。

導入例が少ない汎用メロディー

汎用メロディーがほとんどの横須賀線でも、他の駅ではあまり導入されていない曲は採用されている。

具体的には以下の駅だ。

  • 幕張駅
  • 両国駅

幕張駅

ハッピーガール、朝のドヴィッシー、ジュピターE、幸福の銀レールのいずれも導入例が少ない汎用メロディーである。

2010年7月30日より今の4曲の組み合わせになっている。

音源をスイッチという制作会社のものにした。

最近では京葉線などでも導入されているが、まだまだ採用実績が少ない曲であり、人気の高い発車メロディとなっている。

両国駅

両国はご当地メロディーではないものの、この駅オリジナルの発車メロディが使用されている。

ゆかりのある曲ではない。ただ、他の駅での導入実績がなく、実質的にはご当地に近い存在といえる。

近くに国技館があるものの、直接的な関係はない。

鉄道事業者 発車メロディ導入状況
JR東日本 山手線京浜東北・根岸線中央線快速中央総武緩行線東海道線横須賀線南武線横浜線総武線快速京葉線武蔵野線宇都宮線高崎線埼京線
東京メトロ 銀座線丸ノ内線日比谷線東西線千代田線有楽町線、半蔵門線、南北線副都心線
東武鉄道 スカイツリーライン東上線アーバンパークライン
その他関東私鉄 京成電鉄西武鉄道東急電鉄京浜急行電鉄都営地下鉄
JR西日本 大阪環状線
その他関西私鉄 阪急電鉄阪神電気鉄道京阪電気鉄道近鉄南海電気鉄道
新幹線 東北新幹線上越新幹線北陸新幹線東海道新幹線山陽新幹線九州新幹線

広告

おすすめ記事