近鉄にて列車の発車の際に鳴る音「発車メロディ」の駅ごとの一覧。
使用されている駅はほんの一部に限られている。けいはんな線を除いては特急列車かつ始発駅のみで使用されるのが基本。
JR西日本だと大阪環状線、関西私鉄では京阪電鉄とやや似ているものの、流れる駅が限られていることもある点で特徴が違う。
なお、電車の到着時の入線音である「接近メロディ」も導入されている駅があるが、これは発車メロディとはまた別物。主に通過列車の際に流れるが、曲というよりは単調な音にとどまる。
目次
駅ごとの発車メロディ
<近鉄の発車メロディの導入駅> | ||
導入駅 | 曲名 | 使用列車 |
---|---|---|
大阪阿部野橋駅 | 交響曲第101番「時計」第2楽章(ハイドン) 水上の音楽 第2楽曲 ニ長調 第2曲「アラ・ホーンパイプ」(ヘンデル) |
観光特急「青の交響曲(シンフォニー)」発車時 上記以外の特急発車時 |
大阪難波駅 | 「18の練習曲」より第2番「真珠」(ブルクミュラー) | 特急「しまかぜ」発車時 |
近鉄名古屋駅 | Around the World(ヤング) ドナウ川の漣(イヴァノヴィチ) 「18の練習曲」より第2番「真珠」(ブルクミュラー) |
伊勢志摩方面の特急(名伊特急) 大阪方面の特急(名阪特急) 特急「しまかぜ」発車時 |
大阪上本町駅、近鉄奈良駅、京都駅、橿原神宮前駅 | 水上の音楽 第2楽曲 ニ長調 第2曲「アラ・ホーンパイプ」(ヘンデル) | 特急発車時 |
けいはんな線の各駅(学研奈良登美ヶ丘方面) | 交響曲第6番「田園」第1楽章 | 全列車(接近メロディでも使用) |
けいはんな線の各駅(コスモスクエア方面) | 交響詩「海」(ドビュッシー) | 全列車(接近メロディでも使用) |
これ以外の駅では、始発駅を中心に発車ブザーが使用されているが、メロディー形式のところはない。
大阪阿部野橋駅
観光特急「青の交響曲(シンフォニー)」発車時にはクラシック音楽である交響曲第101番「時計」第2楽章(ハイドン)が流れる。
それ以外の特急列車では、水上の音楽 第2楽曲 ニ長調 第2曲「アラ・ホーンパイプ」(ヘンデル)が使用されている。
急行以下の通勤電車では特に何も流れない。
しまかぜ号の始発駅
大阪難波駅、京都駅、近鉄名古屋駅、賢島駅では、特急「しまかぜ」の発車の際に「18の練習曲」より第2番「真珠」(ブルクミュラー)が流れる。
それ以外の特急と通勤電車ではブザーのみが使用される。
しまかぜ号向けの発車メロディは大阪難波駅のみならず、近鉄名古屋駅でも同様の音源を使用している。
近鉄名古屋駅
近鉄名古屋駅の特急の行先ごとの発車メロディ
名伊特急:Around the World(ヤング)
名阪特急:ドナウ川の漣(イヴァノヴィチ)
※行先(方面)別で異なる発車メロディを使用。
2016年12月27日より使用開始。
近鉄名古屋駅では、特急列車に限って発車メロディが使用されている。
2015年7月10日~2016年12月26日の期間は西野カナの曲「Call Me Up」が使用されていた。
三重県松阪市出身であること、県の観光大使だったことがその理由。
なお、しまかぜ号では前述の通り別の発車メロディが使用されている。
大阪上本町駅、近鉄奈良駅、京都駅、橿原神宮前駅
大阪上本町駅、近鉄奈良駅、京都駅、橿原神宮前駅では、特急列車の発車時に水上の音楽 第2楽曲 ニ長調 第2曲「アラ・ホーンパイプ」(ヘンデル)が流れる。
他の駅と同じく、特急列車のみの使用。急行や各停などの通勤電車の際には使用しなく、多くはブザーが用いられる。
大阪上本町駅は地上ホームでのみ使用されている。「近鉄難波線」ホームに当たる地下では使用されていない。
けいはんな線の各駅
けいはんな線の接近メロディ&発車メロディ
学研奈良登美ヶ丘駅方面:交響曲第6番「田園」第1楽章
コスモスクエア駅方面:交響詩「海」(ドビュッシー)
※接近時と発車時はいずれも同一音源。
近鉄けいはんな線の荒本~学研奈良登美ヶ丘の区間では独自の接近メロディと発車メロディが使用されている。
駅ごとの違いはなく、全駅共通の音源。クラシック音楽が使用されていて、上下線でそれぞれ異なるものが選定されている。
なお、接近メロディと発車メロディは同じ音源が使用されていて、それぞれの違いはまったくない。
なぜ全駅に発車メロディ?
なぜ近鉄の数ある路線の中でもけいはんな線だけが全駅に発車メロディを導入しているのか。
その理由は、「ワンマン運転を行っているから」が答えになる。
ワンマン運転だと、運転士がドアの開け閉めを行うという職務上、スピーカーで「ドアを閉めます」といった放送をする余裕がない。
乗客に電車が出発することを分かりやすく示すために、発車メロディを使用しているわけだ。
各鉄道事業者の発車メロディ/接近メロディの導入状況
鉄道事業者 | 発車メロディ導入状況 |
---|---|
JR東日本 | 山手線、京浜東北・根岸線、中央線快速、中央総武緩行線、東海道線、横須賀線、南武線、横浜線、総武線快速、京葉線、武蔵野線、宇都宮線、高崎線、埼京線 |
東京メトロ | 銀座線、丸ノ内線、日比谷線、東西線、千代田線、有楽町線、半蔵門線、南北線、副都心線 |
東武鉄道 | スカイツリーライン、東上線、アーバンパークライン |
その他関東私鉄 | 京成電鉄、西武鉄道、東急電鉄、京浜急行電鉄、都営地下鉄 |
JR西日本 | 大阪環状線 |
その他関西私鉄 | 阪急電鉄、阪神電気鉄道、京阪電気鉄道、近鉄、南海電気鉄道 |
新幹線 | 東北新幹線、上越新幹線、北陸新幹線、東海道新幹線、山陽新幹線、九州新幹線 |
接近メロディはこちらでも:JR西日本/京浜急行/小田急/京王
発車メロディおよび接近メロディの導入実態は各社によって全く異なる。