東急田園都市線の最高速度は公式発表で110km/hとなっている。
列車種別による区別はなく、急行・準急・各駅停車のどれも同じであるが、実際に上限まで加速してスピードを出せる区間はどこなのか。
東武スカイツリーラインとは違って東急田園都市線の場合はあまり直線がない。東急電鉄の中では線形が日各停良好であるが、それでも勾配が多かったり駅間距離が短かったりして、実際に110km/hまで加速できる場所はあまりない。
急カーブとはいかなくても、制限速度がかかる曲線部分は多い。加減速を繰り返すような運転になり、惰行運転できる条件であるとは言い難い。\
急行・準急ならあそこだ!
通過駅がある急行と準急の場合、最高速度である110km/hまで加速するのはあざみ野~青葉台と長津田~中央林間である。
もっと具体的な場所をいうと、藤が丘駅付近・つくし野駅以西の中央林間寄りの区間である。
これ以外の地上区間でも、比較的カーブが少ないこともあって急行と準急は100km/h前後で巡航する。減速するのはキツイ曲線のある二子玉川駅、梶が谷駅、江田駅、鷺沼駅の付近くらいである。それ以外は高速走行できるため、通過駅のある列車はスピードを出す。
各駅停車については、100km/h程度まで加速しては次の駅に接近してして減速することを余儀なくされる。
田園都市線は全体として駅間距離が短く小間隔で駅が点在するため、各駅停車はスピードが出せない環境になっている。
地下区間については、最高速度は90km/hに制限されている。渋谷~二子玉川は国道246号線と首都高3号渋谷線の下を走っているが、ATC現示で90km/hまでしか出せない。また、地下区間では通過駅付近では75km/hの制限速度がかかる。
さすがに120km/h化は無理
さて、田園都市線のさらなるスピードアップを図るために最高速度を120km/hに引き上げるべきだという意見もある。
しかし、勾配が多くて駅間距離も短い路線であると考えると、さすがに現状の設定が限界であると判断できる。
利用者が多いということで列車ダイヤも過密状態にある。そんな中で、急行や準急の最高速度を引き上げれば、先行している各駅停車に追いついてノロノロ運転になりかねない。
毎時急行4本、準急2本、各駅停車8本という今の日中時間帯の運行本数について、各停を減らすわけにはいかない。もしこれを実行すれば各停の混雑激化につながってしまう。
スピードアップよりも輸送力の強化が今の東急田園都市線の最大の課題となっていることを考えると、最高速度を引き上げるのはかなり難しいとしか言えない。