JR東日本では勤務地の地域によって「都市手当」が給料に加算される。A・B・C・D級地と無級地がある。それぞれ、基本給の15%・10%・6%・3%・0%。
最も大きいのは東京23区内。その次に、23区外、さいたま市内、千葉市内、横浜市内と首都圏の政令指定都市が続く。
一方で地方部では都市手当がない。そのため、大都市部で勤務する社員に比べて給料水準が下がる。
都市手当の支給額と基準
地域区分 | 都市手当(%) | 主な都市 |
---|---|---|
A級地 | 15% | 東京23区内 |
B級地 | 10% | 東京23区外(八王子など)、千葉市内、さいたま市内、横浜市内等 |
C級地 | 6% | 藤沢、川越市内等 |
D級地 | 3% | 小田原、水戸、宇都宮、高崎、仙台市内等 |
都市手当の計算式
都市手当の支給額=基本給×勤務地に準ずる都市手当(%)
都市手当の支給額は基本給に対する勤務地ごとに定められている。
最も高いのは東京23区内。「A級地」の基準は適用される。
基本給が200,000万円の場合、都市手当は30,000万円となる。
職種に関係なく付与され、総合職・エリア職どちらにも適用。
参考:JR東日本の平均年収は約700万円! 職種・年齢ごとでも算出
A級地
A級地の概要
- 該当地域:東京23区内
- 支給額:15%
勤務地が東京23区内の場合は、都市手当は基本給の15%が支給される。
東京支社が概要エリア。
B級地
B級地の概要
- 該当地域:横浜支社、大宮支社、千葉支社エリア内の政令指定都市
- 支給額:10%
勤務地が八王子などの東京23区外、横浜市、さいたま市、千葉市の場合は、都市手当は基本給の10%が支給される。
横浜支社、大宮支社、千葉支社エリア内のうち、政令指定都市が該当地域。
C級地
C級地の概要
- 該当地域:横浜支社、大宮支社、千葉支社エリア内の地方中核都市
- 支給額:10%
横浜支社、大宮支社、千葉支社エリア内の地方中核都市にて基本給の6%が都市手当として支給される。
川越市、藤沢市内などが該当。
D級地
D級地の概要
- 該当地域:首都圏の地方中核都市、仙台市
- 支給額:10%
首都圏の地方中核都市、仙台市内にて基本給の3%が都市手当として支給される。
小田原、熱海、水戸、宇都宮、高崎、仙台市内などが該当。
ボーナスにも都市手当あり
JR東日本ではボーナス(定期賞与)においても都市手当がつく。
こちらはボーナスの基本支給額に対して、上記の割合(%)分の金額が加算される。
例えば、東京23区内にてボーナスが100万円の社員の場合、都市手当が15%に当たる15万円が加算され、総支給額は115万円となる。
おすすめ記事
参考資料:東日本旅客鉄道労働組合『労働条件改善のあゆみ-2015』