つくばエクスプレスでは指定席のある列車は走っていない。通勤型の車両だけで運転される電車しかなく、特急などもまったく運転されていない。
長距離を走る私鉄としては、つくばエクスプレスのように特急のような追加料金のかかる優等列車がまったくないのは少数派となっている。
首都圏の各鉄道会社を見ると、都心直結型の路線で距離が長いところでは「特急」や「ライナー」が運転されている。指定席制となっている例が多い。
並行するJR常磐線においても、特急が走っている。総延長はつくばエクスプレスよりはるかに長いものの、遠距離利用者向けの指定席のある列車が走っているのは事実。
運賃そのものが高いから
指定席のある列車がない理由として、つくばエクスプレスの運賃そのものの料金が高いことが挙げられる。
他の私鉄を見ると、特急のような指定席のある種別が運転されている鉄道会社では、基本運賃は安い価格に設定されているところが多い。
並行するJR線と比べると、JR側で特例運賃が設定されている場合を除くと私鉄側の方が安いケースがほとんどである。
JRで特例運賃が設定されている区間でも、並行する私鉄もその値段に対抗できるほど安い料金となっていることが多い。
つくばエクスプレスの場合は、逆にJRよりも割高な運賃に設定されている。新しい時期に開業したことから、建設費の返済の面で負担額が大きくなっている。
指定席のある列車を投入すると、さらに運賃が高くなってしまう。需要があるかどうかは不透明なのは確かだろう。
乗車券や定期券の料金に加えて指定席券のお金を払ってまで「座りたい」という人は、どうしても他の私鉄よりは少なくなるのは当たり前といえる。
快速は首都圏トップクラスの速さ
特急やライナーなどの指定席制となっている列車の特徴として、どこの路線でも速達性が大きな特徴となっている。ただ座れるだけではないところが、需要のポイント。
つくばエクスプレスの場合、そもそも既存の種別の列車自体が速い。快速だと、表定速度が約72km/hとなっている。これは、他の路線と最速列車で比較してもかなり速い。
京成電鉄や東武鉄道の特急よりも速い。普通列車(各駅停車)でさえ、表定速度は約55km/hと、首都圏の私鉄各線の優等列車並みとなっている。
快速よりもさらに速い特急を必要とはしないほど、従来からある通勤電車ですでに速達性が備わっているのもまた、つくばエクスプレスに特急が存在しない理由ではないか。
今後も引き続き、つくばエクスプレスでは座席定員制の特急やライナーは導入されない可能性が大きい。