地下鉄堺筋線の混雑状況を調査! 朝夕のラッシュは乗車率110%!?

堺筋線の通勤ラッシュの混雑

出典:photozou.jp/photo/show/202378/209137393

大阪メトロ堺筋線の混雑の状況について。通勤ラッシュに当たる朝と夕方の乗車率は最大で約110%程度になる。ただし、阪急京都線で準急になる電車は150%くらいになる。

平日の朝の混雑のピークとなる時間帯は7:30~9:00、夕方から夜にかけては18:00~19:30となる。

最混雑区間は北行は日本橋→長堀橋、南行は南森町→北浜となっている。いずれも大阪地下鉄の中では緩やかで、御堂筋線や四つ橋線、谷町線の方が混雑は激しい。


朝ラッシュの時間帯別の混雑度

時間帯 混雑度 時間帯 混雑度
6:00-6:30 2 8:30-9:00 4
6:30-7:00 3 9:00-9:30 4
7:00-7:30 3 9:30-10:00 3
7:30-8:00 4 10:00-10:30 2
8:00-8:30 5 10:30-11:00 1

朝ラッシュの時間帯のピークは午前8:15ごろに向かえる。これ以前の時間帯は徐々に混雑が激しくなっていき、これを過ぎると徐々に緩やかになっていく。

全体的には7:30~9:00頃までの時間帯が混雑が続く。誰もが通勤通学で職場や学校に向かう時間帯ということで、空いている電車は1つもないのは確か。

北行は始発駅である天下茶屋から南森町辺りまで満員電車が続く。南行は直通先の阪急京都線・千里線内から混雑が続く。

9時台になっても人々の移動はまだまだ続く。ピークよりは空いているものの、日中の静かな時間帯がやってくるのは10時台になってからである。

混雑はどこまで続く?

  • 南行:淡路→日本橋
  • 北行:天下茶屋→南森町

大阪地下鉄堺筋線は単独では天神橋筋六丁目~天下茶屋までとなっている。しかし、天神橋筋六丁目駅から北側は阪急千里線と総合直通運転を行っている。ほとんどの電車が阪急線まで乗り入れる。

北行は始発駅の天下茶屋駅にて発車直前には満員になる。南海本線、高野線との接続駅ということで南海電車からの乗り換え客がほとんどである。

動物園前、日本橋駅でまとまった数の乗客が降りていくが乗ってくる客も多い。混雑自体は南森町駅辺りまで続く。ここを過ぎれば朝のピークでも空いている。

堺筋準急の混雑

南行は阪急線内から混雑が続く。淡路駅にて乗客の入れ替えがあるが、すでに満員となっている。

阪急京都線からの直通だと普通と準急の2種別があるが、特に準急の混雑が激しい。

堺筋線への直通列車としては唯一の速達列車ということで、乗車率もピーク時の110%という統計よりも大きくなるのは確実。

正確な統計データはないが、目視だと150%前後の乗車率と思われる。阪急京都線内からの乗客で堺筋線を使う人は準急に殺到するのが理由だろう。

混雑は日本橋駅辺りまで続き、それ以降は徐々に空いてくる。終点の天下茶屋駅まで行き、そこで南海線へ乗り換えるという人もいるものの、割合的には少ない。

夕方・夜の混雑の時間帯

時間帯 混雑レベル 時間帯 混雑レベル
15:00-16:00 1 18:30-19:00 5
16:00-17:00 2 19:00-19:30 4
17:00-17:30 3 19:30-20:00 3
17:30-18:00 4 20:00-21:00 3
18:00-18:30 5 21:00-22:00 2

夕方になるとその逆になる。ピークは18~19時半ごろで、朝とは反対の方向が混雑する。

帰宅ラッシュの時間帯は人によって移動する時間に差があり、早く自宅に戻る人もいれば夜遅くになってから帰路に就く人もいる。

朝ほど乗客が一極集中するのはないが、その分本数も少ない。結果的に電車の乗車率はピークだと110%くらいになると考えられる。


広告

おすすめ記事