佐川急便の電話による当日の集荷受付時間の締切時刻の基準は12時(正午)である。実際には同じ会社とはいえ営業所や地域によって異なる。同じ営業所でも集配地域ごとで締め切りが違う。
それでも大半は12時から15時までとなっている。営業所から遠く離れているエリアは早めに終わる。近いエリアは15時頃まで受付可能なことが多い。
全国的に一律固定化されているヤマト運輸では当日の集荷受付が17時までやっている。同業者である佐川急便だが、ヤマト運輸のように全体での統一基準にはなっていない。
当日の集荷受付時間を過ぎても電話で依頼することが可能だが翌日以降の集荷になってしまう。すなわち、発送も1日遅れることとなる。
佐川急便の集荷受付時間は12時が基準
<佐川急便編―集荷受付時間の目安> | ||
締切時刻 | 該当例 | 備考 |
12時 | 営業所から離れている地域 | 当日発送に間に合う集荷の限度。安全圏の限界。 |
14時 | 一部の地域 | 通常サイズの荷物だと、一部の営業所では14時が締切時刻。 |
15時 | 営業所に近い地域 | 都市部で営業所に近い地域。大規模な営業所に多い。 |
※集配地域で異なる |
地方の営業所だと幹線輸送のトラックの出発時刻が早いため、集荷受付時間も早めに終わる。
営業所から遠く離れていて集配に時間がかかる地域も同じく当日の集荷受付時間が正午頃に終わる。
佐川急便の場合は営業所が少ないこともあって、地域による差が大きい。
安全圏は12時まで
佐川急便は12~15時が集荷受付時間の締切時刻になっているが、やはり安全圏を狙うのであれば正午まで、つまり午前中のうちに電話で集荷依頼をするのが好ましい。
ヤマト運輸だと全国的に17時までとなっている。人口が多い地域ならこれが基準時刻となっていて、ホームページでも公表されている。
一方の佐川急便は具体的な時刻が記載されていない。ホームページを開いても次のようにしか書かれていない。
※集荷受付締切時間は集配地域により異なります。詳しくは担当営業所にお問い合わせください。
つまり、営業所や集配地域で大きく締切時刻が違うことが読み取れる。普段から佐川急便を使っていない人にとっては非常に理解しにくい。
したがって、実際に営業所に問い合わせしない限りは12時なのか、それとも午後まで受け付けてくれるのかがわからない。
なお、佐川急便は特に午前中は電話がなかなか繋がらないことがある。
これは営業所への問い合わせが午前中に殺到しやすいのが理由と考えられる。それでも担当の営業所は限られているため、繋がらない場合は何度かかけてみるしかない。
時間指定ができない
佐川急便では集荷の時間指定のサービスは基本的にはない。電話で集荷依頼をする場合は、2時間程度の枠を申し上げると受け付けてくれることもあるが、何も言わなければ「何時から何時がよいか?」とは聞かれない。
集荷受付時間はあくまでも後ほどセールスドライバーが集荷に行くように手配するに過ぎない。
荷物の輸送量が多い日だと当日の夜になってから集荷に来ることもまれにある。こうなると当日の幹線輸送の便には載せられない可能性が上がり、所要日数が1日延びる。
日付指定・時間指定していて急ぎで荷物を送りたい人にとっては残念な部分である。
>>佐川急便の配達が遅い!? ヤマトより輸送状況が悪い理由とは?
一方のライバル他社であるヤマト運輸は集荷でも時間指定ができる。もし集荷に来てもらう時間に制約があるのであればヤマト運輸を利用することを推奨する。
Web集荷受付はさらに危険
佐川急便には電話以外に「Web集荷受付サービス」がある。インターネットで集荷を申し込めるツールで便利なものだろう。
しかし当日の集荷を希望する場合は要注意である。ヤマト運輸とは違って、集荷に来る日も時間帯も指定する項目がない
ただ単に集荷の依頼をするだけのツールに過ぎない。よって、場合によっては集荷にするのがWeb集荷受付サービスで申込みをした翌日になる可能性もある。
電話のように12時までに佐川急便に集荷依頼をかけたからといって、その日のうちにセールスドライバーが来てくれる保証がない。
当日のうちに集荷してもらうことを希望するなら、佐川急便の「Web集荷受付サービス」は避けて電話にして当日集荷のゆえを直接伝えるのがよいだろう。