佐川急便では時間指定なしだとはいつ届く? 何時頃が多いか!

時間指定なしの佐川急便のお届け時間

佐川急便では時間指定なしの荷物だといつ頃配達されるのか。具体的に何時頃に届けられることが多いのか調べてみた。

輸送にかかる所要日数が正確とされるヤマト運輸では午前中に届くことがほとんどだが、佐川急便や日本郵便では遅いという評判が結構聞かれる。

時間指定がない場合は何時に届くのは予想が付かないことがほとんど。したがって、配達担当のセールスドライバー、あるいはその時の貨物量によって大きく左右される。


時間指定なしだと12~16時頃が多数

時間帯 配達の可能性 概要
9~12時 ★★★ 午前中指定の配達が中心
12~14時 ★★★★★ オフピーク
14~16時 ★★★★ 集荷がスタート
16~18時 ★★★ 集荷のピーク
18~20時 ★★ 夜間指定・再配達が中心
20~21時 再配達が中心

佐川急便が引き受けた荷物で届け先への時間指定が特にない場合、最も多いのは12~16時頃のようだ。つまり、昼過ぎから夕方が始めるまでの午後の時間帯が主流といえる。

午後は夕方まではひと段落

午前中の配達が難しい佐川急便

12~16時頃はちょうど午前中の配達が終わり、配達するべき荷物が減る時間帯である。その一方で集荷の時間帯のピークの前となる。

発送する荷物を集荷する合間に時間指定なしの荷物を届けるというスケジュールで動くセールスドライバーが多く見られる。

一方で夕方が近づいてくると今後は集荷の時間帯のピークへと入ってくる。ここまでくると、到着した荷物よりも発送る荷物の方がメインになるため、時間指定なしの荷物の配達はほとんどなくなる。

18時以降の夜になると、今度は再配達の作業が中心になってくる。昼間は不在で、夜は在宅という人が多いため、2度目の配達は夜を希望する人が多い。

そのため、夜の時間帯に時間指定なしの荷物の最初の配達を行うというケースは少ない。

こうした1日の流れから、時間指定なしの荷物は12~16時ごろに配達されることが多いのが今の実情といえる。

時間指定なしは午前中には来ない?

ヤマト運輸の場合は時間指定なしでも午前中に配達されることが多い。そして、もし午前中は不在だった場合は再度午後または翌日に訪問する流れになりやすい。

一方の佐川急便の場合は時間指定なしの荷物は午前中には配達できないというのが現状でもある。

  • 午前中指定の荷物は法人宛を中心に多い
  • 時間指定なしの荷物まで配達する余裕がない
  • 個人宛は夜を希望する人が多い

佐川急便をはじめ、多くの宅配業者では上のような特徴が目立つ。

午前中の配達を希望する人は結構多い。個人宅よりも企業などの法人が午前中の配達を求める傾向が見られる。

午前中に製品などを入荷してその後の段取りを組む流れになるからだろう。法人向けの貨物量は個人向けよりも多い。

膨大な荷物を9~12時までに届け先に配達することが優先されるため、時間指定なしの荷物は午後に後回しされてしまうというわけだ。

時間指定なしでも午前中配達はヤマト運輸だけ?

佐川急便のみならず、日本郵便の「ゆうパック」などの宅配便においても時間指定なしの荷物の午前中の配達は難しいようだ。

いつ届くかわからないというのが事情で、午前・午後・夜のいつになるかが予想できない。21時頃に来るというケースも、個人向けでは結構多い。

午前中に宅配に行くというのはヤマト運輸くらいだといっても過言ではない。輸送力に余裕があり、輸送品質が高いことで評判が良いクロネコヤマトならではの独自の特徴でもある。

午前中の配達が多いヤマト運輸

佐川急便や日本郵便は決して変わっているわけではない。通販サイトでこれらの業過を使う出品者が多いが、購入者の目線でヤマトが好ましいとなるのはヤマトならではのメリットがあるからだといえる。

ただし、佐川急便でも所要日数そのものが遅れる可能性はそれほど大きくはない。翌日配達が可能な地域では、発送の次の日には届けられることがほとんどで、遅れるのはレアケースであるのは否定できない。

これは時間指定なしの荷物も同じで、日数の面では後の日まで延びないことがほとんどである。


広告

おすすめ記事