鉄道博物館(大宮)の混雑状況を時間帯ごとに調査! 平日・土日それぞれ分析

鉄道博物館(さいたま市大宮区)

さいたま市大宮区にある鉄道博物館の混雑状況を時間帯および曜日ごとに調査してみた。平日と土日祝それぞれで混み具合を観察して表形式にする。

やはり誰もが休日となる土曜日と日曜日が大きく混み合う。駐車場が満車になって、館内で人混みで思うように回れないのも土日である。

レストランや土産売り場、キッズプラザは土日祝は人でいっぱいになる。飲食店では待ち時間が長くなり、売店でのレジ待ちには長蛇の列ができやすい。


土日祝の時間帯ごとの混み具合

<土日祝の鉄道博物館の混雑度>
時間帯 混雑度 目安
10:00-10:30 ★★★ 整理券の配布は終了かも
10:30-11:00 ★★★ まだそれほど混んでいない
11:00-11:30 ★★★★ やや混んでくる
11:30-12:00 ★★★★★ ピークがスタート
12:00-12:30 ★★★★★
12:30-13:00 ★★★★★ レストランは大混雑
13:00-14:00 ★★★★★
14:00-15:00 ★★★★ 早い人は帰り始める
15:00-16:00 ★★★★ 土産屋は大混雑
16:00-17:00 ★★★ やや空いている
17:00-18:00 ★★ ガラガラに

予約・整理券が必要な体験展示は一瞬で終了

鉄道博物館の開館時刻は午前10時であるが、この時点まだ本格的に来場者が集まり切ってはいないため比較的空いている。

ただし、以下のシミュレータは開館と同時に長い行列ができる、または整理券の配布が一瞬で終了する。

  • E5シミュレータ(新幹線)
  • E233系シミュレータ(在来線の電車)
  • D51シミュレータ(蒸気機関車)
  • 運転士体験教室
  • ミニ運転列車

こちらは鉄道博物館の中でも特に人気のコーナーである。ゲームセンターのような感覚もあるため、これを目当てに来る人が多い印象だ。

幅広い年齢層に人気のものということもあって、待ち時間が1時間以上にもなることが多い。

E5、D51シミュレータは整理券配布の予約受付制となっているが、これは開館と同時に入手しないとあっという間にその日の配布は終了となってしまう。

午前10時に行かなければ、これらのシミュレータに挑戦することはできないと考えてよい。

ミニ運転列車も整理券を配布する形であるが、回転が悪いアトラクションということもあって、開館以前はからすでに行列ができている。

対象が主に子供向けということもあり、ある程度年齢が上になるとあまり乗る人がいないものの、1人当たりが費やす時間が長いことで混み合う。

整理券配布があるとはいえ、土日祝はそもそも来場者数が多いためにあっという間になくなってしまう。

11時半~14時は大混雑

11時半を過ぎると鉄道博物館の混雑のピークに達する。

遅めに来る人達もこの頃には到着している。帰る人もほとんどいない時間でもあるため、1日の中で最も混んでいる時間帯に該当する。

予約・整理券が必要な体験展示では、すでに整理券の配布が終了していることが多い。

整理券が不要な在来線普通列車のシミュレータでも長い行列ができている。

この頃になると1時間待ちというケースも少なくない。

残っている整理券もてっぱくシアター程度ではないか。ミニ運転列車でも混んでいる日はすでに受付終了になっていやすい。

レストランに関しても、ちょうどお昼時になるため、どこも大混雑している。長蛇の列がある光景をよく目にする。

鉄道博物館の館内の混み具合のピークは14時頃までだろう。14時くらいになると、早い人は帰り始める。

16時以降は空いている

16時以降になると、もう帰る人が多くなる時間帯である。

鉄道博物館の閉館時刻は18時、最終入場は17:30である。

シミュレータはすでに整理券の配布が終わっていて利用することができない。

その一方で見る展示物も残り少なくなってくる時間帯でもある。残るところはお土産の売店くらいになる人が多いはず。

人混みができるほど混雑している場所もお土産屋である。

平日の時間帯ごとの混み具合

<平日の鉄道博物館の混雑度>
時間帯 混雑度 目安
10:00-10:30 ★★ ミニ運転列車の整理券は終了
10:30-11:00 ★★
11:00-11:30 ★★ 整理券の配布は終了かも
11:30-12:00 ★★★
12:00-12:30 ★★★★
12:30-13:00 ★★★★ レストランやや混雑
13:00-14:00 ★★★★
14:00-15:00 ★★★ 土産屋やや混雑
15:00-16:00 ★★★ 一気に人が減少
16:00-17:00 ★★ 空いている
17:00-18:00 ガラガラに

予約・整理券が必要な体験展示

予約・整理券が必要な体験展示の中でも、まず最初に配布が終了するのは「ミニ運転列車」である。

最も人気のアトラクションということで、平日であってもこれを目当てに鉄道博物館へ行く人が多い。

開館と同時に整理券を入手しないと、その日はもう乗ることができない。

ただし、雨の日は空いている。屋外のアトラクションということで、小雨が降っている日なら乗る人が少ない。

もっとも、大雨になると中止になるアトラクションでもある。

運転士体験教室や新幹線シミュレータは土日祝よりは大幅に空いている。

お昼ごとまでは予約受付を行っている日が多いように感じる。

例外として平日でもすぐに予約満杯になりやすいのは3月下旬、7月下旬、8月いっぱい、年末年始・GWくらいである。

子どもが長期休みになる時期は平日でも混雑する傾向にある。

レストランの混雑

レストランが混雑しやすいのは12:00~13:30頃であるが、平日は長い行列や待ち時間ができるほどのレベルにはなりにくい。

混雑が気になるレベルなのはあくまでも土日祝の話である。

テーブルが空いていないという現象も土日祝が中心。平日なら空席があって、昼食を食べたい時間に入店できる。

12~13時は人がある程度は多くなるものの、14時になればもうガラガラというレベルである。

ただし、予約・整理券が必要な体験展示と同じように、子供の長期休みのシーズンや年末年始、GWになると平日でも混雑する。

整理券配布の終了時刻

<整理券の配布が終了する時刻の目安>
土日祝 平日
ミニ運転列車 10:00 10:30
E5系シミュレータ 11:00 12:00
D51シミュレータ 10:30 11:00
運転士体験教室 11:00 12:00
車掌シミュレータ 11:30 13:00
てっぱくシアター 15:00 満席ならず

整理券配布型の予約受付を行う各体験展示において、整理券の配布が終了する時刻の目安は上のようになる。

実際にはその日その日の来館者数によって大きく異なるものの、簡易的な基準ではこのようになると感じる。

土日祝の場合だと「てっぱくシアター」以外は午前中のうちには終わってしまう。

シミュレータ系は人数が大幅に限られている上、すべての年齢層に人気のお目当てコーナーになりやすいため、すぐに予約でいっぱいになる。

人数がかなり限れられていて、1回で利用できる人の人数が少ない体験物は「ミニ運転列車」と「D51シミュレータ(蒸気機関車)」の2種類だが、これらは開館と同時に整理券がすべてなくなってしまいやすい。