JR東日本の在来線グリーン車、なぜ「指定席」にはしないのか!?
JR東日本の在来線ではグリーン車が連結されている路線が複数ある。近郊路線では一部を除いては4・5号車に付いている。 乗車するには乗車券(定期券もOK)+グリーン券が必要になる。追加料金がかかる車両だが、座席の仕組みは自由…
JR東日本の在来線ではグリーン車が連結されている路線が複数ある。近郊路線では一部を除いては4・5号車に付いている。 乗車するには乗車券(定期券もOK)+グリーン券が必要になる。追加料金がかかる車両だが、座席の仕組みは自由…
乗車券の目的地が「東京都区内」と記載されている切符で舞浜駅で下車すると乗り越し精算が必要になる。有人改札で精算すると支払う金額は140円。 これは、東京都区内の京葉線の限界が葛西臨海公園駅で、乗り越しの対象は葛西臨海公園…
京都市下京区にある京都鉄道博物館の混雑状況を時間帯および曜日ごとに調査してみた。平日と土日祝それぞれで混み具合を観察して表形式にする。 大きく混み合う休日となる土曜日と日曜日。駐車場が満車になるだけでなく、館内も人混みで…
愛知県名古屋市にあるリニア鉄道館の混雑状況を時間帯および曜日ごとに調査してみた。平日と土日祝それぞれで混み具合を観察して表形式にする。 何となく想像がつくことだが、大きく混み合う休日となる土曜日と日曜日。駐車場が満車にな…
さいたま市大宮区にある鉄道博物館の混雑状況を時間帯および曜日ごとに調査してみた。平日と土日祝それぞれで混み具合を観察して表形式にする。 やはり誰もが休日となる土曜日と日曜日が大きく混み合う。駐車場が満車になって、館内で人…
JR根岸線と京浜東北線の違いとは何か。いずれも同じ電車が走っていて運転系統は同じだが、なぜあえて別々の路線名を名乗っているのか。同一路線名にするとどんな不都合があるのか。 このような疑問を感じたことがある人は多いのではな…
特定特急券とは、特例運賃が適用された自由席特急券のことを指す。全国の新幹線にて多数の区間があるものの、基本的には隣り合う1,2駅間の区間にて設定されていることが多い。 距離に対する料金よりも割安な価格に設定されている。 …
JR京浜東北線の最高速度は90km/hと定められている。ただし、全区間に渡って実際にここまでスピードが出せるわけではない。特に都心部はゆっくり走り、実勢速度は60~80km/hとなっている。 他の路線と比べると遅いのが京…
大阪メトロ(Osaka Metro)の各路線の混雑率をランキング形式に一覧にまとめてみた。それぞれの背景にある理由も合わせて調査した。 朝ラッシュになるとすし詰めになるほどの超満員電車になるところもあれば、空間に余裕があ…
江ノ島電鉄線の混雑状況を時間帯および区間ごとに、土日祝と平日のぞれぞれを調査。ピークは10~12時、15~17時。 曜日に関わらず、乗客の客層は基本的に観光客である。沿線の住民も朝夕を中心に使う人もいるが、圧倒的に箱根へ…