副都心線に「急行」はいらない!? なぜ地下鉄に通過列車があるのか?
東京メトロ副都心線では急行が運転されてる。通過駅が多く、ほぼ終日に渡って走っている優等列車である。 地下鉄の中では珍しい。他の路線を見ると、ほとんどでは各駅停車のみである。急行や快速が地下鉄ではあまりケースがなく、都心と…
東京メトロ副都心線では急行が運転されてる。通過駅が多く、ほぼ終日に渡って走っている優等列車である。 地下鉄の中では珍しい。他の路線を見ると、ほとんどでは各駅停車のみである。急行や快速が地下鉄ではあまりケースがなく、都心と…
京急電鉄の運賃が高いと感じたことはないだろうか。首都圏の私鉄の中では、距離に対する料金が割高になっていて、JRの電車特定区間とあまり変わらないくらいが目安だろう。 特に羽田空港への料金については加算運賃が適用されている。…
東京メトロ副都心線の朝ラッシュにおいてはどれくらいの混雑になるのか。具体的に満員電車の中でもレベル別ではどの位置に入るのか。 通勤ラッシュの時間帯は7時台の後半から8時台前半にかけてがピークを迎える。乗車率が最も混雑する…
新幹線には女性専用車両がないが、これを導入してほしいという声は実際にあるようだ。車両丸ごとではなくても、女性専用の座席というものも存在しない。 なぜ在来線の通勤電車では男性乗車禁止の女性専用車両が設けられているにも関わら…
グリーン車はすべてコンセントなし! JR東日本の首都圏の在来線ではグリーン車が連結されている。しかし、スマホやタブレットを充電できるコンセントは今のところ付いていない。 グリーン車が連結されているのは東海道線・宇都宮線・…
近鉄の運賃は乗車券のみの場合であっても他の私鉄各社と比べて値段が高い。近中距離だと割高感が大きく、JRと大した差が見られない。 JRでも特定区間運賃を適用している天王寺~奈良間や名古屋~四日市間のような区間だと、競合相手…
神戸電鉄有馬線・粟生線の混雑の状況はどのくらいのレベルになるのか。朝と夕方、夜の通勤ラッシュの時間帯では各列車の乗車率は概ねいくつに達するのか。 神戸電鉄は神戸高速鉄道線の新開地駅から湊川駅を経て有馬線の三田駅まで走る。…
JR京浜東北線を延伸させるという計画は以前は存在していた。今の終着駅である大宮駅から高崎線の上尾駅辺り、あるいは宇都宮線の蓮田駅辺りまで延ばすという可能性があった。 しかし、今の現状を見ると京浜東北線を大宮以北まで延伸さ…
JR京浜東北線の「快速」が廃止されるのではないかという憶測が飛んでいる。実際に利用者の中には快速はいらないという声も存在する。 この可能性がピークに達していたのは、2015年3月の上野東京ライン(東北縦貫線)の開業の時だ…
近鉄特急には今のところWi-Fiが付いていない列車が多い。付いているのは「しまかぜ」「ひのとり」の2つのみ。 コンセントが付いていない車両も多いという点でスマホやタブレット端末を電車の中で使う人にとっては不便を感じる要因…