小田急の「快速急行」の最高速度は!? 区間はどこだ?

小田急線の最速列車「快速急行」の最高速度は毎時何キロメートルなのか。停車駅は追加料金なしで乗れる電車では一番速い列車であるが、区間はどこの駅間なのか。

速達列車としては「ロマンスカー」と「あさぎり」という特急である。いずれも小田急の代表格となっている列車であり、長年多くの利用者を乗せてきた。

しかし、小田急の特急の場合は乗車券とは別に特急券が必要となる。追加料金がかかってしまうため、通勤や近距離の移動にはあまり使えないという人がほとんどだ。旅行などの特別な場合にしか使えない電車である。

小田急4000系

www.youtube.com/watch?v=EI7As5Z8nDQより

追加料金がかからない乗車券のみで乗れる電車は各駅停車のほかに、急行・準急・快速急行が挙げられる。そして、一番速いのが快速急行というわけだ。


最高速度は実は100km/h

路線自体の最高速度は110km/hとなっているが、これはロマンスカーとあさぎり号に当てはまる内容である。一般的な通勤電車である快速急行は100km/hとなっている。

複々線区間においても100km/hがMAXスピードとなっている。そのため、京急や東急、京王線に比べると最高速度の数値の面では劣る。

小田急の車両である4000系・3000系・1000系・2000系・8000系、東京メトロ千代田線の16000系・6000系、JR常磐緩行線のE233系2000番台のどれについても小田急線では100km/hまでしか出さない。

どこの区間で?

小田急の場合、直線は比較的長い。そのため、最高速度である100km/hを出せる区間はそれなりに多い。下北沢以西の複々線区間ないでは駅進入時を除いて最高速度まで加速することが多い。登戸駅あたりまでは巡航速度も90km/hを超える。

従来の複線内に入ると、カーブが連続する区間に入るため減速してスピードはやや遅めになる。新百合ヶ丘駅を過ぎると、多摩線内では90km/hで巡航する。小田原線の方は引き続きカーブが多い。

町田駅を経て相模大野駅から先については再び平地に入るため、最高速度まで加速する列車が多い。小田原方面は海老名駅まではスピードが出せる環境となっている。

江ノ島線に関しては、藤沢駅までほとんど直線となっている。停車駅はやや多めにはなるものの、直線が続くことから100km/hの最高速度まで加速できる。制限速度がかかる場所はほとんどない。

おすすめ記事