JR湘南新宿ラインで使われている車両はすべてにおいてトイレが設置されている。具体的に何号車にあるのかというと、15両編成での運転の場合は1、5、11号車と6または10号車にある。ただし、6号車の場合は一部が和式トイレとなっている。
車両によって違う!
号車 | トイレの種類 | 概要 |
1号車 | 洋式 | 車椅子対応 |
5号車 | 洋式 | グリーン車 |
6号車 | 洋式または和式 | 一部列車のみ |
10号車 | 洋式または和式 | 一部列車のみ |
11号車 | 洋式 | 車椅子対応 |
湘南新宿ラインを走っている車両はE231系1000番台もしくはE233系3000番台の2種類のどちらかである。いずれも「近郊型車両」と呼ばれて、中距離列車として運転されているためトイレが完備されている。
15両編成の場合、どの車両であっても1・5・11号車には必ずトイレが付いている。5号車はグリーン車であるが、通り抜けができる日中~夜間にかけての時間帯であれば普通車ユーザーであっても利用することが可能だ。
トイレのみのためであればグリーン券は必要ない。5号車のお手洗いに行ったからといって車掌からグリーン車料金を請求されることはない。
加えて、6号車または10号車のどちらかにもトイレがある。しかし、どちらに付いているかは各車両の所属基地によって異なる。
E231系の場合
E231系の場合、湘南新宿ラインを走る車両は小山車両センター所属のものと国府津車両センター所属のものがある。
前者の小山車については6号車にトイレがある。和式便器となっていて、車椅子にも対応していない。そのため、和式トイレが苦手な人にとっては使いたくない場所である。したがって、そんな人は1号車か11号車のどちらか付近に乗車するのがよい。
後者の国府津車は10号車にある。洋式便器となっていて車椅子対応のバリアフリーとなっている。和式トイレが一切存在しないため、これが苦手な人も心配する必要がない。
国府津車両センター所属のE231系は小山車両センター所属のものよりも後に導入されたため、現代社会に見合った設備となっている。
E233系
E233系は、湘南新宿ラインでは2015年3月のダイヤ改正から走り始めた。路線内では一番新しいタイプである。
小山車両センター所属のものと2011年以降に製造された国府津車両センター所属のE233系については、6号車と10号車のどちらにもトイレが完備されている。しかも両方とも洋式便器となっている。
国府津初期車については、6号車には付いていない。より新しく導入された車両にはトイレの数が多い形となっているが、どの編成もバリアフリー化が進んでいるため、最新式の設備が導入されているのがわかる。