東急東横線の土日祝の混雑状況を時間帯および区間ごとに調査してみた。休日ダイヤで運転され、平日のような極端な朝夕の通勤ラッシュはない。
しかし、それでも1日を通してガラガラで空いているわけでは決してない。行楽客などで電車が混み合うのは避けられない。
中でも「Fライナー(特急)」は全体的に混雑が激しい。渋谷~横浜間のすべての区間で座席はすべて満席になりやすい。
土日祝の時間帯ごとの混雑
上り(渋谷方面) | 下り(元町中華街方面) | |
始発~7時 | ★★★ | ★ |
7~9時 | ★★★★ | ★★★ |
9~12時 | ★★★★★ | ★★★★ |
12~15時 | ★★★ | ★★★ |
15~17時 | ★★★★ | ★★★★★ |
17~19時 | ★★★★ | ★★★★★ |
19~21時 | ★★ | ★★★★ |
参照:土日の電車の混雑状況を時間帯ごとに調査! ピークは10時と17時
土日祝は「休日ダイヤ」で運転される。朝夕の本数が日中と同じくらいに抑えられる。
ただし、朝の通勤通学に見られる特有の混雑がないため、満員電車にはなっても極端には混まない。
月曜から金曜の平日の東急東横線の混み具合の詳細については、以下で取り上げる。
>>【朝ラッシュ】東急東横線の混雑状況を時間帯・区間ごとに調査!
午前中遅めが混雑
休日ダイヤで運転される土日祝の場合、上りの混雑のピークは平日と比べて遅めの時間帯にやってくる。
東横線をはじめ、多くの都心直結の路線では9~12時頃の午前中にピークを迎える。最も多くの人が上り電車を使う時間帯と考えてよい。都心部へ向けて人々の流れが生じるのは平日も土日祝も変わらない。
午後になってようやく上り列車の混雑がひと段落するというところ。お昼まではひたすら混んでいる。
下りの混雑は帰宅ラッシュと同じ
下り列車の混雑のピークは平日と同じような時間帯にやってくる。16時以降になるとどちらかというと下りの元町中華街方面へ向かう電車が一気に混雑してくる。渋谷駅と中目黒駅(日比谷線からの乗客が合流)を発車する時点が最も混雑している。
17~19時頃は東横線の下りのピークになる。特急・急行と各駅停車が走っているが、特に長距離利用者が殺到する特急は混み合う。
平日とあまり大差ないくらいの乗車率になる。具体的には150%程度になるのではないかと予想する。
急行も優等列車ということで混雑するものの、停車駅がそれなりに多いことから、特急ほどは混まない。
ほとんどが副都心線からの直通列車であるため、渋谷駅の時点では座れるどころか、ドア付近に立つとやや圧迫感を感じるかもしれない。
中目黒駅から乗ると、多少所要時間が長くなっても混雑が激しい特急を避けて急行または各駅停車を待つという選択肢に出る人も結構見かける。
土日祝は上り・下りのいずれも混雑
東急東横線の平日の混雑は、朝は上り、夕方から夜にかけては下りの電車が極端に混雑する。一方で朝の下りと夕方以降の上り電車はそれほどの混雑のレベルではない。
通勤通学で都心と行き来する人たちが使うことから、都心方面から横浜方面へ行く人はそう多くはない。座席が満席になるのは確かだが、乗車率には大きな差が見られる。
しかし、土日祝の場合は終日に渡って両方向へ向かう電車がともに混雑する傾向にある。朝でも横浜方面へ向かう人が多い。
横浜は元町中華街をはじめとする行楽地が多い。東横線は、郊外の住宅街を走るという性質だけでなく、東京と横浜を結ぶという都市間輸送の性質も持っている。
この点で田園都市線などとは違うポイントといえる。乗車率が高い「Fライナー(特急)」となれば、東横線の上下線ともに休日は混み合う。