名古屋の通勤ラッシュの時間帯は何時!? 朝と夕方のピークを分析

名古屋の通勤ラッシュの時間帯

名古屋を中心とする中京圏の鉄道の通勤ラッシュの時間帯は何時から何時頃までになるのか。地下鉄・JR・名鉄・近鉄の朝と夕方・夜の混雑状況を調査して分析してみた。

朝ラッシュの場合は平均すると8時30分前後がピークになる。どの電車も満員になるのはこの時間帯になる。

帰宅ラッシュになる夕方と夜は平均すると17:30~19:00、ピークは18時前後となる。基本的に朝と同じくらいか若干緩やかな混雑になる。


朝の6時~9時半までの時間帯

<朝ラッシュ:名古屋駅・金山駅・栄駅の場合>
時間帯 混雑度 時間帯 混雑度
6:00-6:30 ★★ 8:00-8:15 ★★★★★
6:30-7:00 ★★★ 8:15-8:30 ★★★★★
7:00-7:15 ★★★ 8:30-8:45 ★★★★★
7:15-7:30 ★★★ 8:45-9:00 ★★★★
7:30-7:45 ★★★★ 9:00-9:15 ★★★
7:45-8:00 ★★★★ 9:15-9:30 ★★★

朝ラッシュにおける名古屋エリアの鉄道の混み具合は、5段階で表すと上のようになる。

ピークになるのは8:30頃に市内へ到着する電車である。超満員電車の状態は8:00~8:45までの約1時間続く。

全体的な満員電車は7:30~9:00までになる。これを避ければ、座れないことはあっても、立っていても隣りの人と接するようなレベルにまではならない。

>>名鉄名古屋本線の通勤ラッシュの混雑状況を時間帯・区間ごとに調査

>>地下鉄東山線の混雑はどのレベル!? 乗車率はどれくらいに?

7:30~9:00は完全な朝ラッシュ

名古屋地区の鉄道の朝ラッシュの時間帯

<混雑の目安>

  • 7:30~8:00=ドア付近はやや窮屈、車内奥は余裕
  • 8:00~8:45=ドア付近は圧迫感あり
  • 8:45~9:15=ドア付近はやや窮屈、車内奥は余裕

7:30を過ぎるといよいよ本格的な朝ラッシュが始まる。優等列車のみならず、普段は空いている各駅停車でも満員電車になる。

名古屋市内へ向かう路線はどこも例外なく立っている人の方が座っている人よりも多い状態になる。名鉄名古屋本線などではドア付近に立っていると完全に他の人と接するほどのレベルになるところもある。

ドア付近だとリュックを背負って乗るのは完全にマナー上よくない。肩から下して電車に乗る必要がある。

車内奥に立っていても、リュックを背負っているとほかの人と触れ合うほどの程度にはなる。新聞は広げて読めるレベルではある。

夕方・夜の17~21時までの時間帯

<帰宅ラッシュ:名古屋駅・金山駅・栄駅の場合>
時間帯 混雑度 時間帯 混雑度
17:00-17:30 ★★ 20:00-20:30 ★★★
17:30-18:00 ★★★★ 20:30-21:00 ★★
18:00-18:30 ★★★★★ 21:00-21:30 ★★
18:30-19:00 ★★★★ 21:30-22:00 ★★
19:00-19:30 ★★★ 22:00-22:30 ★★
19:30-20:00 ★★★ 22:30- ★★

帰宅ラッシュの場合、基本的には名古屋駅(名鉄名古屋・近鉄名古屋含む)、栄駅を18時前後に発車する電車が最も混雑する。

時間帯別で見てみると、満員電車になりやすいのは17:30~19:00の約1時間半になる。「帰宅ラッシュ」はこの時間帯を指す。

朝ラッシュと比べると利用者が分散されることから、1つの列車の乗車率は朝よりは落ち着いている。

その一方で本数も朝よりは少ないことから、帰宅ラッシュとなれば満員になることには変わりない。

名鉄線や地下鉄東山線などの一部路線ではドア付近なら圧迫感があるほどのレベルに達する。

18:00~18:30が帰宅ラッシュのピーク

名古屋の夕方・夜の混雑

<混雑の目安>

  • 17:30~18:00=ドア付近だとやや窮屈
  • 18:00~18:30=ドア付近は完全に圧迫感あり
  • 18:30~19:00=ドア付近だとやや窮屈

18:00~18:30が名古屋市内における帰宅ラッシュのピークになる。ドア付近ではリュックを背負って乗るのは不可能なレベルになると考えてよい。車内奥でも微妙なレベルである。

名鉄線の急行などの優等列車と地下鉄東山線では、乗車率が高くなるため車内奥でもリュックを背負って乗るのは難しい。

それ以外の路線でも、各駅停車では乗車率が低いため混雑は限定される一方で、快速・急行などの優等列車は乗車率が高いことから、朝と同じように満員電車となる。

東京ほどは混雑しない名古屋

東横線の高い乗車率

東京の朝ラッシュの超満員電車の例
出典:www.youtube.com/watch?v=mMAkD5EvoFU

名古屋地区の鉄道にも通勤ラッシュが存在するのは確かな事実ではあるが、それでも東京を中心とする首都圏ほどは激しい混雑にはなりにくい。

東京の場合は朝ラッシュの混雑率は180%を超えるところがいくつもある。名古屋市営地下鉄東山線や名鉄名古屋本線・犬山線のように混雑率が140%前後というのは、首都圏では空いている方に分類される。

名古屋ではトップクラスの混み具合を誇るところでも、東京だとランキング上位に来ない。それくらい次元が異なる。

転換クロスシート

転換クロスシートの例…立ち客のスペースが狭いため混雑しやすい

ただし、一部路線では座席タイプが「転換クロスシート」となっているため、乗車率はそれほど大きくなくても激しい混雑に感じることもある。

転換クロスシートとは、進行方向に向いて座る座席の種類であり、新幹線や特急列車のようなタイプである。

横向きに座れるロングシートよりも立ち客のスペースが狭いため、混雑が激しくなりやすい。そのため、JR・名鉄・近鉄の転換クロスシートの車両では混みやすく、特にドア付近だと窮屈感を感じやすい。


広告

おすすめ記事