青春18きっぷは普通・快速電車に乗れる乗り放題の切符である。春・夏・冬の1年間で3シーズン発売されるが、グリーン車に関しては注意が必要である。
在来線のグリーン車は、JR東日本が管轄している首都圏に多い。
東海道線、宇都宮線、高崎線(上野東京ライン・湘南新宿ライン)、総武線快速、横須賀線では、基本的にすべてにグリーン車が連結されている。
これらの電車では、青春18きっぷであっても追加でグリーン券を購入すれば、だれでも問題なくグリーン車に乗れる。
しかし、同じ快速や普通電車でも「グリーン車」という特別車には乗れない場合がある。
青春18きっぷでは乗れないグリーン車とは?
指定席や座席指定型のグリーン車の場合、普通や快速であっても青春18きっぷでは残念ながら乗ることができない。
あくまでもグリーン券さえ購入すれば乗れるというのは「自由席」の場合に限られる。
JR西日本・JR四国の快速マリンライナーが、乗れない列車に該当する。マリンライナーはグリーン車指定席となっている。「グリーン車自由席」というものが存在しない。
したがって、青春18きっぷだと快速マリンライナーでは普通の一般車に乗るしかない。当然ながら、座れない可能性も高い。
青春18きっぷが使える時期は、特急を避けて普通や快速を使う人が多い時期である。そのため、通常期よりも乗車率が1日を通して高い。座れない確率はいつもより高くなるのも避けられない。
関東地区のグリーン車はすべて自由席
関東地区の普通及び快速電車のグリーン車については、すべて自由席となっている。快速マリンライナーのような「グリーン車指定席」というものは存在しない。
そのため、どの電車であっても特急や新幹線でない限りは青春18きっぷ+グリーン券で乗ることができる。
Suicaでグリーン券を駅ホーム上の券売機で購入することも可能である。こちらであれば、切符ではなくSuicaまたはPASMOに読み込むことでグリーン券が買える。
これは、Suicaグリーン車システムと呼ばれる。ICカード型だけでなく、モバイルSuicaでも購入できる。
なお、「Suicaグリーン券」では、Suicaに加えてPASMO・Kitaca・TOICAが利用できる。それ以外の交通系ICカードは利用できない。
例えば、ICOCA・PiTaPa・Manacaなどは使えない。したがって、遠方からきた人は一旦途中下車して券売機にてグリーン券を購入する必要がある。