銀座線・丸ノ内線で「相互乗り入れ」がない5つの理由とは!?
東京メトロ銀座線と丸ノ内線は他の路線と相互乗り入れを実施していないが、その理由には5つの背景が挙げられる。いずれも単独路線となっている数少ない路線である。 なぜ他の東京の地下鉄のように他の鉄道会社と「相互直通運転」を行っ…
東京メトロ銀座線と丸ノ内線は他の路線と相互乗り入れを実施していないが、その理由には5つの背景が挙げられる。いずれも単独路線となっている数少ない路線である。 なぜ他の東京の地下鉄のように他の鉄道会社と「相互直通運転」を行っ…
小田急線の乗車券や定期券のみで乗れる最速列車である「快速急行」は一番混雑する列車でもある。朝や夕方のラッシュだけでなく、昼間の日中や夜遅くの時間帯も乗客が多い。 午前中は新宿方面が、午後は小田原・藤沢方面の下りが混雑する…
東武東上線のTJライナーの夕方以降の下り列車では、ふじみ野駅以北の区間は無料となっている。追加料金なしで乗れる。池袋駅から乗る場合に限って着席整理券が必須となる。 ふじみ野~小川町ではふつうの「快速急行」と同じ扱いになる…
昔の国鉄と今のJRではどんな違いがあるのか。国営だった鉄道事業者が民営化されて私企業となったが、鉄道の運行のどこが変わったのか。 戦前は官営鉄道、戦後から昭和の終わりまでは日本国有鉄道という名前だった。アルファベットでは…
JR東日本の在来線の近郊路線には普通・快速列車にグリーン車が連結されている。追加料金に当たる「グリーン券」が必要だが、回数券や定期券が発売されていない。 新幹線や特急とは違って運賃の割引がある切符が今のところ存在しない。…
都営大江戸線の朝ラッシュにおける混雑状況を時間帯および区間ごと、さらに方向別で調査してみた。内回り・外回りのいずれもピークは7:45~8:30。 国土交通省は混雑率は最大で157%(2017年統計)と発表している。実際の…
出典:www.youtube.com/watch?v=BN-Me4OoKcU JR山手線の平日朝ラッシュの混雑状況を時間帯および区間ごとに調査してみた。外回り・内回りいずれも8時30分頃がピークになる。 混雑率は内回りが…
JRの鉄道で学割が使えるのは乗車券のみに限られている。特急券は対象外で残念ながら使えない。 中学生、高校生、大学生でも自由席・指定席・グリーン車を問わず通常の大人運賃となる。 あくまでも乗車券だけが片道101km以上にな…
都営大江戸線は他の地下鉄とは違う特徴がいくつもある。駅のホームが地下奥深いところに位置する。電車の車両のサイズもひと回り小さい。 一度乗ったことがある人から感じたことがあるのではないか。そして、その感覚は間違っていない。…
高速バスの4列シートは運賃が3列シート以上の上位クラスと比べて安いというメリットがあるが、座席の幅が狭くて隣の人との距離がないために辛い。 乗り心地は最悪という声が口コミでは多数を占める。評判がとても悪いのが4列シートの…