JR横須賀線の区間ごとの最高速度を調査してみた。路線全体としては120km/hに設定されているが、実際には制限速度のある曲線や駅間距離が関係してくるため、普通列車で出せるところは限られる。
結論を言うと、横須賀線において120km/hまで加速するのは西大井~武蔵小杉、新川崎~横浜、戸塚~大船の3区間である。
それ以外では概ね80~100km/hで流すことが多い。品鶴線は線形が良いが、東海道線との並行区間はカーブが多く、あまりスピードが出せない。
横須賀線の区間ごとの最高速度
区間 | 実勢速度 | 概要 |
東京~西大井 | 80~90km/h | 地下区間 |
西大井~武蔵小杉 | 110~120km/h | 長い直線 |
武蔵小杉~新川崎 | 70~80km/h | 駅間距離が短い |
新川崎~横浜 | 100~120km/h | 直線あり |
横浜~戸塚 | 80~100km/h | 急カーブが連続 |
戸塚~大船 | 100~120km/h | 直線あり |
大船~横須賀 | 80~95km/h | カーブ多い |
横須賀~久里浜 | 60km/h程度 | 単線区間 |
横須賀線はほとんどが東京駅から先の総武快速線へ直通運転を行っていて、総武線でも最高速度は120km/hに設定されている。
しかし、同じように総武快速線でも途中にいくつもの制限速度がかかるカーブやポイントが存在する。
いずれも、どこでも120km/hまで加速できるような線形にはなっていない。90~100km/hで流すところが多いといえる。
120km/h出せるのは長い直線
横須賀線の最高速度である120km/hを普通列車が出せるのは以下の区間になる。
- 西大井~武蔵小杉
- 新川崎~横浜
- 戸塚~大船
この区間には最大限に加速できるほどの長い直線がある。制限速度がかかるカーブがあっても、それほど急でなく再加速する余裕があるところがほとんど。
制限速度があるポイントを通過することも少ない。スピードが出せる環境が整っていることで、横須賀線の電車が飛ばせるのは確か。
西大井~武蔵小杉は東海道新幹線と並走する区間になる。武蔵小杉駅のホームは半径600mのカーブ上にあるが、制限速度は85km/h(新幹線は110km/hで通過)であるが、それ以外は直線。
駅間距離も長いため、湘南新宿ラインも含んで120km/hくらいまで出す電車がほとんどである。
新川崎~横浜も途中に90km/hまで減速しなければならない半径600mのカーブがあるが、それ以外は直線になっている。
戸塚~大船も大船駅周辺は制限速度がかかるところが多いものの、線路自体は直線的になっている。
大船~久里浜は最高速度が95km/h以下
大船~横須賀の最高速度は95km/hに設定されている。駅間距離も2~3kmおきにあるため、加速したらすぐに減速するという運転方法になる。
「横須賀線=スピードを出す」というイメージがあるかもしれないが、それはあくまでも大船以北のエリアに限る。
<大船~久里浜の最高速度>
- 大船~横須賀:95km/h
- 横須賀~久里浜:65km/h
横須賀線単独になる大船駅以南は郊外のローカル線という性質が強い。同じ神奈川県内だと南武線や横浜線、根岸線などと同じような雰囲気である。
そんなため、大船~横須賀間の部分の速度は遅い。95km/hさえ出さない電車がほとんどで、80~90km/h程度まで加速するにとどまる。
なお、横須賀~久里浜間は単線である。最高速度も65km/hに設定されている。もはや地方の非電化ローカル線のような感じである。
西大井~大船間のような横須賀線の面影はもはや全くない。都心直結の路線とも思えないくらいの雰囲気といっても過言ではない。