<早見表>石油業界の平均年収を各社ごとに一覧化

平均年収750万円の石油業界

石油業界の平均年収を各社ごとに一覧化。

平均年収は全体で750万円ほど。企業別では、ENEOSが1,130万円、出光興産が911万円、コスモエネルギーHDが929万円、国際石油開発帝石が922万円。

インフラ企業という性質もあるが、電力会社やガス会社と比較すると大幅に高い金額。どちらかというと、総合商社に近い金額のところが多い。特に産油国にて採掘を行う会社は給料水準が高い。

賞与などの一部は原油価格によって上下宇するものの、世間一般の会社と比較すればいつでも年収は高いのが特徴。


石油業界の平均年収

石油業界の平均年収(2019年度)
企業名 平均年収
ENEOS(旧JXTGエネルギー) 11,296,553円
出光興産 9,114,088円
コスモエネルギーホールディングス 9,286,591円
国際石油開発帝石 9,219,596円
三愛石油 7,644,133円
富士石油 7,696,000円
東亜石油 7,840,000円
石油資源開発 8,678,483円
伊藤忠エネクス 9,148,112円

注)いずれも有価証券報告書に記載の平均年間給与に基づく金額

上記は石油会社の中で、平均年収のが公表されている会社の金額を示した表。

>>【階級別】年収の目安とは!? レベル別に収入を偏差値化してみた!

石油元売会社は900万円超

石油元売会社とは、原油および石油製品の輸入・精製・販売に従事する会社のことを指し、特に製油所とガソリンスタンドのブランドを持つ企業でもある。

具体的に該当するのが、ENEOS、出光興産、コスモエネルギーホールディングスの3社を指す。

いずれも900万円以上の平均年収となっていて、石油業界全体と比較しても突出して高い金額。

知名度に関しても、いずれもガソリンスタンドとしてのブランドを持っていることで、一般社会でも広く知られている。

See Also:<一覧表>石油業界のボーナスの支給額の実績

ENEOS

ENEOS

ENEOSの平均年収は11,296,553円(2019年度)と公表。

石油会社の中では売上高がトップで、テレビCMを放映する企業ということで全国の多くの人々が知っている有名なところ。

業界首位に立ち、超有名な大手企業でもある。年収1,000万円を超えていることで、総合商社の年収の金額に近い。

出光興産

出光興産

出光興産の平均年収は9,114,088円(2019年度)と公表。石油業界では規模が第2位ではある。

同じように、テレビCMを放映する企業ということで全国の多くの人々が知っている有名なところ。

出光興産と漢字を並べただけでは、特に就活中の大学生の間では知らない人もいるかもしれないが、ガソリンスタンドの画像等を見せれば知っている人がほとんどになるだろう。

コスモエネルギーホールディングス

コスモエネルギーホールディングス

コスモエネルギーホールディングスの平均年収は9,286,591円(2019年度)。

コスモ石油を参加に持つ会社。テレビCMを放映し、「ココロも満タンに~コスモ石油」というキャッチフレーズで有名。

業界第3位というポジションであるが、平均年収では業界第2位の出光興産を若干ながら上回る。

採掘権益を持つ会社も高い年収

石油元売会社ではないものの、諸外国にて原油や天然ガス採掘権益を持つ会社も、平均年収が高い傾向。

上場企業の場合は、具体的には国際石油開発帝石と石油資源開発の2社が該当。

国際石油開発帝石

国際石油開発帝石

国際石油開発帝石は国策会社として設立されたということもあって、現在の政府の強い影響下に置かれている。平均年収は9,219,596円と高い金額。

特にUAE(アブダビ油田)での原油採掘は広く知られている。

原油価格の変動によって収益が上下するため、経営は時々赤字転落することがあるものの、日本国内の重要なエネルギー確保を担う会社ということもあって、給料が大幅に下がることはない。

石油資源開発

石油資源開発

石油資源開発の平均年収は8,678,483円(2019年度)。

石油資源開発は社名の通り、原油や天然ガスの採掘を行う会社。諸外国にて油田・ガス田の権益を保有。

原油価格の変動によって収益が上下するため、経営は時々赤字転落することがある。それでも、事業内容自体は安定していて、石油や天然ガスの需要が消えることがないため、年収も高め。

精製専業、流通専業

製油所を営む石油関連企業

一方、原油の輸出入の事業は行わず、精製や石油製品の卸売に専念する企業の場合、年収はやや低い。

具体的には、三愛石油、富士石油、東亜石油の3社が該当。

三愛石油

三愛石油の平均年収は7,644,133円。

石油製品・液化石油ガスなどの販売、航空燃料の給油などを行っている理研グループの企業。

石油の輸入や精製事業は行っていなく、卸売を行う専門商社というポジション。

富士石油

富士石油の平均年収は7,696,000円。

京葉工業地域に製油所を持ち、燃料油・ナフサ・重油を主要工場へ供給する企業。原油精製に特化した会社。

直接原油を輸入するわけではないため、石油元売会社には該当しない。

東亜石油

東亜石油の平均年収は7,840,000円。

出光興産グループの石油精製会社。出光興産から原油精製工程を請け負っている企業。

原油の採掘や輸入業務は親会社の出光興産が担当。

伊藤忠エネクス

伊藤忠エネクスの平均年収は9,148,112円。

主力事業は4つのの部門があり、ホームライフ部門(LPガス販売、産業用ガス販売等)、カーライフ部門(自動車用エネルギー販売、自動車ディーラー等)、産業ビジネス部門(産業用エネルギー・資材販売等)、電力・ユーティリティ部門(発電、電力販売、熱供給事業等)がこれに当たる。

事業内容は流通部門が中心だが、規模が国内最大ということもあって、その分給料水準は高い。

総合商社「伊藤忠商事」の子会社でもあるが、完全子会社ではない。

非上場の石油関連企業の年収

総合商社傘下の石油関連企業
非上場の石油会社の平均年収
企業名 平均年収
三菱商事天然ガス開発 (900万円)
サミットエネルギー開発 (900万円)
伊藤忠石油開発 (900万円)
三井石油開発 (900万円)
三菱商事エネルギー (700万円)

※()の企業は非上場のため概算金額

上記のいずれも非上場企業。

いずれも総合商社の傘下の石油関連企業。天然ガス事業も同時に実施するところがほとんど。

諸外国の油田やガス田の開発に携わる三菱商事天然ガス開発、サミットエネルギー開発、伊藤忠石油開発、三井石油開発は特に平均年収が900万円程度になると見込まれる。

三菱商事エネルギーはガソリンスタンドなどを通じてガソリン・灯油・軽油等の石油製品の販売を行う会社のため、流通部門の会社。そのため、給料水準は低め。

おすすめ記事