【解説】出身大学別の平均年収を一覧化! 全体の傾向も

出身大学別平均年収

出身大学別の平均年収は、東大が729万円、一橋大が700万円、東工大が696万円、京大が677万円、慶応大が632万円、東北大が623万円、名大が600万円、阪大が599万円などと続く。

基本的には大学受験時の偏差値と比例する。難関校ほど年収が高く、レベルが低い大学ほど収入も低いというのが全体の傾向。

大学グループ別では旧帝大が627万円(東工大+一橋大+神戸大を含めると637万円)、早慶上智が586万円、MARCHが510万円、関関同立が492万円。


出身大学別の平均年収ランキング

順位 大学名 平均年収
1 東京大学 729万円
2 一橋大学 700万円
3 京都大学 677万円
4 慶應義塾大学 632万円
5 東北大学 623万円
6 名古屋大学 600万円
7 大阪大学 599万円
8 神戸大学 590万円
8 北海道大学 590万円
10 横浜国立大学 573万円
11 早稲田大学 572万円
12 九州大学 569万円
13 東京理科大学 563万円
14 上智大学 555万円
15 横浜市立大学 550万円
16 大阪府立大学 546万円
17 中央大学 531万円
18 埼玉大学 530万円
19 筑波大学 527万円
20 明治大学 524万円
20 千葉大学 524万円
22 同志社大学 522万円
23 関西学院大学 513万円
23 大阪市立大学 513万円
25 首都大学東京 512万円
26 金沢大学 511万円
27 青山学院大学 510万円
28 広島大学 506万円
29 成蹊大学 504万円
29 長崎大学 504万円
29 立教大学 504万円
32 学習院大学 503万円
32 山梨大学 503万円
34 山形大学 503万円
35 国際基督教大学 502万円
36 熊本大学 500万円
37 信州大学 492万円
38 長野大学 489万円
39 佐賀大学 488万円
40 岡山大学 484万円
41 宇都宮大学 483万円
41 新潟大学 483万円
43 法政大学 482万円
44 徳島大学 480万円
45 東海大学 479万円
46 香川大学 478万円
47 滋賀大学 476万円
47 京都産業大学 476万円
49 大分大学 469万円
49 福井大学 469万円
49 日本大学 469万円
52 成城大学 468万円
52 名古屋市立大学 468万円
54 甲南大学 467万円
54 関西大学 467万円
56 立命館大学 466万円
57 秋田大学 465万円
58 東京経済大学 463万円
58 富山県立大学 463万円
60 東邦大学 461万円
60 西南学院大学 461万円
60 明治学院大学 461万円
63 山口大学 460万円
63 徳山大学 460万円
65 武蔵大学 459万円
65 鹿児島大学 459万円
67 獨協大学 458万円
67 南山大学 458万円
69 函館大学 456万円
69 駒澤大学 456万円
69 愛媛大学 456万円
69 旭川大学 456万円
73 下関市立大学 455万円
74 名城大学 454万円
74 静岡大学 454万円
76 岐阜大学 453万円
77 専修大学 452万円
78 神奈川大学 451万円
79 東北学院大学 449万円
80 岩手大学 448万円
81 福岡大学 447万円
82 近畿大学 446万円
83 茨城大学 445万円
83 國學院大学 445万円
83 愛知大学 445万円
86 宮崎大学 442万円
87 和歌山大学 441万円
88 北海学園北見大学 439万円
88 弘前大学 439万円
90 日本文理大学 437万円
90 京都府立大学 437万円
90 創価大学 437万円
93 拓殖大学 435万円
93 順天堂大学 435万円
95 城西大学 435万円
95 明星大学 435万円
97 福山大学 434万円
97 三重大学 434万円
99 亜細亜大学 433万円
100 神戸学院大学 432万円

上記は国公立及び私立大学のうち、「総合大学」に該当する大学の平均年収をランキング形式にした表。

データの出典はキャリアコンパスpowered by DODA「国内・海外全160校 出身大学別年収ランキング」。

調査方法

調査方法は下記の通り。

〇対象者
2011年1月~2012年12月31日の期間に、DODA転職支援サービスにご登録いただいたホワイトカラー系職種の男女(21~59歳)

〇有効回答数
約100,000件

2011年から2012年までのデータのため、今となっては古い資料だが、卒業した大学ごとの平均年収が読み取れる。

>>【階級別】年収の目安とは!? レベル別に収入を偏差値化してみた!

単科大学

単科大学

下記は単科大学の平均年収を示した統計データ。

順位 大学名 平均年収
1 京都薬科大学 815万円
2 岐阜薬科大学 772万円
3 明治薬科大学 732万円
4 東京工業大学 696万円
5 東京薬科大学 689万円
6 神戸薬科大学 668万円
7 東北薬科大学 640万円
8 昭和大学 630万円
9 星薬科大学 630万円
10 大阪薬科大学 613万円
11 共立薬科大学 591万円
12 電気通信大学 589万円
13 神戸商科大学 575万円
14 神戸商船大学 573万円
15 北海道薬科大学 573万円
16 防衛大学校 568万円
17 科学技術大学 568万円
18 豊橋技術科学大学 565万円
19 名古屋工業大学 564万円
20 奈良県立商科大学 560万円
21 中部工業大学 552万円
22 東京海洋大学 540万円
23 武蔵工業大学 531万円
24 芝浦工業大学 527万円
25 九州芸術工科大学 517万円
26 東京外国語大学 515万円
27 東京電機大学 514万円

特定の学部のみが設置されている大学をここに掲載。

大学群ごとの平均年収

大学群ごとの平均年収
大学群 平均年収 構成大学名
旧帝大 627万円 東京大学、名古屋大学、京都大学、大阪大学、九州大学、東北大学、北海道大学
旧帝大+3
(難関国立10校)
637万円 東京大学、一橋大学、東京工業大学、名古屋大学、京都大学、大阪大学、神戸大学、九州大学、東北大学、北海道大学
早慶 602万円 早稲田大学、慶応義塾大学
筑横千 541万円 筑波大学、横浜国立大学、千葉大学
5S 487万円 埼玉大学、信州大学、静岡大学、滋賀大学、新潟大学
MARCH 510万円 明治大学、青山学院大学、立教大学、中央大学、法政大学
SMART 531万円 上智大学、明治大学、青山学院大学、立教大学、東京理科大学
関関同立 492万円 関西大学、関西学院大学、同志社大学、立命館大学
成成明学 478万円 成蹊大学、成城大学、明治学院大学
日東駒専 459万円 日本大学、東洋大学、駒澤大学、専修大学
産近甲龍 463万円 京都産業大学、近畿大学、甲南大学、龍谷大学

上記は大学群ごとの平均年収を示した表。

出身大学別平均年収

グラフするとこのようになる。

全体的な傾向

上記の偏差値ランク帯ごとに分けた大学群ごとの平均年収からは、ハイレベルの大学ほどOB・OGの平均年収が高いことが読み取れる。

  • 600万円以上:旧帝大、早慶
  • 500万円以上:筑横千、MARCH、SMART
  • 400万円以上:その他国公立大学、関関同立、成成明学、日東駒専、産近甲龍

学力と収入は比例する。

600万円を超えるのは、「旧帝大」「早慶」に該当する大学。日本国内では最難関大学と言われるところ。

大手企業や国家公務員になるOB・OGが多いこともあって、全体の収入が高い。

その次に来るのが、首都圏の非旧帝上位国立である「筑横千」。続いて、難関私大の「MARCH」「SMART」が入る。

近畿地方の難関私大の「関関同立」は首都圏の同ランクの私大よりは若干低い。

中堅私大の「日東駒専」「産近甲龍」は400万円台半ば。

旧帝大:627万円

旧帝大+3
旧帝大の平均年収
大学名 平均年収
東京大学 ¥7,290,000
一橋大学 ¥7,000,000
京都大学 ¥6,770,000
東北大学 ¥6,230,000
名古屋大学 ¥6,000,000
大阪大学 ¥5,990,000
神戸大学 ¥5,900,000
北海道大学 ¥5,900,000
九州大学 ¥5,690,000
東京工業大学 ¥6,960,000

旧帝大の平均年収は627万円。東大、京大をはじめとするトップ勢は大きく他大学を引き離す。

地方部に立地する北大、九大でさえも500万円台後半と、全体でも上位勢に入る。

卒業生の多くが給料が高い大企業へ就職し、さらに企業幹部でも高学歴の旧帝大出身の人が多いことが影響。

一方、給料が安い中小企業などに就職する人は割合的に少ない。平均年収を押し下げる出身者が少ないのも確か。

早慶:602万円

早慶

早慶の平均年収は627万円。慶応義塾大学が632万円、早稲田大学あ572万円。これら2校でも大きな差があるのも確かだが、それでも他の私立大学よりは全般的に高い。

同様に、卒業生の多くが給料が高い大企業へ就職し、さらに企業幹部でも高学歴の旧帝大出身の人が多いことが影響。

就職の選考での優位性でも、早慶となれば別格。所属する大学だけで有利になりやすい。

給料が安い中小企業などに就職する人は割合的に少なく、平均年収の金額が高くなっているとも考えられる。

筑横千:541万円

筑横千

「筑横千」に該当する筑波大学、横浜国立大学、千葉大学の平均年収は541万円。

国公立でも最難関の旧帝大は別格で、大きな差が開いているのは確か。

とはいえ、早稲田大学には迫る勢い。MARCH、関関同立に比べると完全にリードする。

旧帝大ほどではないものの、大手企業に就職できる学生が多いことが関係している。

MARCH:510万円

GMARCH

MARCHの平均年収は510万円。明治大学、青山学院大学、立教大学、中央大学、法政大学の各校の平均値。

首都圏では早慶上智に次ぐ難関私大と認識。

就職先は、給料が高い人気企業とそうではない企業に分かれる印象だが、低収入のOB・OGの数は確実に少ない。

さらに、給料水準がそもそも国内で高い東京に立地することも影響。

SMART:531万円

SMARTの平均年収は531万円。上智大学、明治大学、青山学院大学、立教大学、東京理科大学の各校の平均値。

旧来から用語として存在する「MARCH」から中央大と法政大を排除して、代わりに上智大と東京理科大を追加した名称で、近年は早慶に次ぐ新しな大学ランク帯として注目されている。

平均年収もMARCHよりは若干高い金額。上智大と東京理科大がいずれも平均550万円以上と早慶並みで、これが平均値を押し上げている。

上智大は早慶より若干偏差値が低い程度にとどまり、学生の学力水準がMARCHよりも一歩リードしていることで、年収のその分高め。

東京理科大は経営学部を除いては理系の大学。理系は文系よりも平均年収が一般的に高く、それにより偏差値そのものはMARCHと同水準の東京理科大の平均年収が高くなっている。

関関同立:492万円

関関同立

関関同立の平均年収は510万円。関西大学、関西学院大学、同志社大学、立命館大学の各校の平均値。

関西地区では難関で有名な私大4校と認識。

就職先は、MARCHと同じように給料が高い人気企業とそうではない企業に分かれる印象だが、低収入のOB・OGの数は確実に少ない。

大阪や神戸などでは、関関同立に所属するという理由で選考ではある程度有利になりやすい。

ただ、関西は首都圏に比べると給料水準は若干低め。それが卒業生の平均年収にも影響。残念ながら、500万円には届かない。

成成明学:478万円

成成明学の平均年収は478万円。成蹊大学、成城大学、明治学院大学の各校の平均値。

大学のレベルと同じく、「MARCH>成成明学>日東駒専」の順番になっている。

なお、獨協大学、國學院大學、武蔵大学の3校を追加した「成成明学獨國武」の平均年収は466万円。

成蹊大学、成城大学、明治学院大学はいずれも460万円を超えている一方、獨協大学、國學院大學、武蔵大学いずれも460万円を下回ることが影響。

日東駒専:459万円

日東駒専

日東駒専の平均年収は459万円。日本大学、東洋大学、駒澤大学、専修大学の各校で構成。

東洋大学の平均年収は上記では非公開だが、430~470万円の範囲には収まるだろう。

首都圏の「中堅私大」の代表的な存在。これら4校を知らない人は少なく、特に日大と東洋大は知名度がかなり高い。

就職先は在籍校だけで合否が決まる「学歴フィルター」のある最大手企業への就職は厳しいという事情がある。

給料があまり高くはない仕事をする卒業生が一定数いることで、その分平均年収は下がる。

近年は、大学受験の世界ではMARCHとの難易度の差が狭まりつつあるものの、収入差はまだまだ大きい。

産近甲龍:463万円

産近甲龍

産近甲龍の平均年収は463万円。京都産業大学、近畿大学、甲南大学、龍谷大学の各校で構成。

龍谷大学の平均年収は上記では非公開だが、410~450万円の範囲には収まるだろう。

関西地区の中堅私大であるが、就職先は在籍校だけで合否が決まる「学歴フィルター」のある最大手企業への就職は厳しいという事情がある。

給料があまり高くはない仕事をする卒業生が一定数いることで、その分平均年収は下がる。

理系学部出身者こそは比較的収入が高めだが、文系は過剰気味なこともあって、平均年収は下がりやすい。

日東駒専と同様に、関関同立との難易度の差が狭まりつつあるとはいえ、収入差はまだまだ大きい。

大学の序列
分類 対象の大学
大学群 旧帝大MARCH関関同立日東駒専産近甲龍大東亜帝国
学部 学部カースト
2者対決 MARCHと地方国立関関同立と地方国立
大学別学部間 早稲田大学慶応義塾大学東京大学京都大学同志社大学東京外国語大学阪大外国語学部
地域別 東北地方関東(首都圏)東海地方北陸地方関西(近畿地方)中国地方四国地方九州地方
定義 Fランク大学の定義底辺国公立34校
上記では大学間の序列や社会的ステータスの違いについて解説。