ゆりかもめの混雑状況を時間帯・区間ごとに調査

ゆりかもめの混雑状況

ゆりかもめ(東京臨海新交通臨海線)の混雑状況を時間帯および区間ごとに調査してみた。朝夕の通勤ラッシュと日中の昼間ではそれぞれの混み具合はどれくらいの規模になるのか。

通常期であれば朝ラッシュが最も混み合う。ちょうど8~9時が1日の中でも利用者数のピークに達する。

ただし、東京ビッグサイトでのイベント開催時もかなり混雑する。土日祝でも何か催し物があると、ゆりかもめは昼間でも満員電車となる。


時間帯ごとの混雑度

―(新橋駅にて調査)―
朝の時間帯 混雑レベル 夕方の時間帯 混雑レベル
6:30-7:00 2 16:00-17:00 4
7:00-7:30 3 17:00-18:00 4
7:30-8:00 4 18:00-18:30 5
8:00-8:30 5 18:30-19:00 5
8:30-9:00 5 19:00-20:00 4
9:00-9:30 4 20:00-21:00 3
9:30-12:00 3 21:00-22:00 3
12:00-16:00 3 22:00- 2

ゆりかもめの時間帯ごとの混雑度については、上の表の通りになる。平日の混み具合のため、土日祝だと日中もこれよりやや混雑しやすくなる。

朝、夕方・夜の通勤ラッシュは基本的に他の路線と変わりないものの、距離が短いこともあって朝はやや遅め、夕方はやや早めの時間帯にピークを迎える。

参照:【東京編】通勤ラッシュの時間帯は何時!? 朝と夕方のピークを分析

ゆりかもめは新交通システムのため輸送力が鉄道と比べて大幅に小さい。そのため、日中の時間帯でも満員電車となることがある。

中でも東京ビッグサイトで何かのイベントが開催されている時は通勤ラッシュと思ってしまうほどの高い乗車率にもよくなる。土日祝でも超満員になる。

東京ビッグサイトのラッシュとなると、通常期の混雑の傾向とはまったく違ったものになる。

普段は空いている時間帯でも積み残し(ホーム上にいる人全員が乗り切れない現象)が発生するほどのレベルになる例もある。

朝ラッシュは7:30~9:30

朝の時間帯のゆりかもめ

朝ラッシュのピークを迎えるのは8:00~9:00までのおよそ1時間にて満員電車の頂点となる。通勤ラッシュならではの光景になり、電車内のぎゅーづめ状態は解消される。

新橋行の電車に混雑が集中する。豊洲方面もやや混み合うものの、新橋方面ほどの高い混雑率には発展しない。

国土交通省から公式なデータとして公表されている混雑率の統計によると、ゆりかもめは竹芝→汐留にて116%(2017年の場合)になると考える。

首都圏でも下位に入るほど混雑はそれほど激しくはないとされている。ただ、新交通システムという性質上、ドア付近に立っているとかなりの窮屈感を感じることもあり得る。

>>【首都圏編】関東地区の鉄道路線の混雑率をランキング化!

帰宅ラッシュは18時前後

ゆりかもめの帰宅ラッシュの時間帯がやってくるのは17:00~19:00までの約2時間である。この時間帯だと朝と同じように満員電車になる。

最も混み合うのは新橋駅を出発する電車で豊洲方面へ向かう便である。都心部から江東区などの自宅へ帰る人でいっぱいになる。

都心と郊外を結ぶ鉄道路線ほどの激しい混雑とはならないとデータ上では示されている。とはいえ、実際に感覚としては決して緩やかとは感じないかもしれない。

19:00を過ぎれば夕方から夜にかけての帰宅ラッシュもひと段落する。ドア付近に立っていても、圧迫感を感じるほどの超満員では少なくともなくなる。

区間ごとの混雑

<駅間別の混雑度(朝を例に)>
新橋行 豊洲行
豊洲~市場前 ★★★ ★★
市場前~国際展示場正門 ★★
国際展示場正門~テレコムセンター ★★★ ★★
テレコムセンター~台場 ★★★ ★★★
台場~お台場海浜公園 ★★★★ ★★★★
お台場海浜公園~芝浦ふ頭 ★★★★ ★★★★
芝浦ふ頭~竹芝 ★★★★★ ★★★★
竹芝~汐留 ★★★★★ ★★★★
汐留~新橋 ★★★★★ ★★★★

駅間ごとの混雑については、頂点はもちろん新橋駅を発着する時点になる。区間で言えば芝浦ふ頭~新橋の港区内のエリアである。

通勤ラッシュの時間帯はもちろん、日中の昼間でさえ港区内の区間では乗客が多い。対照的に江東区内はガラガラになりやすい。

ゆりかもめが混雑する台場~新橋

ただ、総延長が14.7kmしかないことや、駅間距離がかなり短い(レインボーブリッジ区間は除く)という性質から、混雑は長い時間にわたっては続かない。ほんの一瞬といったところだろう。

さらに、ゆりかもめは途中駅でも乗車客・降車客ともに多い駅が豊富にある。朝の時間帯でも一方向だけでひたすら乗ってくる一方という形にはならない。

市場前、国際展示場正門、青海、テレコムセンター、台場などの駅では乗車・降車ともに多く、乗客が入れ替わりやすい。

この点でも都心から郊外へ放射状に延びる鉄道路線とは特徴が違う部分である。

他の路線の混雑状況

接続駅 路線
新橋 上野東京ライン東海道線宇都宮線高崎線常磐線

山手線京浜東北線横須賀線

銀座線都営浅草線

汐留 都営大江戸線
有明 東京臨海高速鉄道りんかい線
豊洲 有楽町線

広告

おすすめ記事

首都圏の朝ラッシュの混雑状況
鉄道事業者 路線名
★特集 【コロナ期間】首都圏の主要鉄道路線の混雑率の調査結果
JR東日本 山手線京浜東北線中央総武緩行線 東海道線横須賀線総武線快速京葉線常磐線快速宇都宮線高崎線埼京線中央線快速 武蔵野線南武線横浜線内房線外房線 (直通サービス:湘南新宿ライン上野東京ライン
東京メトロ 銀座線丸ノ内線日比谷線東西線千代田線有楽町線半蔵門線南北線副都心線
都営地下鉄 浅草線新宿線三田線大江戸線日暮里舎人ライナー
京浜急行電鉄 京急本線
相模鉄道 相鉄本線相鉄・JR直通線
東急電鉄 東横線、(みなとみらい線)、田園都市線目黒線大井町線池上線
小田急電鉄 小田原線江ノ島線
京王電鉄 京王線井の頭線相模原線
西武鉄道 新宿線池袋線
東武鉄道 東上線スカイツリーラインアーバンパークライン
京成電鉄 京成本線押上線
横浜市営地下鉄 ブルーライングリーンライン
その他 つくばエクスプレス東葉高速鉄道北総鉄道新京成線埼玉高速鉄道東京モノレールゆりかもめ湘南モノレール江ノ島電鉄線

混雑の目安については『【レベル別】鉄道の混雑率の目安! 数値ごとの体感』にて解説。