新京成電鉄の混雑状況とは!? 朝と夕方を時間帯別で調査!

新京成電鉄線の混雑状況

新京成電鉄戦の混雑状況について、朝ラッシュと夕方および夜の帰宅ラッシュで時間帯ごとに調査してみた。

混雑率は最大で120%超というデータが公表されている。首都圏の鉄道路線としては空いている方に入る。都心直結となっていず、郊外を走る電車という地理的特徴がその要因と考えられる。

それでも通勤通学ラッシュとなれば満員電車となって少なからず混み合うのは避けられない。


時間帯ごとに混雑状況

―(新京成電鉄の混雑)―
朝の時間帯 混雑レベル 夕方の時間帯 混雑レベル
6:30-7:00 3 16:00-17:00 2
7:00-7:30 5 17:00-18:00 3
7:30-8:00 5 18:00-18:30 4
8:00-8:30 4 18:30-19:00 5
8:30-9:00 4 19:00-20:00 5
9:00-9:30 3 20:00-21:00 4

新京成電鉄線の混雑率については、上本郷→松戸で125%、前原→新津田沼で122%となっている。朝の7時台後半に到達する。

首都圏の鉄道路線の中では比較的空いている方に入る。とはいえ、新京成線は地理的には都心から離れた郊外を走る路線である。

都心直結型の路線ではないことを考えると、決して空いている路線とは言えない。さらに、複数の路線を同時に利用する人が多い。

沿線から新京成線に加えてJRや京成線なども使う人が多いのが特徴である。

朝ラッシュのピークは7時台

都心直結の路線と比べると混雑する時間帯は、朝ラッシュではやや早い傾向が見られる。ピークを迎えるのは7:15~8:15くらいまでになる。

一方の都心部へ乗り入れる路線だとピークは7:30以降になり、最も混雑するのは8:00~8:30となることが多い。

朝ラッシュの新京成

6時台はまだ空いている。しかし、それでも日中の閑散期に比べると混雑していて、すでに朝の通勤通学の時間帯が始まっているというレベルである。

8時台後半になると緩和される。9時台もやや混雑しているのは確かだが、すでに人々の移動の集中は終わっていて、立っている人がいても満員電車というレベルではない。

10時過ぎになると日中の時間帯の水準に入る。立っている人よりも座っている人の方が多い車内になる。

夕方のピークは19時台

帰宅ラッシュになる夕方の新京成線

一方の帰宅ラッシュに当たる夕方と夜の帰宅ラッシュの時間帯のピークは18:30~20:00までとなる。

新京成電鉄線は帰宅ラッシュは他の路線と比べるとピークが若干遅めとなっている。都心部では18時台にピークを迎え、19時を過ぎると徐々に混雑が緩和されていく。

新京成電鉄ではピークは19時台で、18時台の前半ではまだ混雑は頂点に達していない。徐々に空いてくるのは20時台に入ってからとなる。

基本的に新京成電鉄線は他の路線から乗り換えてくる人が多い。松戸駅でJR常磐線から、京成津田沼駅で京成本線、新津田沼駅でJR総武線からの乗り換え客が集まる。

最初に乗る電車は18時頃でも新京成線に乗る時間は19時頃になるという人が少なくないことから、このように帰宅ラッシュのピークがずれ込んでいる理由と考えられる。


広告

おすすめ記事

<参考元:国土交通省の混雑率等の統計情報混雑率(日本民営鉄道協会)

首都圏の朝ラッシュの混雑状況
鉄道事業者 路線名
★特集 【コロナ期間】首都圏の主要鉄道路線の混雑率の調査結果
JR東日本 山手線京浜東北線中央総武緩行線 東海道線横須賀線総武線快速京葉線常磐線快速宇都宮線高崎線埼京線中央線快速 武蔵野線南武線横浜線内房線外房線 (直通サービス:湘南新宿ライン上野東京ライン
東京メトロ 銀座線丸ノ内線日比谷線東西線千代田線有楽町線半蔵門線南北線副都心線
都営地下鉄 浅草線新宿線三田線大江戸線日暮里舎人ライナー
京浜急行電鉄 京急本線
相模鉄道 相鉄本線相鉄・JR直通線
東急電鉄 東横線、(みなとみらい線)、田園都市線目黒線大井町線池上線
小田急電鉄 小田原線江ノ島線
京王電鉄 京王線井の頭線相模原線
西武鉄道 新宿線池袋線
東武鉄道 東上線スカイツリーラインアーバンパークライン
京成電鉄 京成本線押上線
横浜市営地下鉄 ブルーライングリーンライン
その他 つくばエクスプレス東葉高速鉄道北総鉄道新京成線埼玉高速鉄道東京モノレールゆりかもめ湘南モノレール江ノ島電鉄線

混雑の目安については『【レベル別】鉄道の混雑率の目安! 数値ごとの体感』にて解説。