【帰宅ラッシュ】南北線の夕方・夜の混雑する時間帯・区間を調査

南北線

東京メトロ南北線の夕方と夜の帰宅ラッシュの混雑を時間帯・区間ごとに調査した。

ピークは18時から19時までの1時間前後。方向別でそれぞれの電車の混み具合を5段階で評価。職場や学校から自宅に帰る人が集中するが、座れる可能性は果たしてあるのか。

赤羽岩淵方面、目黒方面のいずれも区間ごとによっても事情は大きく異なる。


夕方以降の時間帯ごとの混雑状況

帰宅ラッシュの時間帯ごとの混雑状況
時間帯 混み具合
16:00-17:00 3
17:00-18:00 4
18:00-18:30 5
18:30-19:00 5
19:00-20:00 4
20:00-21:00 4
21:00-22:00 3
22:00-23:00 2

※調査場所:永田町駅
※平日の16~23時までの夕方と夜の帰宅時間帯の混雑傾向を表示。

混雑の目安については以下になる。

レベル 視覚的ランク 混雑の目安
5 ★★★★★ 電車のドア付近では圧迫感あり
スマホの操作可否は微妙
4 ★★★★ 車内奥なら吊革か手すりにつかまれる
スマホの操作は車内全域で可能
3 ★★★ 車内奥にも立っている人がいる
ドア付近は人口密度高い
2 ★★ 座れる人の方が多い
ドア付近は立っている人がいる
1 確実に座れる
座席にいつても座れる状態

参考:東京メトロ南北線の朝ラッシュの混雑状況を時間帯・区間ごとに調査!

18~19時がピーク

夕方の帰宅ラッシュもまたかなり混雑するものの、朝とは違って早く帰る人と遅く帰る人がいるため、混雑度は分散されるのは確か。

ピークの時間帯は18:00~19:00の1時間くらい。乗車率は公表されている統計情報はないものの、感覚的には150%程度。

後楽園→駒込にかけての区間では電車の中でスマホの操作がやっとできるが微妙レベルである。

新聞や雑誌を広げて読めるようなレベルではない。

ドア付近ではスマホの操作を行うだけで他人に迷惑をかけるおそれがある。

>>満員電車でスマホは使ってOK!? マナー的に迷惑にならないのか?

リュックを背負って乗るのは当然不可能。必ず自身の前で抱えて乗ることが求められる。

>>満員電車でリュックを背負うのがOK/NGの基準

ドア付近では乗客同士が接するレベルにはなる。

19時以降は落ち着く

19時以降の夜の時間帯になると、南北線をはじめ都内の地下鉄では少なくとも混雑は緩和されてくる。

18時台と比べても、永田町駅・市ヶ谷駅といった乗車客が多い駅でもその差が何となくわかる。

20時以降になるとドア付近でも空間に余裕が出るほど混雑が解消に向かう。

ダイヤの乱れ等がない限り、20時以降なら手荷物が他の乗客に触れる心配もほとんどない。

ドア付近でもスマホの操作は余裕でできる。手を動かせないほどの満員電車には基本的にならない。

ただし、これ以降は混雑が一方的に空いていくというわけではない。全員が座れるのは日中の閑散時に限られる。

区間・列車種別ごとの混雑

夕方と夜の南北線の混雑区間

南北線の区間ごとの混雑状況について解説する。

永田町駅から飯田橋駅辺りが折り返し地点として混雑する方向が変わる。

全体的に赤羽岩淵駅寄りの区間にて混雑しやすい。

反対に目黒駅側は比較的空いている。東急目黒線との直通運転があるものの、全線を通して東横線等の他の路線が近くを走る関係から、混雑はそれほど激しくはない。

一方、遅延が生じてダイヤの乱れが発生した時はさらに混雑する。

>>南北線で遅延が多い原因を調査! 主要な理由は2つ

赤羽岩淵方面行

赤羽岩淵方面の区間ごとの混雑状況
区間 混み具合
目黒
白金台
白金高輪
麻布十番 ★★
六本木一丁目 ★★
溜池山王 ★★★
永田町 ★★★
四ツ谷 ★★★★
市ヶ谷 ★★★★
飯田橋 ★★★★
後楽園 ★★★★★
東大前 ★★★★★
本駒込 ★★★★★
駒込 ★★★★
西ヶ原 ★★★★
王子 ★★★
王子神谷 ★★★
志茂 ★★

各段階ごとの混雑率の目安
:150%以上
★★★★:120%
★★★:100%
★★:80%
★:50%

上記は南北線の赤羽岩淵方面へ向かう電車の区間ごとの混雑状況を示した表。

目黒方面行

目黒方面の区間ごとの混雑状況
区間 混み具合
赤羽岩淵
志茂
王子神谷
王子
西ケ原
駒込 ★★
本駒込 ★★
東大前 ★★
後楽園 ★★
飯田橋 ★★
市ケ谷 ★★★
四ツ谷 ★★★
永田町 ★★★
溜池山王 ★★★
六本木一丁目 ★★★
麻布十番 ★★★
白金高輪 ★★★
白金台 ★★★

各段階ごとの混雑率の目安
:150%以上
★★★★:120%
★★★:100%
★★:80%
★:50%

こちらは南北線の目黒方面へ向かう電車の区間ごとの混雑状況を示した表。

どこの駅から座れる?

南北線の座れる駅

赤羽岩淵方面は王子駅にて京浜東北線へ乗り換える人が続出するため、ここで座れる可能性が高まる。

王子駅を過ぎれば、あとはひたすら降りていく一方。直通先の埼玉高速鉄道線内もひたすら降りていく一方。

逆に言うと、王子駅までは満員電車。座れる可能性はほぼゼロに等しい。

目黒方面に関しては、後楽園駅からはひたすら乗ってくる一方。途中駅にて降りていく人が一部いるものの、目黒駅まで座れない可能性が大きい。

目黒駅にて大量に降りていくものの、東急目黒線の利用者が多い都合から降車より乗車人員の方が多い。

東急目黒線内は大岡山駅から混雑が一気に緩和される。

その一方、目黒線の終点である日吉駅まで乗り続ける人も多いことから、座れる可能性が高い区間はほとんどない。

各駅停車かつ武蔵小杉→日吉くらいにとどまる。


広告

おすすめ記事