東急池上線の通勤ラッシュの混雑状況を時間帯・区間ごとに調査!

混雑する東急池上線

東急池上線の通勤ラッシュの混雑状態を時間帯・区間ごとに調査。

朝と夕方はどのくらい混雑するのか。通勤ラッシュのある平日だと、当然ながら他の路線と同じように満員電車となるのは避けられない。しかも、1列車当たり3両編成となっているため、混み具合は激しいと予想できるだろう。

東急池上線では、朝は五反田方面へ向かう電車が、夕方から夜にかけては蒲田方面へ向かう電車がそれぞれ激しく混雑する。

特に朝ラッシュの場合は2、3分間隔で走っている。蒲田駅から五反田駅まで全線を通しで運転する電車に加えて、雪が谷大塚駅にて折り返し運転する電車もある。


時間帯ごとの混雑度

―(五反田駅にて調査)―
朝の時間帯 混雑レベル 夕方の時間帯 混雑レベル
6:00-6:30 2 15:00-16:00 2
6:30-7:00 3 16:00-17:00 2
7:00-7:30 4 17:00-18:00 4
7:30-8:00 4 18:00-18:30 5
8:00-8:30 5 18:30-19:00 5
8:30-9:00 5 19:00-20:00 4
9:00-9:30 4 20:00-21:00 3
9:30-10:00 3 21:00-22:00 3

東急池上線の時間帯ごとに混雑状況を調査したところ、このような結果になった。

東急電鉄の他の路線、あるいは首都圏全体と比較しても特に違いはない。

通勤ラッシュのピークは以下の時間帯なのがわかる。

  • 朝=8:00~9:00
  • 夕方と夜=18:00~19:00

これらの前後の時間帯でも立ち客が多く発生するくらいの混み具合にはなるものの、満員電車というほどではない。

参照:通勤ラッシュの時間帯のピークとは何時から何時まで!?

朝ラッシュ

7時台といえば、他の路線だと郊外から都心へ向かう人が増えていく印象が大きいが、東急池上線は距離が短いことや、都心から離れていないことから、7時台はまだ空いている。

8時頃になるにつれて五反田行の電車は満員電車になってくる。池上線ではすべて各駅停車であることから、均一に混雑する。

<8時台の東急池上線の混み具合の目安>

  • ドア付近で若干窮屈感があるが、他の人には接しない
  • ドア付近でもスマホの操作ができる
  • リュックを背負って乗るのは厳しい

9時過ぎになると、朝ラッシュはひと段落。まだ立ち客も若干多い状態であるものの、すでに朝の通勤ラッシュの時間帯は終了した後になる。

10時過ぎになると日中の昼間の静けさがやってくる。立っている人よりも座っている人の方が多い状態になる。

帰宅ラッシュ

夕方から夜にかけての帰宅ラッシュのコアタイムは18:00~19:00までの時間帯。

混み合った電車そのものはスタートするのは17時前後からになる。

18時以降はほとんど通勤客で占めている。終業時刻が過ぎてちょっと残業して帰るという人が多いことを考えると、これくらいの時間帯が最も人の移動が多い時といえる。

20時を過ぎると混雑は緩やかになってくる。21時になると乗客数は少なくなってくる。

全員が座れるわけではないが、座れる人の方が多い状態になる。

始発駅の五反田駅を発車する時点が最も混雑する。その先になれば、あとは降りていく一方になる。

しかも各駅停車のみの運転のため、どの電車も混雑度はほぼ均一。特定の便だけ超満員電車ということがない。

区間ごとの混み具合

東急池上線の区間ごとの混み具合

東急池上線の区間ごと混雑状況は五反田方面と蒲田方面で全く異なる。<参考元:東急電鉄『分散乗車とオフピーク通勤・通学にご協力ください』>

朝ラッシュの場合だと、上り列車に当たる五反田行の電車は満員になるものの、反対方向の蒲田行の電車は空いている。

今回は平日ダイヤの朝の時間帯を混み具合を基準にしてみた。

上り(五反田方面)

<上り:区間と種別ごとの混み具合>
区間 混み具合
蒲田~蓮沼
蓮沼~池上
池上~千鳥町 ★★
千鳥町~久が原 ★★
久が原~御嶽山 ★★
御嶽山~雪が谷大塚 ★★★
雪が谷大塚~石川台 ★★★
石川台~洗足池 ★★★
洗足池~長原 ★★★★
長原~旗の台 ★★★★
旗の台~荏原中延 ★★★★★
荏原中延~戸越銀座 ★★★★★
戸越銀座~大崎広小路 ★★★★★
大崎広小路~五反田 ★★★★★

下り(蒲田方面)

<下り:区間と種別ごとの混み具合>
区間 混み具合
五反田~大崎広小路 ★★
大崎広小路~戸越銀座 ★★
戸越銀座~荏原中延 ★★
荏原中延~旗の台 ★★
旗の台~長原 ★★
長原~洗足池 ★★
洗足池~石川台
石川台~雪が谷大塚
雪が谷大塚~御嶽山
御嶽山~久が原
久が原~千鳥町
千鳥町~池上
池上~蓮沼
蓮沼~蒲田

各段階ごとの混雑率(乗車率)の目安
:150%
★★★★:120%
★★★:100%
★★:80%
★:50%

参照:【レベル別】鉄道の混雑率の目安! 数値ごとの体感

旗の台~五反田間が混雑

東急池上線にて本格的に混雑するのは旗の台~五反田間の区間ではないか。旗の台駅は東急大井町との乗り換え駅となっている。

朝は大井町線から池上線へ乗り換えて五反田方面へ向かう人はかなり多く、この駅に到着すると一気に大量の乗客が乗ってくる。

池上線は3両しかないこともあって、乗客の総数自体はそれほど多くはなくても乗車率は大きくなってしまう。

平日だとこの区間では輸送力の不足感を感じている人は多いだろう。もっと連結数を増やしてほしいと思いたいところだ。

夕方も同じく、五反田→旗の台までの区間が混雑によっていかにも通勤ラッシュという状況となる。旗の台駅に到着すれば、大井町線への乗り換え客が降りていくため、座席に座れるチャンスが本格的にやってくる。

五反田駅では、先発列車には乗らずにあえて次発列車の列に並べば座席に座れる。

他の私鉄路線とは違って、東京メトロ・都営地下鉄のような他路線への相互直通運転は行っていない。

「山手線との接続駅=始発駅」となっているのが東急池上線のメリットかもしれない。

乗車率は150%前後、他よりは空いている

東急池上線の朝ラッシュのピークとなると、乗車率は150%近くに達する。午前8時前後が最も乗客が殺到する時間帯である。

国土交通省から公表されている各路線ごとの混雑率の統計によると、池上線では最大で混雑率140~150%程度で毎年推移している。

東急東横線や大井町、目黒線では各駅停車のほかに急行が運転されているため、種別によって実際の乗客率にはバラつきが見られるが、池上線は各駅停車しか走っていない。

そのため、どの列車も混み具合に違いは見られない。均一に乗車率は150%くらいと考えてよいだろう。

なお、首都圏の鉄道路線の中では東急池上線は混雑が緩やかな方に入る。都心直結型の路線であるが、利用者数は少ない。

並行する都営浅草線やJR京浜東北線、東急目黒線、東横線などの方がかなり激しく混雑する。郊外のエリアを走る路線という性質が大きいのが池上線の特徴だろう。

他の路線の混雑状況

接続駅 路線
蒲田 京浜東北線、東急多摩川線
戸越銀座 都営浅草線(戸越駅)
旗の台 東急大井町線
五反田 山手線、都営浅草線

>>【首都圏編】関東地区の鉄道路線の混雑率をランキング化!


広告

おすすめ記事

首都圏の朝ラッシュの混雑状況
鉄道事業者 路線名
★特集 【コロナ期間】首都圏の主要鉄道路線の混雑率の調査結果
JR東日本 山手線京浜東北線中央総武緩行線 東海道線横須賀線総武線快速京葉線常磐線快速宇都宮線高崎線埼京線中央線快速 武蔵野線南武線横浜線内房線外房線 (直通サービス:湘南新宿ライン上野東京ライン
東京メトロ 銀座線丸ノ内線日比谷線東西線千代田線有楽町線半蔵門線南北線副都心線
都営地下鉄 浅草線新宿線三田線大江戸線日暮里舎人ライナー
京浜急行電鉄 京急本線
相模鉄道 相鉄本線相鉄・JR直通線
東急電鉄 東横線、(みなとみらい線)、田園都市線目黒線大井町線池上線
小田急電鉄 小田原線江ノ島線
京王電鉄 京王線井の頭線相模原線
西武鉄道 新宿線池袋線
東武鉄道 東上線スカイツリーラインアーバンパークライン
京成電鉄 京成本線押上線
横浜市営地下鉄 ブルーライングリーンライン
その他 つくばエクスプレス東葉高速鉄道北総鉄道新京成線埼玉高速鉄道東京モノレールゆりかもめ湘南モノレール江ノ島電鉄線

混雑の目安については『【レベル別】鉄道の混雑率の目安! 数値ごとの体感』にて解説。