JRの「みどりの窓口」なら私鉄の切符も購入できる!?

JRの駅にはみどりの窓口という有人の切符売り場があるが、ここでは「JR+私鉄の連絡切符」を購入することができる。旅客鉄道線を使って乗り換え駅から私鉄を使うのであれば1枚のきっぷだけで済む。

機械化が進んだ今、電車の切符を買う際にはほとんど自動券売機を利用するケースがほとんどである。有人の窓口にて買う場合は学割を使った場合などごく一部のことに限られる。

自動契約機であってもクレジットカードが利用できる、新幹線や特急の指定席においても座席指定が簡単にできる。わざわざみどりの窓口に並んで順番を待つ必要がないのは大きなメリットでもある。


みどりの窓口なら連絡乗車券が買える

みどりの窓口

通常の自動券売機の場合、JRの駅であれば購入できるのはJR線の切符だけである。私鉄の切符は該当する鉄道会社が管轄する駅にて買うしかない。

新宿駅などではJRが管理する券売機にて小田急や京王の乗車券が購入できるといったケースがあるものの、それは例外的なものである。ほとんどの場合は自社線のみである。

東京駅から池袋駅まで山手線行って、池袋から所沢まで西武鉄道を利用するような場合、東京駅にていったんJR東日本の東京~池袋間の切符を購入する。そして乗換駅の池袋駅にて西武鉄道が管理する券売機にて池袋~所沢間の切符を買う。つまり、2回自動券売機を使わなければならないというわけだ。

みどりの窓口の場合、一度に「JR山手線+西武池袋線」の乗車券が購入できる。切符は1枚に収まり、区間表記は「東京―所沢」となる。運賃はJRと西武を足した料金ではあるものの、支払い回数は1回のみとなる。

また、クレジットカードによる支払いもできる。しかもポイントも合計の運賃分が与えられる。JR利用分のポイントが付くが私鉄利用分は付かないということは一切ない。

鉄道会社を乗り継ぐという場合には、複数の路線分の切符を1枚に収められるというのは乗客にとっては便利なシステムといえるだろう。

みどりの窓口は混雑する!

ただし、みどりの窓口そのものに並ばなければJRと私鉄の連絡乗車券が買えないというのが大きなデメリットではある。

学割

みどりの窓口で切符を買う人とは定期券購入者や乗車券と特急券を買うような長距離利用の人であるケースがほとんどだ。どちらも経路選択や座席指定などで発券されるまでに時間がかかってしまうため、長蛇の列ができることが少なくない。

「JR+私鉄連絡乗車券」のためだけに何分も列に並ぶのは合理的とは言えない。混雑するみどりの窓口を使うよりも自動券売機にて複数回切符を購入する方が時間的には効率的だ。

しかも最近はSuicaやPASMOなどの交通系ICカードがかなり普及している。チケットレスで改札を通れることから、大幅な時間の節約となる。

もしJRと私鉄の両方を使うのであれば、ICカードを使うか自動券売機で切符を購入して乗ることをおすすめするのが現状だ。

おすすめ記事