相互直通運転とは、2つ以上の異なる鉄道事業者間を相互に同一の列車が乗り入れることをいう。主に大都市部の中心地へのアクセスの利便性向上、乗り換えや所要時間の短縮、ターミナル駅の混雑解消が目的。
首都圏をはじめ、中京・関西・福岡などの大都市圏の鉄道各線で実施されている。郊外を走る私鉄・JRと地下鉄にて相互直通運転を実施する例が多い。
今回は全国の鉄道の相互直通運転の事例を一覧化。
首都圏(関東地区)
東京を中心とする首都圏および関東広域地区では、JR・私鉄・地下鉄を問わずかなり多くの路線で相互直通運転を行っている。
中でもJR・私鉄+地下鉄という構図の事例はかなり多い。
地下鉄+JR・私鉄
地下鉄の路線 | 直通先のJR・私鉄 |
日比谷線(東京メトロ) | 東武スカイツリーライン、東武伊勢崎線、東武日光線 |
東西線(東京メトロ) | 東葉高速鉄道線、JR中央総武緩行線 |
千代田線(東京メトロ) | JR常磐緩行線、小田急小田原線、小田急多摩線 |
有楽町線(東京メトロ) | 東武東上線、西武池袋線 |
半蔵門線(東京メトロ) | 東急田園都市線、東武スカイツリーライン、東武伊勢崎線、東武日光線 |
南北線(東京メトロ) | 東急目黒線、埼玉高速鉄道線 |
副都心線(東京メトロ) | 東急東横線、横浜高速鉄道みなとみらい線、東武東上線、西武池袋線 |
浅草線(都営地下鉄) | 京成押上線、京成本線、北総鉄道、京急本線 |
新宿線(都営地下鉄) | 京王線 |
三田線 | 東急目黒線 |
山手線の内側は東京メトロまたは都営地下鉄、外側は私鉄という事例が大部分を占めている。
3社以上の相互直通運転を行っている事例も多い。
鉄道事業者の構成数の最多は東急東横線+横浜高速鉄道みなとみらい線+東京メトロ副都心線+西武池袋線+東武東上線という5社相互直通運転である。
私鉄+私鉄、JR+私鉄
路線① | 路線② |
京成本線、京成押上線 | 北総鉄道線 |
相鉄本線、相鉄新横浜線(予定) | JR横須賀線(湘南新宿ライン)、JR東海道線(予定) |
相鉄本線、相鉄新横浜線(予定) | 東急目黒線(予定) |
東急東横線 | 横浜高速鉄道みなとみらい線 |
東京臨海高速鉄道りんかい線 | JR埼京線 |
鹿島臨海鉄道大洗鹿島線 | JR鹿島線 |
東武日光線 | JR宇都宮線 |
富士急行線 | JR中央本線 |
伊豆急行線 | JR東海道線 |
伊豆箱根鉄道駿豆線 | JR東海道線 |
中京(中部地区)
地下鉄の路線 | 直通先のJR・私鉄 |
鶴舞線(名古屋市営地下鉄) | 名鉄豊田線、名鉄犬山線 |
上飯田線(名古屋市営地下鉄) | 名鉄小牧線 |
中央本線(JR東海) | 愛知環状鉄道線 |
名古屋都市圏を中心とする中京圏では、異なる鉄道事業者間の相互直通運転はあまり盛んではない。
名古屋市営地下鉄を見ても、鶴舞線と上飯田線で名鉄の路線と相互乗り入れを行っているにとどまる。
JR東海も中央本線が愛知環状鉄道線の一部区間へ乗り入れているにとどまる。
関西(近畿地区)
大阪、京都、神戸を中心とする関西圏、あるいは近畿広域地区でも相互直通運転はそれなりに実施されている。
それでも関東地区に比べるとJR・私鉄・地下鉄のいずれも自社性が強い。
特に大都市圏においてJRと私鉄が相互乗り入れを行っている事例に乏しい。
地下鉄+私鉄
地下鉄の路線 | 直通先のJR・私鉄 |
御堂筋線(大阪メトロ) | 北大阪急行線 |
中央線(大阪メトロ) | 近鉄けいはんな線 |
堺筋線(大阪メトロ) | 阪急千里線、阪急京都線 |
烏丸線(京都市営地下鉄) | 近鉄京都線 |
東西線(京都市営地下鉄) | 京阪京津線 |
西神・山手線(神戸市営地下鉄) | 北神急行電鉄北神線 |
大阪メトロ(旧大阪市営地下鉄)は相互直通運転の事例が首都圏と比べて大幅に少ない。
御堂筋線-北大阪急行、中央線-近鉄けいはんな線、堺筋線-阪急千里線のいずれも延長部分が「大阪市外」ということで、市営地下鉄の領域外となっているために別会社に運営を託した背景がある。
>>なぜ関西私鉄は地下鉄との相互直通運転が少ない!? 理由を調査
私鉄+私鉄、JR+私鉄
路線① | 路線② |
近鉄奈良線 | 阪神なんば線、阪神本線 |
阪急神戸線 | 神戸高速鉄道線 |
阪神本線 | 神戸高速鉄道線、山陽電鉄線 |
南海本線 | 泉北高速鉄道線 |
阪急宝塚線 | 能勢電鉄妙見線・日生線 |
JR山陰本線・福知山線 | 京都丹後鉄道線 |
福井鉄道 | えちぜん鉄道 |
私鉄同士で相互直通運転を行っている事例があるものの、その多くは親会社と子会社の関係であるところが目立つ。
完全に独立した鉄道事業者間の相互乗り入れは「近鉄+阪神」に限られる。
中国・九州地区
路線① | 路線② |
井原鉄道 | JR福塩線 |
智頭急行 | JR山陽本線、因美線 |
空港線(福岡市営地下鉄) | JR筑肥線 |
そもそも鉄道の路線数が少ないこともあって、相互直通運転の事例が少ない地域である。
智頭急行線は第三セクターで、京阪神と鳥取を結ぶ既存路線の短絡線・高速線として建設された。JR直通特急としてスーパーはくと号、スーパーいなば号が運転されている。