愛知環状鉄道の混雑状況を時間帯・区間ごとに調査

愛知環状鉄道線の通勤ラッシュの混雑

愛知環状鉄道線の混雑状況を時間帯および区間ごとに調査してみた。朝や夕方・夜の通勤ラッシュから日中の昼間の混み具合には大きな差がみられる。

国鉄時代に赤字路線だったことで第三セクター化された鉄道会社としては数少ない黒字経営となっている。最近ではトヨタ自動車の従業員の通勤路線としても重要になっている。

自動車会社の社員の通勤の足として注目を浴びるようになったことで、愛知環状鉄道線の朝夕の混雑は大都会並みのレベルに達している。


時間帯ごとの混雑状況

愛知環状鉄道線の平日の時間帯ごとの混み具合は以下の表の通りになる。

―(新豊田駅にて調査)―
朝の時間帯 混雑レベル 夕方の時間帯 混雑レベル
6:30-7:00 3 16:00-17:00 3
7:00-7:30 4 17:00-18:00 4
7:30-8:00 5 18:00-18:30 5
8:00-8:30 5 18:30-19:00 5
8:30-9:00 5 19:00-20:00 4
9:00-9:30 4 20:00-21:00 3
9:30-12:00 3 21:00-22:00 3
12:00-16:00 1 22:00- 2

朝ラッシュ、夕ラッシュは満員電車

愛知環状鉄道線の朝夕の通勤ラッシュはトヨタ自動車の従業員が通勤に使う公共交通機関という性質が出てくる。ほぼ全線にわたって満員電車になる。

<通勤ラッシュのピーク>

  • 朝=7:30~9:00
  • 夕方=17:30~19:00

通勤ラッシュのピークは朝は7:30~9:00まで、夕方から夜にかけての帰宅ラッシュは17:30~19:00である。

ただ、これ以外にも名古屋市方面から愛知環状鉄道線に乗り換える沿線のユーザーもいるため、ピーク以外でも立っている乗客が多くなる。

トヨタ自動車の従業員の通勤手段である愛知環状鉄道線

朝夕の愛知環状鉄道線の本数も新豊田~三河豊田の「あさシャトル」、「ゆうシャトル」を除いては毎時4本程度のため、混雑が激化する要因となっているのも確か。

>>愛知環状鉄道の複線化の計画の全容! 今でも白紙か?

しかもほとんどの区間にて単線で複線化が進んでいないこともあり、最近は通勤ラッシュの輸送力不足が深刻になりつつある。

区間ごとの混雑

<駅間別の混雑度(朝の場合)>
岡崎方面 高蔵寺方面
高蔵寺~瀬戸市 ★★ ★★★★
瀬戸市~八草 ★★★
八草~新豊田 ★★★★
新豊田~三河豊田 ★★★★★ ★★
三河豊田~中岡崎 ★★★ ★★★★★
中岡崎~岡崎 ★★★ ★★★★
※夕方以降はこの逆

駅間ごとの混雑については、最も降車客が多いのはトヨタ自動車の本社に近い三河豊田駅である。言うまでもなく、ほぼ全員がトヨタ自動車の従業員だ。

岡崎方面、高蔵寺方面ともに三河豊田駅に向かう電車が最も混雑する。この駅を通過すれば、満員電車は大幅に解消される。

瀬戸市→高蔵寺ではJR中央本線に乗り換えて名古屋駅、千種駅、大曾根駅などの名古屋市内へ向かう人が乗る。

名古屋行の愛知環状鉄道線(JR直通)

一部はJR中央本線へ直通運転することもあって、名古屋市内へ向かう人で混み合う区間になる。

このほかにも、新豊田駅は名鉄豊田市駅と接続しているため、名鉄豊田線・地下鉄鶴舞線に乗り換えて名古屋市内へ向かう人も結構いる。

>>愛知環状鉄道が黒字の理由とは!? 赤字から脱却できた背景

他の路線の混雑状況

接続駅 路線
岡崎 東海道線
中岡崎 名鉄名古屋本線
新豊田 名鉄豊田線「地下鉄鶴舞線へ直通」、名鉄三河線(豊田市駅)
八草 リニモ
瀬戸市 名鉄瀬戸線
高蔵寺 中央本線

広告

おすすめ記事