高速道路の速度取締は何キロまでセーフ? +20km/hからOUT!?

高速道路の速度超過取り締まりの基準

高速道路における速度超過の取り締まりで捕まる対象となるのは時速何キロオーバーからなのか。スピード違反で警察が検挙する目安について解説する。

平均的に見ると、高速道路では+20キロから取り締まりの対象となりやすい。+15キロ程度までは「セーフ」になることが多く、捕まる人は少数派。

日本の4車線以上の高速道路であれば、大半は法定速度100km/hまたは80km/hの制限速度となっている。平地であれば直線が長いため、標識は空白になっていて何も書いていない。つまり、法定速度である時速100キロメートルというわけだ。

山間部の場合はトンネルやカーブが連続するため、制限速度は時速80キロメートルに規制される区間が多い。


高速道路の速度超過の取り締まりの基準

制限速度 取り締まりの基準 セーフ・ゾーン
100km/h 120km/h辺り~ ~115km/h
80km/h 100km/h辺り~ ~95km/h
70km/h 90km/h辺り~ ~85km/h
60km/h 85km/h辺り~ ~80km/h

参照:スピード違反は何キロから捕まるのか調査! 具体的な速度の基準と目安

高速道路でも、制限速度によっては速度超過の取り締まりが厳しいところもあれば、逆に緩いところもある。パトカーや白バイによる追尾式とオービスなどの撮影型でも基準は異なる。

全体的に見て、警察車両による追尾式の取り締まりは厳しい傾向にある。

ただし、高速道路では概ね15~20キロオーバーまではセーフとなることが多い。ちょっとの速度超過では捕まらないかもしれない。

100km/h区間は?

新東名

出典:日刊工業新聞

走行速度 ゾーン 捕まる可能性
100~110km/h グリーン ほぼゼロに等しい
110~115km/h ややイエロー 低い
115~120km/h イエロー 微妙
120km/h~ レッド アウト

平地の直線に近い線形になっている区間はほとんど100km/hの法定速度になっている。大型車は80km/hであるが、乗用車は100km/hまで出すことができる。

普通車の場合、時速110~120キロメートルくらいで巡航する人が多い。実勢速度もこれくらいになるだろう。

警察による取り締まりの目安については+20km/h以上となっている場合が多いと思われる。一部15キロオーバーで捕まる人もいるが、全体的な割合としてはあまり見受けられない。

15キロオーバー付近はグレーゾーンというのが本音である。運が悪いとスピード違反で捕まってしまうのも事実。警察車両またはそれっぽいのを見つけたら110km/h以下に減速するのが好ましい。

高速道路の場合はかなり飛ばす人も一定の数は存在するため、速度超過の取り締まりを行う警察の目もそうした悪質な違反者に重点を置いている。

そのため、少しの超過であれば捕まってしまう確率は低いといえる。なお、100km/h区間はそれ以下の制限速度のかかる部分と比べると取り締まりが緩い傾向が見られる。

80km/h区間は厳しい!

制限速度80km/hの高速道路の取り締まり

一方、山間部などの80km/hに規制されている区間においては、警察の取り締まりが厳しい傾向にある。運が悪ければ100km/h前後で走っていてスピード違反で捕まってしまうこともある。

走行速度 ゾーン 捕まる可能性
80~90km/h グリーン ほぼゼロに等しい
90~95km/h ややイエロー 低い
95~100km/h イエロー 微妙
100km/h~ レッド アウト

しかし、実勢速度は100km/h前後になっている場合が多く、制限速度と実勢速度がかけ離れている例も多い。

急なカーブが連続するところのようにほとんどの車が80km/hで走っているところを時速100キロメートルで飛ばすと警察から目がついてしまうため捕まりやすくなる。

逆に、たとえ制限速度が80km/hになっている区間であっても実勢速度が速ければ、+20km/hくらいまでは取り締まりの対象とはならないケースが多い。

ただし、完全にセーフといえるのは+10km/h程度までである。+15km/h辺りだと、正直に言うとグレーゾーンになる。運が悪いとスピード違反で捕まってしまう。

高速道路では特にネズミ捕りよりも覆面パトカーによる追尾式で速度超過の取り締まりが行われるため、目立ってスピードを出している車が捕まるといえる。


広告

おすすめ記事