JR瀬戸大橋線の快速マリンライナーの混雑状況を時間帯と区間ごとに調査してみた。朝と夕方・夜のラッシュから日中の昼間ではどれくらいの混み具合になるのか。
最混雑区間は岡山~妹尾の区間であり、座れない可能性が最も高いエリアである。日中のオフピークでも満席になっていることが少なくない。
JR四国はほぼ全線で経営状態が赤字だとされているが、瀬戸大橋線(本四備讃線・予讃線)だけは黒字となっている。基本的に快速マリンライナーが主役となっている。
時間帯ごとの混雑度
上り(岡山方面) | 下り(高松方面) | |
始発~7時 | ★★★ | ★★ |
7~9時 | ★★★★★ | ★★★★ |
9~12時 | ★★★★ | ★★★ |
12~15時 | ★★ | ★★ |
15~17時 | ★★★ | ★★★ |
17~19時 | ★★★★ | ★★★★★ |
19~21時 | ★★ | ★★★★ |
朝夕は上り・下りで混雑の差がみられる。朝は主に岡山行の電車が混み合う。夕方と夜は逆に高松行の電車が混み合う。
一方の日中は上下線ともにほぼ同じ乗車率に収まる。大都市近郊路線のように極端に一方向だけが超満員になることはない。
快速マリンライナーは平日・土日祝問わず混雑しやすい。本数は1時間当たり2本(30分間隔)運転されているが、それでも少ないと感じることもよくある。
朝ラッシュと午前中
朝の時間帯では、上りの快速マリンライナーは午前中いっぱいはほとんど満席となっている。指定席やグリーン車なら空席が空いていることもあるが、自由席は完全に座席が埋まる。
始発駅である高松駅にて満席になる。坂出駅からは座れない可能性が大きい。転換クロスシートのうち、対面で座る部分なら空いている可能性があるが、それ以外はすでに誰かが座っている状態になる。
下りについても午前中は岡山駅の時点で満席となっている。発車直前に乗るとすでに立っている人が結構いる状態になる。
夕方以降も満席に
夕方以降は特に下りが満員電車になる。岡山駅でさえ、列に並ばないと自由席は座れない。発車直前は立っている人の方が多い状態にもなる。
快速マリンライナーの場合は全線を通して乗る人が多い。途中駅で降りていく人もいるものの、座れる可能性はそう高くはない。
岡山駅で乗った人は高松駅まで通しで乗る傾向にあり、平日より土日祝はさらにこの傾向が強くなる。
上りもまた始発の高松駅にてほぼ座席が埋まる。同じく乗客の最終目的地は岡山駅であるため、途中駅にて座れる確率はほぼゼロに近い。
本州区間では立っている人の方が多くなる時も少なくない。この点では朝ラッシュと同じだろう。
区間ごとの混雑
区間 | 混雑度 | 備考 |
岡山~妹尾・早島 | ★★★★★ | 最混雑区間 |
妹尾・早島~茶屋町 | ★★★★★ | |
茶屋町~児島 | ★★★★ | |
児島~坂出 | ★★★★ | 瀬戸大橋区間 |
坂出~高松 | ★★★ | 座れる確率あり |
快速マリンライナーの区間ごとの混み具合では、本州側であるほど激しい。乗降客数では岡山駅が最多であり、岡山駅に近いほど混む。
岡山駅~児島駅
岡山駅~茶屋町駅まではいつの時間帯でも自由席の座席は満席に近い状態になる。通路側の座席でさえ空いているのは珍しい。
茶屋町~児島も引き続き混雑は決して緩やかにはならない。妹尾駅、早島駅、茶屋町駅から四国側ではやや乗車人数は減るものの、空席率の面ではほとんど変わらない。
こちらもまた日中でさえ満席で座れない時が多い。補助席については、普段からJR西日本の電車に乗らない人は存在を知らないため、空いていることもある。それでも、立っている人がいる状態にはなる。
マリンライナー号は列車によって途中の停車駅が異なるが、混み具合としてはどのダイヤでも違いは見られない。特に岡山~児島間はまったく同じと考えてよい。
>>転換クロスシートのマナーとは!? 首都圏の人は知らない!
児島駅~高松駅
児島駅~高松駅の区間は瀬戸大橋・四国エリアになるため、岡山都市圏からは外れる。運が良ければ、下り列車なら座れるチャンスがやってくる。
上り電車は停車駅に止まるたびに乗客が増えるという構造になることもあって、1日を通して高松駅・坂出駅以外からの乗車では座れない可能性はかなり大きい。
しかし、それでも岡山駅~児島間よりは空いている。座れない場合でも、空間には余裕があると考えてよい。
快速マリンライナーは基本的に5両編成で自由席は4両分ある。1両分はグリーン車・指定席(2階建て車両)となっている。
ダイヤによっては2・3両編成の時もある。この短い編成だと児島~高松でも大幅に混雑する。5両未満だとほぼ確実に座れないと考えてよい。
平日より土日祝が混み合う
JR瀬戸大橋線の場合は、特に快速マリンライナーは平日よりも土日祝の方が混み合う。通勤通学で利用する乗客よりも、本四間を行き来する行楽客が多く利用する。
>>土日の電車の混雑状況を時間帯ごとに調査! ピークは10時と17時
しかも土日祝の場合は昼間であっても混雑が収まらない。1日を通して電車が混み合っていて、自由席は満席の時間帯がほとんどになる。
平日の場合は朝夕に混雑が激しくなる一方で日中は比較的空いている。あくまでもピーク時の通勤ラッシュに乗客が集中する。
休日は移動する時間帯が人にとってバラツキが出るため、空いている時間帯がほとんどない理由といえる。
さらに「青春18きっぷ」のシーズンになる3月、8月、12月は通常期以上に混雑する。マリンライナー号はあくまでも快速電車のため青春18きっぷで乗れる。
できるだけ安い料金で移動する人達が殺到し、昼間でさえまるで朝夕の通勤ラッシュのような乗車率になることもよくある。