根岸線の混雑状況を調査! 朝と夕方の通勤ラッシュの乗車率は?

JR根岸線の混雑状況について、朝と夕方・夜の通勤ラッシュを中心に時間帯ごとに調査してみた。横浜~大船間の単独路線となる区間のため、乗客の数は決して少なくはない。

最も混雑する区間は新杉田~磯子間である。沿線の利用者が集中しやすい一方で電車の本数が少ないことがその理由に挙げられる。

磯子駅では当駅発着の電車は設定されているため、その先の横浜駅側は統計上はピークではない。それでも朝夕になれば大混雑するのは避けられない。


時間帯ごとの混み具合

―(磯子駅にて調査)―
朝の時間帯 混雑レベル 夕方の時間帯 混雑レベル
6:30-7:00 3 16:00-17:00 2
7:00-7:30 4 17:00-18:00 3
7:30-8:00 5 18:00-18:30 5
8:00-8:30 4 18:30-19:00 5
8:30-9:00 4 19:00-20:00 4
9:00-9:30 3 20:00-21:00 3

根岸線は京浜東北線と直通運転を行っていて、運転系統も一体的に行われている。

京浜東北線の郊外の端部という性質もあることから、平日の通勤ラッシュも極端に集中せずにある程度は分散する。

参照:京浜東北線の混雑状況を調査! 朝ラッシュの乗車率はいくつ?

朝ラッシュのピークは7:30~8:00

朝ラッシュで混雑する根岸線

出典:www.youtube.com/watch?v=_gG-D_8WsYw

根岸線の場合、朝ラッシュの混雑のピークを迎える時間帯は7:30~8:00の間になる。

特に最も混雑が激しいとされる新杉田→磯子間では8時以降よりも7時台が混み合う印象が強い。上りは根岸線内の最大の駅である横浜駅で降りていく人が多いが、東京都心まで向かう人も一定数いる。

都内まで行く人は朝早く家を出るため、郊外を走る根岸線に乗る時間は7時台になりやすい。他の都心直結の路線の朝のピークが8時台になるのとはちょっと違う。

夕方は18:00~19:00がピークだが

一方の夕方の帰宅ラッシュの時間帯のピークは18:00~19:00までである。17~18時に終業時刻を迎える職場が多いため、この時間帯に自宅へ帰る人が多くなる。

根岸線沿線は大規模な工業地帯となっていることから、これらの工場で勤務する人も一斉に帰路に就く。

ただし、激しい混雑そのものは19:00~20:00の時間帯でも続く。東京都心から根岸線の沿線へ向かう人は、根岸線のエリアに入る時間が遅くなる。

東海道線や横須賀線、東急東横線などから乗り換えてくる人が根岸線を使うのは、19時以降になる人が多くなる。

朝ラッシュとは違って特定の時間帯に一極集中するわけではないものの、長い時間に渡って満員電車の状態が続くのは平日の夕方と夜の特徴でもある。

混雑する区間とは?

  • 上り:大船→磯子、石川町→横浜の全線
  • 下り:横浜→磯子

根岸線で混雑が激しい区間とは、上のようになる感じになる。

他の路線の場合、都心部のターミナル駅に近づくにつれて混雑が激しくなっていく傾向にある。途中駅で降りていく人が少なく、たいていは都心に位置する大規模駅で降りていくためだ。

根岸線周辺の工場

根岸線では途中駅で降りていく人が多い。新杉田駅や磯子駅、石川町駅、桜木町駅は途中駅でそれほど大きな駅ではないものの、降りていく人が多い。

上りの場合、始発駅である大船駅から新杉田や磯子駅へ向かう人が結構いる。それに加えて沿線の住民が横浜市内方面へ向かう際に使う。

最も混雑するのは新杉田→磯子だが、全線に渡って混雑しているという印象だ。特に朝ラッシュの上りは空いていく区間がない。

朝の下り列車についても、横浜駅から大量の乗客が乗ってきて、桜木町駅や石川町駅、磯子駅などへ向かう。

おすすめ記事

<参考元:国土交通省の混雑率等の統計情報交通関係資料集(神奈川県)>