【電車】「快速」と「急行」の違いとは!? 速いのはどっちだ?

電車の種別で通過駅があるもので「快速」と「急行」があるが、これら2つの違いとは何か。私鉄を中心に優等列車に付けられる名前だが、どっちの方が速いのだろうか。そんな疑問を解決したい。

快速は、JRを利用している人であれば名前は聞いたことがあるだろう。普通列車と同じ車両を使っていて追加料金なしの乗車券のみで乗れるが通過駅があり、所要時間が短い列車である。

急行は、私鉄で通過駅のある速達列車に付けられている種類の電車であり、JRにおける快速のようなものであるといイメージを持っている人が多いだろう。

実際もその通りであり、名前が違うだけでJRの快速と同じく乗車券だけで乗れて追加料金はない。車両も普通の通勤電車が使われている。

小田急

出典:response.jp

  • 快速:主にJRの速達列車
  • 急行:私鉄の速達列車

しかし、「快速」と「急行」の違いはJRと私鉄の違いだけではない。快速と急行の両方の種類の電車が走っている路線もある。東武、京王の2私鉄が挙げられる。

東武の場合、速い順に快速>急行となっている。快速の方が急行よりも停車駅が少なく、スピードも速い。逆に京王の場合、急行>快速となっている。急行の方が停車駅は少なく、所要時間が短い。

2つの違いには明確な定義はない。各鉄道会社で独自に名称を決めていて、停車駅の違いを乗客にわかりやすく示すために両方の電車を走らせているだけであるといえる。


快速=「より速い」という意味にも!

ところで、「快速特急」や「快速急行」という名前の種別を用いている鉄道会社も多い。

関東では京成、東武、西武、小田急、京急が使っている。関西では、阪急、阪神、近鉄が用いている。名古屋の名鉄も使っている。

快速急行

いずれも「より速い」という意味で頭に快速という単語をつけている。また、近年登場した種別でもあり、従来の速達列車よりもさらに速くて停車駅が少ないということを利用者にアピールするために付けている言葉となっている。

JRでは「特別快速」や「新快速」という言葉を使ってこれまでの単なる快速よりもさらに速達性が重視されている列車に与えている名称だが、名前の付け方は私鉄と同じだ。

なお、言葉が組み合わさったからと言って追加料金はどこの鉄道会社でもかからない。ふつうの乗車券のみで乗れる。

使用される鉄道車両も従来の通勤型電車であり、特急列車のような特別な車両が使われるわけではない。

初めて該当する鉄道会社の電車に乗る人にとっては、これらの違いはかなり理解しにくいかもしれない。田舎から都会に出てきたという人にとってはなおさらわかりにくいだろう。

電車に乗る前には一度駅にある路線図を見たりスマートフォンで調べたりしてから駅のホームに向かうのが良いだろう。

おすすめ記事