在来線普通列車のグリーン車の「喫煙ルーム」の有無!
JR東日本の在来線普通列車のグリーン車の喫煙ルームの有無を調査してみた。設置状況に関する結論を言うと、すべての列車で設置無しとなっている。 4号車・5号車ともにタバコが吸えるスペースは提供されていない。全車禁煙が徹底され…
JR東日本の在来線普通列車のグリーン車の喫煙ルームの有無を調査してみた。設置状況に関する結論を言うと、すべての列車で設置無しとなっている。 4号車・5号車ともにタバコが吸えるスペースは提供されていない。全車禁煙が徹底され…
東海道新幹線で運転されている「のぞみ」と「ひかり」の喫煙ルームの場所は、主力車両であるN700系なら普通車が3・7・15号車、グリーン車が10号車にある。 東京~新大阪ではすべて16両編成で運転されるため、例外なくこれら…
全国の新幹線の喫煙ルームの有無を路線ごとに調査してみた。たばこに関する事情については、同じJRでもまったく異なる。 東海道新幹線・山陽新幹線は基本的に「喫煙ルーム」が設置されている。分煙化が進んでいて、愛煙家にとってもあ…
山陽新幹線及び九州新幹線で運転されているみずほ・さくら・つばめの喫煙ルームの有無は使用される車両の種類で異なる。 N700系なら3・7号車に喫煙ルームが設置されている。800系だと喫煙ルームも喫煙車もないため全面禁煙にな…
東京メトロの各線は他の地下鉄と比べても遅延の頻度が多い。都営地下鉄、あるいは他の都市よりも電車が遅れたり、運転見合わせになることが多い傾向にある。 もちろん、1つの鉄道会社で保有する路線が多く、全体としてはダイヤが乱れる…
国鉄時代の車両である115系が完全引退する時期はそろそろ来るのか。新型車両への置き換えと廃車がすべて実施されるのはいつなのか考察する。 115系が登場したのは1963年。国鉄の直流区間で1960~70年代で大量の投入され…
就職の選考結果の通知が遅い理由はさまざまだが、実際に応募者へ通知されるまでの平均的な日数はどれくらいなのか、その目安について考察する。 書類選考と面接ではやや期間に差が見られるが、いずれも合格と不採用の場合とでは期間が異…
JR嵯峨野線(山陰本線・京都口)の本数が少ない。快速と各駅停車を合わせても1時間当たり4~5本しか運転されていない。 朝夕の通勤ラッシュだけでなく、昼間も観光客が多くて混み合っている。京都駅から嵯峨嵐山駅にかけては乗車率…
武蔵野線の本数が毎時6本と少ない理由について考察してみた。朝ラッシュの時間帯は10~12本まで増発されるものの、それでも首都圏の路線としては少ない。夕方の帰宅ラッシュは昼間とほとんど変わらない。 日中の昼間であれば、利用…
山形新幹線のつばさ号の最高速度は何km/hになるのか。現在のところはすべてE3系で運転されている。 結論を言うと、東北新幹線の区間に当たる東京~大宮間は110km/h、大宮~宇都宮間は240km/h、宇都宮~福島は275…